高幡不動あじさい祭りをひととおり見終え、最後にいちばん奥の大日堂を目指しました。そしてその隣の茶室、知足庵も・・・。何度も行っている私も知らなかったのですが、ここに茶室があったんですね。しかもあじさい祭り期間中しか開いていないらしい。これはぜひ見に行かねば。
五輪塔を過ぎ
大観音像を崇め
山門をくぐると
そこは大日堂・・・だけど
鳴き龍もお休みなのでほぼ素通り
初めてみる茶室に一目散
そしてそれはすぐ隣
初めてみる茶室
知足庵
おーなかなか立派な茶室だ
もちろん茶会はやってませんけど
室内は見られるようになっていました
ところでこの掛け軸の文字はなんて読むのでしょう、茶室だから禅語なんだろうけど。パッと見て「電卓?」と思ったけどよく見たら違う、まあそんなわけないですけどね。
左の字がわからない、気になる、雨冠?知足庵に知が足りないと言われているみたい。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
五輪塔を過ぎ
大観音像を崇め
山門をくぐると
そこは大日堂・・・だけど
鳴き龍もお休みなのでほぼ素通り
初めてみる茶室に一目散
そしてそれはすぐ隣
初めてみる茶室
知足庵
おーなかなか立派な茶室だ
もちろん茶会はやってませんけど
室内は見られるようになっていました
ところでこの掛け軸の文字はなんて読むのでしょう、茶室だから禅語なんだろうけど。パッと見て「電卓?」と思ったけどよく見たら違う、まあそんなわけないですけどね。
左の字がわからない、気になる、雨冠?知足庵に知が足りないと言われているみたい。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。