ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

Malayan Cafe*ジャフナの美味しいレストラン

2025-01-28 20:35:49 | 旅行記

スリランカの年始の旅14*現地の美味しいレストラン(Malayan Cafe)

タミル系の人たちの街なので

スリランカ料理というよりジャフナはインド料理だった

概して観光客相手の洒落たレストランよりも

現地の人で賑わっているレストランの方がう・ま・い・

観光客相手のお店は店構えに金がかかっているけど

お料理の方は気が抜けていたりします

それよりも観光客相手のお店の料理はビュッフェタイプが多いのだが

これが曲者

ビュッフェは作り置きなので

どうしても鮮度が悪くなる

スパイスが命の国で古くなっていたら

目も当てられません

その点でこのお店

Malayan Cafeは大当たりだった

泊まっている宿からGoogleマップで道案内してもらうが

スマホ地図を見ていたら

現地の若者が声をかけてきて

「よく知っているよ」と

連れて行ってくれた

お店の中の席は手前が軽食で

奥の席が定食だったようです

私たちは一番手前に案内された

こんだけしか食べなかったので

極めて少食だったんだろう

ドーサや紙ドーサがあるらしい

量が多くなかったので

軽く食べただけです

ひっきりなしに現地人がきます

お持ち帰りの人の方が多い

お弁当のような容器に入れることもあるけど

無造作にビニールに包むだけもあった

帰宅して家族で食べるのだろう

今回のスリランカの旅では

美味しかったのは現地の方にまみれて食べたレストランだった

ただし

このような現地レストランは

スプーンもホークも箸もない

右手で食べます

手洗い所が必ずあるので聞くこと

ハンドソープまで置いてあった

2人でチャイ付きで500円ぐらいで

超うまい

 

現地の方の食い道楽YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=Npem4Muv0Qc

スリランカ年始の旅16*アヌラダプラでプージャにあったYouTube3分25秒

スリランカ年始の旅15*ミヒンターレは紀元前60年頃の仏教遺跡

スリランカ年始の旅14*ジャフナの美味しいレストラン(現地食堂)

スリランカ年始の旅13*ジャフナのナルア・カンダスワミ寺院(Nallur Kandaswamy)

スリランカ年始の旅12*ジャフナをツクツクで観光めぐり

スリランカ年始の旅11*Railway Station Anuradhapura

スリランカ年始の旅10*アヌラダプラの遺跡群めぐり

スリランカ年始の旅9*Brief Garden(建築家バワさんのお兄さんの庭園)

スリランカ年始の旅8*Emerald Holiday Homes

スリランカ年始の旅7*日本語学校の生徒さんにIsurumuniya Temple(イスルムニャ精舎)で出会った

スリランカ年始の旅6*Villa Dominikku

スリランカ年始の旅5*列車の旅が好き

スリランカ年始の旅4*GALLE HERITAGE VILLA

スリランカ年始の旅3*アヌラダプラで誕生日を祝ってもらった

スリランカ年始の旅2*ジャフナの古民家宿

スリランカ年始の旅1*機内食は楽しい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Nallur Kandaswamy*ジャフナ... | トップ | Mihintale(ミヒンターレ)*... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事