今日は先週仕事で行った京王線代田橋駅付近の写真。挨拶だけの仕事だったので秒で済ませて、付近を散歩してみることにしました。ここは世田谷の最北端、甲州街道を渡れば杉並区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/b20054ecfdbb4c68c70a1eb8bc2bfc38.jpg)
歩道の傍らの公園に
玉川上水の記述があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/981401412701699562016fa3b67a78b5.jpg)
殆ど暗渠のはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/8b99cd9a0a384f7e61625cf9618de8ae.jpg)
ここは川が残ってる
あまり綺麗じゃないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/d9b2ac2ea1ca5506e7d780078e6d48d0.jpg)
その流れは細く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/62c7e891f8d92f6cceac485ca1731ea0.jpg)
京王線をくぐり南下するも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/f648d2b6668e5200eb4b74947af03bf0.jpg)
再び暗渠へ
水色の橋が架かってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/4e20fe54f408720978dcb238368612ea.jpg)
これが駅名の代田橋なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a54f16b5be0e4b27b4e9c9d8e9a241e3.jpg)
行ってみると橋の名は「ゆずり橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/de706dfafa24d0864dc2ddbf07517dec.jpg)
あとで調べると代田橋は玉川上水を横切る甲州街道の橋で、暗渠になってもうありません。ゆずり橋は玉川上水の史跡らしく、案内板を読むと、昔は細い橋で交互に譲り合って渡っていたのでゆずり橋の名に。ちなみに先ほどの写真の橋と並行した水色の鋼管が現在の玉川上水だそうです。すると下を流れる川はなに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/2d9b3b3233ff9edd8a639a446701850b.jpg)
そう言えば甲州街道の北側には和泉水圧調整所があるし、代田橋駅の南側には水道局和田堀給水所がある。そうか、玉川上水沿いには東京都水道局の施設が多いのか、とするとここ代田橋は水道局の街だったのかな。でもね、ひとこと言わせてもらうとね、せっかく上水が地上に現存する部分なので、もう少しきれいにしておいてもらいたいものですね。施設も、流れも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/b20054ecfdbb4c68c70a1eb8bc2bfc38.jpg)
歩道の傍らの公園に
玉川上水の記述があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/981401412701699562016fa3b67a78b5.jpg)
殆ど暗渠のはずなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/8b99cd9a0a384f7e61625cf9618de8ae.jpg)
ここは川が残ってる
あまり綺麗じゃないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/d9b2ac2ea1ca5506e7d780078e6d48d0.jpg)
その流れは細く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2d/62c7e891f8d92f6cceac485ca1731ea0.jpg)
京王線をくぐり南下するも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/f648d2b6668e5200eb4b74947af03bf0.jpg)
再び暗渠へ
水色の橋が架かってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/4e20fe54f408720978dcb238368612ea.jpg)
これが駅名の代田橋なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3b/a54f16b5be0e4b27b4e9c9d8e9a241e3.jpg)
行ってみると橋の名は「ゆずり橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/de706dfafa24d0864dc2ddbf07517dec.jpg)
あとで調べると代田橋は玉川上水を横切る甲州街道の橋で、暗渠になってもうありません。ゆずり橋は玉川上水の史跡らしく、案内板を読むと、昔は細い橋で交互に譲り合って渡っていたのでゆずり橋の名に。ちなみに先ほどの写真の橋と並行した水色の鋼管が現在の玉川上水だそうです。すると下を流れる川はなに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/2d9b3b3233ff9edd8a639a446701850b.jpg)
新しい橋は3,4人渡れそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/bc2d71884632b59bc5157b1884fd7a92.jpg)
橋の向こうは星の時計公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/54245f140bb7d3df8987a10c3c85c6c9.jpg)
これが親水テラス?水は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/54ae9a13e12d153408d97b0cd4c8e2e2.jpg)
水道の栓のモニュメント
手づくり郷土賞って何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/4d9055d31cbe1bd1fe286d687255d67d.jpg)
シンボルツリー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/1a559f2f62005d7e569bf317da422379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/bc2d71884632b59bc5157b1884fd7a92.jpg)
橋の向こうは星の時計公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/54245f140bb7d3df8987a10c3c85c6c9.jpg)
これが親水テラス?水は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0d/54ae9a13e12d153408d97b0cd4c8e2e2.jpg)
水道の栓のモニュメント
手づくり郷土賞って何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ba/4d9055d31cbe1bd1fe286d687255d67d.jpg)
シンボルツリー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/1a559f2f62005d7e569bf317da422379.jpg)
そう言えば甲州街道の北側には和泉水圧調整所があるし、代田橋駅の南側には水道局和田堀給水所がある。そうか、玉川上水沿いには東京都水道局の施設が多いのか、とするとここ代田橋は水道局の街だったのかな。でもね、ひとこと言わせてもらうとね、せっかく上水が地上に現存する部分なので、もう少しきれいにしておいてもらいたいものですね。施設も、流れも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます