ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

トレイルランニング用シューズをゲット

2020-09-30 18:26:42 | ランニング

ホッカオネオネのアッパー生地がほつれてきたので、新しいトレイルランニング・シューズを買いました。

新宿のICIスポーツが伊勢丹の前のビックロに入っています。

売り場が広いのでほぼ全種類のシューズが試せます。

いろいろ履いてみて一番足にあったのはアシックス・トラブコだった。

かれこれ20年前からトレイルに使っているので、よほど足型がぴったりなのだろう。

右上がアシックス・トラブコ

左上がヨネックスのランニングシューズ。

下がアシックスのランニングシューズ(名前を知らない)

ソールの厚さが微妙に違う。

一番下のトレイル用がいちばん分厚い。

岩や石ころ木の根っこを踏むから分厚いのでしょう。

ランニング用は薄めです。

最近評判の厚底ランニングシューズ(ナイキ)も試してみたいものです。

ヨネックスはランニング用ですが、シリアスなランニングシューズではないだろう。

紐に特徴があって、ダイヤルをグルグル回して締め付けます。

リリースは簡単で、ダイヤルをポチッと持ち上げると、パチンとリリースされます。

実はヨネックスだけ、新宿のデパート売り場のシニア用シューズコーナーで買ったもので、(手足の不自由な方)のためのランニング・シューズなのかしら???

でも便利なものは健康人にとっても便利です。

アシックスの2つは紐は同じようです。

締まりの良い紐です。

トレイル用のアシックス・トラブコだけ結んだ紐をベロに格納できます。

トレイルで岩や木に、紐を引っかけないようになっている。

どれも普段ばきに使っています。

アシックストラブコだけは山でも使いますが、他の2つは実際にはランニングに使っていません。

普段ばき専用シューズです。

ランニング用はもっと軽量モデルが3足あります。

ソールは減っていますが、アッパー生地はさほど痛んでいないので、日常使いには問題ない。

でもそろそろ買い替えかなーーー。

ヨネックスはランニングシューズと言っているが、普通の運動靴よりもランニングを考えたシューズというくらいです。

トラブコのソールはロード用とはさすがに違う。

3年ぐらい使っていますが、生地の痛みは少ないですねー。

さすがに国産品はいい。

ヨネックスはテニスラケットの大手で、ランニングシューズは門外漢かな。

テニスプレイヤーの大阪が調子が良いのでウハウハでしょう。

トレイル・ランニングシューズはこれくらい派手がいい。

ランニングシューズを普段ばきに使うと、ただの運動靴(スニーカー)がバカバカしくて履けなくなります。

足入れが断然いいので、ランニングシューズしか持っていません!

2019年4月 アシックス・TRAINERを普段履きに買った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec8a0a4f508e77159b5fdd0090b9d0c4

2018年11月 ホッカオネオネで陣馬山トレイルランニング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/151b22efd352f0073eb1a2b2907b17ed

2018年10月 ホッカオネオネを買った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c9213fe253aa2719febb032c83cffe4

2018年2月 ヨネックスのランニングシューズを買った

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f812e4bbfb0e4f849b7e50b55c4dcaee

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木洩れ日のジョグギング30km

2020-05-24 19:03:34 | ランニング

いつもの神田川と玉川上水をたどって、小平の先の西武拝島線玉川上水駅まで、木漏れ日ジョギンぐでした。

玉川上水駅までたどり着いたら、多摩モノレールで立川(JR)や高幡不動)(京王線)に出られます。

西武拝島線で帰ることは、直通で新宿に戻れないので最初から頭になかった。途中でスーパーに立ち寄りたかったし。

元気があってジョギングで玉川上水駅を超えて拝島まで行ったら、帰りが中央線から青梅線になるので急に時間がかかる。

手前でアウトになったら、神田川沿いだったら井の頭線が、三鷹や東小金井からはJRが、花小金井だったら西武新宿線がエスケープルート。

玉川上水駅は新宿からほぼ30kmあったので、足の付け根のぐりぐりが痛くなった。

最近、全く走りこんでいないから、、、よくやれたと思う。

今の限界だな~~~。

多摩川と玉川上水は並行していますが、多摩川は自然の川で、玉川上水は江戸時代に作られた人工の川(上水道)です。

良い季節になりました。

ウインドブレーカーもいらないし、熱中症になる暑さじゃない。

水分補給を10kmごとぐらいにしていれば安全です。

それに神田川コースにしても、玉川上水コースにしても人家があるところです。

いつもの東北の山や南アルプスだったら、怪我したら自力でふもとまで下山しなきゃならない。

大昔、トレイルランニングで1人で山を走っていてねん挫したことがあった。トレイルランニングはすぐに中止したけど、そこから10km近くだったが自力下山した。脂汗と苦痛(ひと足ごとに飛び上がる痛み)とでどうなることかと、、、ただひたすらに我慢我慢で下山したことがある。今までで1回だけ金輪際そんな下山はしたくないーーー。

この神田川コースや玉川上水コースは、いつでもジョギング(ランニング)をやめられる都会の安全コースです。

それに、ここは自動車レーンとは全く離れているので、基本的に空気が臭くないし交通事故の恐れもない。

神田川は上高井戸のあたりが水が濁っているけど、他はわりかし澄んでいた。

昔のどぶ川のイメージはない。

大きな鯉が泳いでいる。

神田川沿いのコースは夜はお勧めしません。

真っ暗だし、川沿いだし、学校が点在していて、犯罪が多そうです。

その点では環八までの玉川上水のほうが安全そうかな。

散歩の方がいるからです。

神田川はどうなんでしょう。

やめたほうがよさそうです。

高井戸の焼却炉。

神田川のすぐ近くを井の頭線が通っています。

雨でも降られたら、井の頭線で戻る手もあります。

トイレは5kmごとぐらいにある感じです。

初夏の花ですね。

神田川は流れがあるところは清流になっている。

草や苔が水を濾過しているようだ。

井之頭公園に着きました。

神田川は井之頭公園の池が源泉ですから。

瓢箪池にいたシラサギ。

じーと片ちんばで立っていた。

玉川上水も井之頭公園を通っていますが、神田川と玉川上水では標高差がけっこうあります。

井の頭公園の高台を玉川上水は通っていて、神田川は井之頭公園の最下部から流れ出ています。

玉川上水は江戸時代に玉川兄弟?が作った当時の一大土木工事でできました。

今日の私のルートは、新宿から井之頭公園までを神田川沿いにきて、そこから玉川上水ルートに切り替えました。

アメンボウがいっぱいいて、日曜日だったんで子供ちゃんが多くて喜んでいた。

井之頭公園を過ぎて三鷹に出て、さらに5kmぐらい行くと、玉川上水は五日市街道と並行します。

玉川上水が昔の面影を残しているのが、五日市街道にぶつかり並行に流れ始めた所からです。拝島まで行くと護岸がコンクリートになったりするので、情緒があるのは玉川上水駅までかな。

小金井公園正門です。

初夏の花がキレイだった。

早くも紫陽花が咲きだしている。

五日市街道の喜平橋を過ぎると、玉川上水は幅を狭めて深くなります。

土地(武蔵野台地)が岩盤が多いのか玉川上水の両サイドは7mほど垂直に切り立っている。

玉川上水の設計は難しかった。

多摩川の羽村の堰から四谷まで高低差がえらく少ないのだ。勾配がわからないほどで、水が滞ってもいけないし、勾配をつけたら新宿・四谷にたどり着かないし、測量技術がいる難しい土木工事だった。

木洩れ日が良い感じだった。

「木洩れ日の湯」は、緊急事態宣言なのでクローズしていたが、以前ここまで走ってきて足湯で生き返ったことがあった。すぐ隣に小平(武蔵野市?)の焼却炉があるので、その余熱をもらって足湯場が作られている。

玉川上水でいちばん情緒があるのはこのあたり。

武蔵野美術大学や一橋大学、朝鮮大学校、創価高校、津田塾大、国土交通大学校など、いろいろ学校があった。

やっとの思いで玉川上水駅に着いた。

西武拝島線と多摩モノレールが交差しています。

腹が減ったので食べ物屋さんがないかと、玉川上水駅周辺を捜したが何もなかった。

駅の売店でペットボトルを買って、多摩モノレールに乗って高幡不動に向かった。

乗り鉄テッチャンとしては、この多摩モノレールに乗ってみたかったのだ。

高幡不動から中央大学多摩校舎まで乗ったことはあるけど、こっちから立川を超えて高幡不動まで乗ってみたかった、、、!

じゃーん

あまり速くない。

バスよりはトラフィックの影響がないから正確だろうが、、、。

立川まで8駅あった。

立川で中央線を越えていきます。

立川の先で左手に中央本線と右手に青梅線と分かれます。

次に多摩川を超えます。

そういえば、3月だったか、自転車(ママチャリ)で新宿からこの橋まで往復した。

その時の走行距離は距離は70kmぐらいあった。

ここで中央高速を超えました。

高幡不動は立川や玉川上水駅より新宿に戻った感じです。

高幡不動は駅ビルが大きくて、3階のとんかつ屋さんで腹を膨らませた。

そして1階に下りて、お野菜や果物を買って、ビニール袋片手に京王線の特急で新宿に戻った。

家に帰ってからスーパーにもう一度外出はごめんだからだ。

一日中こんな格好だった。

マスクは「安部のマスク」でちょい恥ずかしい!

安部のマスクは左右が均等になりにくく、片ちんばになる、カッコ悪い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングで御所を1周

2020-05-10 12:17:42 | ランニング

軽いエクササイズでした。

御所を1周して南本町を抜けて新宿御苑を通って戻った。

約10kmのジョギングだった。

出るときは肌寒いけど走ると汗ばむようになりました

北参道と明治通りの交差点は、外出自粛で車も人もエラク少なかった。

つつじは終わったが、咲き遅れた株がちょろっと咲いていた。

イチョウの木の新芽が根元からわんさか芽吹いていた。

イチョウの新芽の団子状態だ。

シャクナゲかな?

花そのものがつつじに似ています。

若葉がきれいだ。

外苑の木々が燃えるように芽吹いている。

御所にはランナーが多いけど、今日は少なかった。

東京だとランナーは、皇居がいちばん多くてメッカのようになっている。その次はどこかな、駒沢公園かな、、、代々木公園も多い、御所はそれらより少ない。

皇居を走るときは銭湯かランニングステーションで着替えます。御所は東京体育館で着替えていたけど今はクローズしています。代々木公園は織田フィールドにある着替所か代々木八幡の銭湯です。駒沢公園は知りません。

新宿御苑は東の四谷門(大木戸)から入って西門に抜けます。

新宿御苑の正門は外苑西通りにある、天皇陛下のご崩御にしか使われない門です。へんぴな所にあるからです。

新宿南口もバスタ(バスターミナル)も閑散としていた。

コロナはいつまで続くのだろう。

PS:そう言えばアニメ映画「君の名は」の石段の須賀神社を探してくるのを忘れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさイチで参宮橋、代々木八幡をジョギング

2020-05-03 15:36:16 | ランニング

あさイチでジョグギングに出ました。

軽く走るだけです。

参宮橋に出たらバラが見たくて、参宮橋公園に向かった。

桜の季節はこれまた桜がきれいです。

西の方角が崖で落ち込んでいるので、参宮橋公園は見晴らしがよい。

駅からは3分と書いてあるけど、走ったら1分もかからない。

こんなところに、こんな開放的な公園があるとは、住人じゃないと気が付きません。

まわりは密集した住宅地で、まさかこんなところに高台の公園があるとは、無名の公園だし誰も知らないでしょ―――。

よく手入れされたバラ園があります。

高台というか、東京は武蔵野台地に川が流れて、山・谷が多くここは展望が良い。

遠くに東京第二国立劇場が遠望できます。

渋谷、千駄ヶ谷、茗荷谷、市谷、富谷、幡ヶ谷、四谷、世田谷、谷町、鶯谷、神谷町など谷の付く土地は山ほどあります。その反対の山がつく地名もあります。

青山、代官山、白金台、高輪台、愛宕山、桜丘、烏山、八幡山などがあります。

バラは手入れが大変だと聞いています。

密集すると病気になりやすいらしいが、地植えはダイジョーブなのか?

参宮橋は私が独立して初めて事務所を構えたところ。

共同事務所は最初は飯倉片町、その次が南麻布で、そこから独立して色々調べて参宮橋に決めた。

かれこれ、、、40年は経っている。

その当時から公園はあったと思うが、住んでいるときは知らなかった。

参宮橋には、その当時は古びた市場があった。

八百屋さんから魚屋さんお肉屋さん、大きなバラックのような造りだったが、いろんなお店が入っていた。パチンコ屋さんもあったが、10数年でどちらも無くなって小ぎれいになっていった。参宮橋駅前には巨大な邸宅があって、たしか巨人のオーナーの誰それの土地と聞いたことがあった。今では大きなマンションになっている。石垣がその当時を少し思い出させてくれるだけ。

代々木八幡のほうへ線路づたいに行くと、大きな樹木が鉄柱を呑み込んでいた。

40年前にはこんなじゃ無かった記憶ですが、木の生命力に驚かせられる。

じゃーん

木を切らないように建物が立っているし、何かの鉄柱が木の根っこに覆われている。

根っ子が瘤のようになっている。

不思議な形です。

瘤の上から木が生えているようだ。

渋谷区の重要な木らしい。

保存も何も、、、どうなってしまうのか?

「春の小川公園」のあたりから代々木公園に入った。

春の小川は暗渠になっていて、この近隣では暗渠を止めて小川を取り戻そうと運動している。

ランニングの知り合いから聞いた話です。

でも難しいだろうなー。

小川を暗渠から出したら困る家もありそうだから。

代々木公園はそれなりに人はいたけど、大混雑というくらいじゃない。

大外のダートの上を走って周回した。

いちばん外側を走る人は少ないからです。

温かくなりました

ちょっと前までは長袖にロングスパッツだったが。

5月に入ったら、それじゃ暑すぎます

公園から代々木八幡駅を見に行き、裏通りを通って戻ってきた。

八幡の近くに明治アド・エージェンシー・のスタジオに立ち寄った。

https://www.meiji-ad.co.jp/

本社が移転してくるはずだったが、このコロナ騒ぎのため、移転が遅れているそうだ。明治グループなので大きなキレイな建物でした。

代々木パークスタジオというそうだ。

パークスタジオは以前からあったようだから、この建物ビルごと明治アド・エージェンシーが買い取ったのかな。

代々木八幡は面白い街でいろんなお洒落なお店がありました。

路地裏で見つけた絵です。

子供ちゃんの絵だな。

残念なのはこの周りにコーンが置いてあって美観を損ねている。

コーンが無きゃ自撮りのメッカになりそうなんだが、、、。

誰か役所に「自転車やバイクを止めさせるな」と苦情を言う人がいるんだろう。

確かに駐輪されると迷惑ですが、コーンを置かれても実際は通行の邪魔になるし、それよりも美観が損なわれる。自転車やバイクは止めなくなるけど道が狭くなって美観が損なわれるのは一緒だ。誰かさんの自己満足のために、かえって使いづらくなる。自転車でいっぱいになるのと、コーンでいっぱいになるのと同じじゃないか!

クレームが付いたら頻繁に駐車違反を切るのがいちばん良い方法です。コーンを並べるのは、とてもイージーで汚くなる。どうして役所はこんなことをするのかわかりません。また住人がこれで良しとするのがわからない。

街をジョギングすると、いろんなことが見えてきます

良い事、悪いこと、こうしたらもっと良いのにと、、、思うこと多々あり。

人からは私が批判精神が強すぎるとおしかりを受けることがあるが、、、。

2020年1月 台湾の「虹色の村」は世界中から観光客が来る。似て非なるものだ。

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7059a3136a740e9352a92a335482ff98

代々木の名店「フェレンチのキノシタ」の前にあった多肉植物(サボテン)の花。

キノシタは営業自粛ですが、お弁当やお惣菜を販売しているらしい。

レストラン・キノシタは普段はまず予約が取れないけど、今月はランチの営業日があるらしい、そこのお味どんなものか知りたい。お弁当でも買ってみるか、ランチにでも行ってみるか。

http://www.restaurant-kinoshita.com/

ジョギングは7kmぐらいだっただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿から多摩モノレールまで自転車で往復

2020-04-30 10:08:31 | ランニング

ランニングじゃないけどママ・チャリで多摩モノレールまで、新宿から多摩川沿いに70km往復。

けっこう足がくたびれた。

ママチャリは姿勢が立っているので風の抵抗が大きいし、重たいしスピードが遅い、、、。

写真は戻ってきて環七の内に入りホッとして、玉川上水に沿った道で撮りました。

行きも帰りも、甲州街道をつつじが丘から品川通りに入り、調布のあたりから多摩川に出ました。

多摩川の土手にある遊歩道&サイクリング道路を一直線にいきました。

往復で70kmでしょう。

エクササイズ(運動)ですのでレーサー(自転車)のカレラは使わないで、ブリジストンのママチャリです。

70kmぐらいと予想していたので、尻パットをつけていきました。

それでも、尻が痛くなった!

座面がもっと広くふかふかだったら良いのに、、、。

スポーツサイクルはもっとサドルが小さく細い。

何であんなに細くしているんだろう~~~?

もう一台のカレラも、ふんわり楽々シートにチェンジしようかな。

カレラは元々レーサーなので細身なのはわかるけど、私には大っきな座面のサドルをつけたい。

今日使ったブリジストンのママチャリは、カレラよりはましですが、5時間も乗れば尻が痛くなった。

発想の転換で座面がふかふかで、前のほうが細身のサドルを作れば売れると思うよー。

メーカーの頭が固すぎなんだ。

天気が良かったので、多摩川は散歩、ランニング、自転車が多かった。

多摩川には橋がいっぱい架かっていて、この表示は橋の一部だけです。

たぶん倍以上橋が架かっている。

たまに詳しい地図があります。

鉄道の鉄橋だって10本近くかかっています。

高速道路は首都高速、東名高速、第三京浜、中央道路、などなど。

多摩川は左岸(河口に向かって左)のほうが一直線に続いていて、右岸は所々ブチ切れていて戻らなきゃならないことがある。

だからサイクリストもランナーも左岸が多い。

散歩の方は移動距離が短いので、どちらの岸の土手にいます。

大雨が降ると多摩川は増水して荒川になります。

利根川や荒川、江戸川、隅田川などにくらべたら距離が短いのですぐに増水します。

多摩川の土手にはあまりトイレは少ない。

それでも公園が10kmごとぐらいにあるので用を足せます。

12時に新宿を出て17時に戻ってきました。

立川を通っている多摩モノレールを過ぎて戻ったので、往復70kmあたりでしょう。

時速15kmぐらいだったが、その割には疲れたから、体力が落ちている。

歳を考えたら元気な方だと思うけど、読書月間だけじゃなく頑張って+運動月間にしよう。

2012年4月 奥多摩の都民の杜までCARRERAで130km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120428

2912年5月 カレラで霞ヶ浦一周125km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120513

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中の代々木公園ジョギングは

2020-04-24 18:46:03 | ランニング

東京都公園協会広報
@TokyoParks
·
4月23日
【GW期間中の公園利用自粛のお願いについて②】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、混雑が予想される4/25日(土)~5/6(水・祝)の期間中は都立公園の駐車場・遊具を閉鎖いたします。

代々木公園は5月6日まで駐車場はクローズ。園内の通り抜け、散歩、ジョギングはマスク着用のうえ、人との距離を充分に保ち、滞在は1時間以内にするなど、密集、密接の防止に協力をお願いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方のジョギング*代々木公園

2020-04-15 19:14:04 | ランニング

夕方になってからジョギングに出た。

軽く7kmぐらいだった。

代々木公園が今朝から開園したと聞いたので、さっそく行ってみました。

つつじが満開でした。

代々木公園はいつもよりだいぶ散歩者が少ない。

ランナーはちらほらいらっしゃいました。

ただ、マスクもせずに走っている方が多い。

密じゃないのでマスクは必要ないかもしれないけど、咳などして走っているのは疑問だらけ。

春の花が終わるころにようやく開園された。

桜の一番いい時は、、、花見客を締め出すためにクラスター対策で閉園していました。

開けていたら今頃大変なだっただろう。

もうじき日没なので、真ん中の芝生には人がいなかった。

平日の日中だとかなりの人が遊んでいます。

体力をつけコロナウイルスを退治しましょう!

といっても、トライアスロンをやっている方がコロナにかかって、そりゃ大変だったそうです。持病や疾患がちょっとでもあったら、死ぬような苦しさらしい。血中酸素濃度が98%から93%あたりまで下がって、口をパクパクしても酸素不足になるようだ。酸素が足りないしタンが絡むし、、、肺の病は苦しいから!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原宿ジョグ*雨の交差点

2019-12-22 19:37:04 | ランニング

午前中に映画を見て午後ジョギングにでた。

外に出たら雨だった。

代々木公園から原宿駅前を通って表参道の交差点へ。

代々木体育館が、ライトがコウコウと灯り大勢の女性たちでいっぱいだった。

そうかーーースケート大会があって羽生君が出るのだ、、、。

歩道橋を渡っていたら「ご一緒させてください」というプラカードを持った女性が何人も雨の中たたずんでいた。

入場券が手に入れられなかった女性が、余った券を持っている方たちに譲ってくれということ。

余った券を売ってくれと直接的に言うと、ダフ屋禁止令がでたので犯罪になるから、婉曲的に頼んでいるのだ。

こんな雨の中スケートファンは押し寄せていた。

こうなると追っかけですねーーー。

原宿駅から表参道の交差点に出た。

原宿駅の駅ビルはほぼ完成していた。だけど、、、なんで昔の面影を残さないのかわけわかめです。日本の都市開発に携わっている方たちの、先見の明のなさでしょう。古いものを、そのまま取っておく必要はないけど、少し残して古きをリスペクとしておくとよい。自分の設計・計画を見せつけたい方が多すぎ!

この時間はライトアップしていない。

雨の原宿は傘傘傘で大変だ~~~。

ジョギングしていたので私は傘は持っていなかったので、人の傘の雨をもろに受けてビショビショになった。

代々木公園の表参道口です。

売店も明かりがコウコウとついていたが閑散だった。

雨に濡れて体が冷えたので、お風呂に入って温めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立競技場*早朝ランニング

2019-12-17 11:59:54 | ランニング

寒い朝だった。

5℃しかなかった。

外苑のイチョウ祭りは終わったようで、イチョウの落ち葉も少なめになっていた。

吹き溜まりにはあったが。

もう、木枯らしの季節到来です。

目覚めがいいというか、体調が良く体がうずうずしたので、思わず走りにでました。

もっとも、以前のように速く走るためのランニングじゃない、爽快感を味わいたいから走っているだけです。

健康のためって言うと、、、じゃっかん嘘になる。

走ることは、それだけで爽快だからです。

たぶん、、、人は動いて汗をかくと気持ちが良いんじゃないか?

それが、自分の足であれ、自転車であれ、車であれ、飛行機であれ、カヌーであれ、肌に風を感じることは気持ちが良いと思う。 

外苑のスケートリンクも装い直しでキレイになった。

見違えるようになった。

国立競技場が完成した。

日の出だったので、朝日を浴びて輝いていた。

木をふんだんに使って、植木もずいぶんいっぱい飾ってある。

地植えじゃないから、あとあと手入れが大変だろう。

葉が全部落ちています。

青山通りに回ってベルコモンズの建設現場を見た。

だいぶ出来上がってきたが、東京のどこかしこで巨大開発がされているので、テナントが入ってペイできるか、他人事ながら心配ですね。

国立競技場の南側は空中広場ができている。

人の流れを分散させなきゃー大変だろうから。

以前の国立競技場に比べて、ひとまわり大きくなった感がある。

7km程度の軽いジョグだった。

上はロングスリーブだけと下はロングスパッツにランパンの重ね着。

手袋は軍手です。

寒かったので汗はかかなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡り*代々木から

2019-08-04 17:04:13 | ランニング

日曜日の暑い午後に10kmランニングで「天気の子」聖地巡りおまけ。

代々木の駅を出たところ。山手線、湘南新宿ライン、りんかい線、埼京線と中央線、総武線が分かれる踏切です。

ドコモタワーがすっかり新宿のランドマークになりました。

四谷方向から来るとドコモタワーが国道20号線(甲州街道=新宿通り)の正面に見えます。

中野方向からだとハイアットホテルかオペラシティーか都庁が正面に見えます。

35℃ぐらいあったので、ランニングもゆっくり休み休みです。

もー――暑いのなんの、こんな日に走っちゃいけないのかな。

神宮外苑の緑がきれいだった。

外苑には夏の期間中には「森のビヤガーデン」がやっていて、肉の焦げる匂いが漂ってきます。

実にうまそうで涼しげでうらやましい。

権田原までで3500mで、御所を1周が3500mなので、戻りも3500m以上あるので、10kmのランニングになります。

御所を4周して戻ると20kmになるので、私がバリバリの頃は御所で20km走をやりました。

四谷方向で信濃町のトンネルです。

トンネルの上は迎賓館や公園があります。

こちらが新宿方向。

信濃町の町は創価学会の拠点で、様々な施設が集中しています。

青山1丁目の交差点にスターバックスがオープン。

何もないところだったので、いろいろ助かります。

 

帰路は青山の秩父宮ラクビー場を左に見ながら戻った。

日本青年会議所と岸スポーツ会館が建て直されて巨大なビル群になっていた。

しかもホテルは併設されているし、ホールはあるしで歩く人たち、いる人たちの人種が変わった。

それに、、、えらく華やかに賑やかになった。

昔は通りは広くても裏のイメージがあったが、今は宝塚のチェゲバラ講演をやっているぐらいだから、宝塚ファンでいっぱいだった。

だけど、、、宝塚のチェゲバラってなんだ〜〜〜???

男組でゲバラを演じてもいいけど、なんでチェゲバラなのか?

だいたい宝塚講演は男組と女組の恋愛ストーリだと思ったが、宝塚で男女の戦闘シーンでもあるのかしら。

チェゲバラは志し半場で命を無くされた非業の革命家だが、、、

ただ革命があったとしても、革命体制が続くとその革命政権が体制化してよどみ、独裁ないし独善的になる。世界を見渡してもそんな事例の国々ばかりです。

共産国家は皆そうです。

南朝鮮は日本への恨みをでっちあげて国を統一している。今の文大統領は得意の絶頂でしょう。日本が強く出てきたんでね。だけど日本だってそのまま南朝鮮の挑発を無視するわけにはいきません。たぶん日本も南朝鮮も傷つくだろうが、

勝者はないと思うが、国際社会でドレだけ味方を作れるかだけだろう。南朝鮮の挑発を無視するのが国際社会では、、、一番マイナスだ。国際社会は発言がすべてだからだ!

 

国立競技場は外側はほぼほぼ完成で、インテリアと機器の取り付けでもやっているのだろう。

昔の1.5倍の敷地面積だなーーー。

1966年東京オリンピックの聖火台と、1972年札幌オリンピックの聖火台です。

本物じゃなく2/3だそうです。

ここら一帯芝生が敷き詰められて、きれいに公園化されました。

たぶん競技場の裏にあたるのだろう。

これだけの観客をさばくには、JR千駄ヶ谷駅と地下鉄大江戸線だけじゃ全く足りません。

この出口方向は青山に向かっていて銀座線、半蔵門線利用が考えられます。

だけど、来年の今の季節ですよーーー35℃から40℃近い気温の中、どうやって観客の熱中症をさばくの?

大きな国立競技場は室内じゃなく上が解放されていて、80000人の熱気はどうなるのだろう?

そもそもオリンピックを開催することが、この季節では無理じゃないかーーー。

食中毒だって心配だし、交通機関だってねーーー。

1966年の東京オリンピックは、私は高校生だったので何かの競技を国立競技場に見に行きました。

都内の学生さんは観客動員されたのです。

私の記憶でも暑かった、、、私たち学生さんなど動員された席には日影がなかったものーーー。

当時だって暑かったよ。

8km走って代々木に戻ってきました。

修養団ビル脇です。

修養団は宗教団体なのかと思っていたが、宗教とはちょっと違うようだが、、、どんな団体なのかよくわかりません。

正面が共産党本部ビル。

屋上にヘリポートがありますねー。

暑い暑い10kmだったので、途中でラーメン屋に逃げ込みました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮連合の5kmTT

2019-06-26 22:21:08 | ランニング

質の良い練習はとんとおさらばなんで、5kmタイムトライアルを走るのもおこがましい。

だけど、一応ランナーの端っこに身を置く者としてチャレンジしました。

結果は27分03秒で今の私には上出来でしょう。

27分もかかって上出来とは何ぞや、、、と言われても、オン歳になれば自分で言うのもなんだが、立派ですよ~~~。

5kmを走りきれただけでも自分に合格点です。

5kmTT、400mトラックを12周半
2:01 
2:09 
2:08 
2:11 
2:12 
2:09 
2:12 
2:11 
2:13 
2:10 
2:09 
2:09 
0:57 
27:03だったが、 もう少しアップできたかもしれない。

30分を切って27分あたりで走れればよいと考えていた。最近、高尾~陣馬山トレイルを再開したから、徐々に走力がアップしてくるだろう。

今年中に5kmを25分切れればおんのじです。

まーーーベストタイムは50年以上前のティーンの頃だし、18分台で走ったのは50歳を超えてからでしょ。

今だたら25分で充分満足です。

5kmより長い距離は、元々嫌いだたし、、、なんであんな距離を走らなきゃならないのか、、、わけわかめです私には。

文明の利器を使ったら楽で速いよ~~~!?

健康には悪そうだしと、、、いい訳は山ほどある。

練習後の記念写真(帰国する方がいました)ですが、私は早々と帰宅したのでいません。たぶん1/3の方は帰えりを急いでいたので半分ぐらいかな?南蛮連合は毎週水曜日にインターバルトレーニングしています。NHK隣の織田フィールドで毎回100人の南蛮人が集まって走っています。織田フィールドは水曜日が無料開放の日で、日中から学生さんが、有名大学や高校の部活など、夜には社会人の方達で満員状態です。そりゃすごい人数のアスリートが集まっています。南蛮連合は土曜日は御所周回で坂道トレーニングしています。私は水曜日の夜のトレーニングしか行けません。土曜日は仕事があるときもあるが、貴重な休みなので他の用事が大優先です。現在の私には走ることは2次的3次的な優先度になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニング・ウオッチをゲット

2019-04-04 22:30:29 | ランニング

ランニング・ウオッチを新品に交換。

セイコーランナーズの初期型は20年以上使っていた。

アシックスのランニング・ウオッチは、ずーと長いこと探して探していたので、、、これだ!とビビーンときて即購入。

新宿のギャラリー・スポーツで5500円で購入!

セイコーは壊れていないので使えますが、取扱説明書をなくしたのでラップ、データーの呼び出しなどわからなくなったので、わかりやすく使いやすいものを探していた。セイコーランナーズの後に他社のランニングウオッチを2個買って使っていたけど、どちらも壊れました。いちばん古いセイコーだけ生き残っている。さすがにセイコーです!

しかし、、、新旧ランニングウオッチの文字盤の見やすさが、文字の大きさもコントラスト、シンプルさが違います。

たったこれだけ。

こんな表示は初めてです!

これこれ、これ、こういうのを探していたんです。

ヨドバシカメラの時計売り場には、GPSが付いていたりガーミンがなんやらとか、複雑な時計はあるけど、シンプルさにだいぶかけていました。メーカーはあれやこれや機能をつけたがるのだな。勘ぐれば、、、機能が多いと高く売れるとでも思っている。他の業種にも言えることですがねーーー。

外国製のもたいていGPS付きで、私には全く必要がない。

それどころか、GPS付きだと電池の消耗がえらく早い。

トレイルランニングの大会で、、走っている最中にGPSが終わっちゃって、なんなのさ~~~ってことをよく聞きました。

GPSは時計じゃなくスマホにもついているから、ランニングの大会などは時計機能だけでよく、GPSが欲しいのは大会じゃない単独のトレイルランニングなどの時。

そんな時は必ずスマホやコンパクト・カメラ(GPS&地図付き=ニコンAW )を持参していきますから、時計にはその機能が必要ない。

普通表示もできますし、機能は一応そろっている。

普通表示にしても、ずいぶんシンプルな表示です。

これが欲しかったんだよーーー!

アシックスで作っているわけじゃないだろうが、アシックス・プロデュースと言うことだから、アシックスはランナーの気持ちをよくわかっている。

オーバー機能は反対に「退化したおもちゃ」にしか過ぎない

昔のランニング・ウオッチは、液晶表示が小さくて、目が悪い私は走っている最中に読めなかった。

何となく推測くらいができるだけだった。

しっかり見るには立ち止まらなきゃいけなかったのだ。

でも、セイコー・ランナーズは十分に使い込みました。

新型のアシックスのウオッチは、走っている最中でも読み取り可能な大きさの文字です。

文字盤のコントラストがはっきりしていることも、読み取りやすさにつながっている。

アシックスの方には、裏板に操作方法が簡略だけど表記されている。

厚みもだいぶ薄くなっています。

これぞスポーツ用のウオッチです!

製造元はヤッパリ、、、セイコーでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングシューズを買った

2019-04-02 22:13:47 | ランニング

練習用&普段履きのランニングシューズを買った。

普段履きに古くなったゲル富士トラブコを使っていたが、サイドが破けてきてソールもつるつるになったので、履きやすいシューズを探しに行きました。

アシックスのTRAINERという、足入れの良いシューズが気に入った。

私のように遅くなったらグレードは関係ないけど、足入れがよくて軽いシューズはいいものです。

青に黄色は、、、普段履きにはきついので、黄の靴紐だけ交換した。

地味になったが私にはこのほうがしっくり合う。

アシックスのサイドにあったテープ状のマークは省略化されて塗装のようなものに変わった。

シューズ本体の布だけで硬さを保っているのだろう。

交換した紐は他のシューズに使おう。

最近のランニングシューズのかかとのホールディングに、プラスチックの囲いを使っているのが目立ちます。

なぜなんでしょうねー。

布の編み方が昔のアシックスとは変わってきた。

練習用ですが粒々グリップは少しついています。

だから練習用といっても、スピード用なんでしょう。

もう1足相棒用のミズノを購入。

なんでもミズノの皇速という銘柄みたいだ。

アシックスのターサーに付いていた虎足をまねたものでしょう。

アシックスの虎足は、アシックスは元々鬼塚タイガーだったからで、なんでミズノが水野皇速なんだい?

シューズのレベルとしちゃ、私のアシックスよりグレードが高い。

 

王冠マークが皇速を意味しているのかしら?

大会本番用のランニングシューズは、練習ではいても軽くて気持ちがよい。

アシックスのTRAINERは、それほどギンギンに攻めたシューズじゃありません。

私にはちょうど良いか勿体ないぐらいです。

HOKA EVO MAFATEをゲット(トレイルランニング用)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c9213fe253aa2719febb032c83cffe4

高尾山から陣馬山を経て藤野で、ホッカオネオネで走る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/151b22efd352f0073eb1a2b2907b17ed

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年箱根駅伝予選会、応援に行った

2018-10-14 14:45:35 | ランニング

私の母校、中大は毎年予選会を走ることに、、、。

中大は初めて予選会出場になったときより、同じ予選会を通過するにしても、順位が落ちてきているのが気になります。

今年は8位通過だった。

薄曇りで雨が降らなくて良かった。

肌寒いなか、西立川駅に降り立つと、会場の昭和記念公園向かう道すがらに各校ののぼりが林立していた。

嬉しいことに母校、中央ののぼりは多かった。

スタート地点は昭和記念公園の中を右に歩いて行って、適当なところを右折すると自衛隊の基地に入れます。

自衛隊基地の中でスタートして、滑走路のある広場を2周してから、昭和記念公園の外に出ていきます。昭和記念公園の外周を半周して、また昭和記念公園を走って、真ん中にある広場でゴール。

ハーフマラソンの距離で大学生が競うので、、、1時間ちょっとで予選会は終わってしまう。

始まればえらく早い。

これが市民のハーフマラソン大会だったら、エンドの締め切りが3時間ぐらいだから、、、半分の時間もかからない。

箱根を走ろうという若者なのだから、ハーフマラソンを1時間ちょいで全員走り切ってしまう。

スタートして2km地点です。

まだ先頭集団は30人以上います。

右端の赤いランニングウエアーがトップタイムを出した、桜美林大学のキサイサ。

ゼッケン16番が駒澤大学の片西でぜんたいの5位。

1周目、2kmの第二集団で駒沢大学とその前に大東文化大学が固まっていた。

駒沢大学は10人全員が30番以内にゴールという圧倒的な走力だった。

写真をアップで見ていると、駒澤大学の選手の足が絞られていて、筋肉の一つ一つが良く見える。

その後ろの集団は各校ずつに固まりつつあった。

このあたりは順天堂大学と國學院大學がいた。

Mのマークは明治大学。

山梨学院大学と中央大学、上武大学が固まっている。

箱根駅伝予選会はチーム力の勝負なので、チームメイト同士互いに引っ張り合って走る。

2周目に入るとトップ集団と第二集団の差が大きくなる。

もう少しで5kmなので、5kmを14分台の前半で走る人と、14分後半の人の差でしょう。

フルマラソンの世界記録は、、、おおよそ5000mを14分30秒の速さで、フルマラソンを最後まで走り切っている。フルマラソンの世界記録保持者は、この学生たちのずっと前を走っていて、そのまま42195mを走る感じかな。

箱根駅伝予選会は、正月の箱根駅伝本戦に出てこない大学が走っていて面白い。

青いストライプは東大生のランナーで、真ん中の赤いストライプは一橋大学、紺色のストライプは防衛大学校。

正月の本戦では見たことがありませんが、いつか箱根を走りたいと思って出てきています。

の予選会で好記録を出せば、、、大学はダメでも個人はえらく注目を浴びます。

国立大学の優等生たちが、運動の特待生に負けないで走っています。

南蛮連合のクリスチャン・ソマーも10年ほど前に、東大大学院チームで予選会を走って、今は米国に戻ったが、、、最高の思い出だったと言っていた。東大は大学生と大学院チーム2つがエントリーしていたのだ。

こちらがトップグループ。

まだ30人以上の集団です。

このあと、まわりをうかがっていた赤シャツのキサイサが飛び出していった。

各校が固まって走っています。

2周半すると防衛庁の敷地を出ていきます。

ここで7km地点でキサイサは早くもスパートし始めた。

トップ集団も15人に絞らレってきた。

トップ集団から落ちてきたランナーを、第二集団でじっとしていた駒沢部隊が拾っていったって感じかな。

トップ集団の中に中央大学の堀尾が頑張っていた。

堀尾は全体の6位、日本人では順天堂大学の塩尻、駒沢大学の片西に次いでゴール。

中央大学も堀尾に引っ張られて頑張って欲しい!

第二集団ですが順天堂大学の陰に駒沢部隊が走っています。

トップ集団は各校の自信がある選手が積極的に前に出ている。

「行け!」と言われた選手が全力で走っているのだ。

自衛隊基地を出る通路が狭いので、押し合いへし合いで、そこを出たらもう選手たちが外周路を周ってきていて、昭和記念公園内では走りを見れなかった

予選会を見るには、コースマップを手に入れて、スタートを見たらすぐさま移動開始して、昭和記念公園のどこかで待っていなきゃ応援ができません。

事前に応援プランを組み立てる必要ありーーー!

今年はスタートから7kmまでしか見れませんでした。

その代わり、結果発表まで残って見た。

我母校の中央大学は、やっとこさ予選を8位で勝ち抜いた。

正月の本戦は、もっと頑張ってくれよーーー。

心臓に悪いじゃないか!

12番目の麗澤大学は涙、涙だった!

2018年、箱根駅伝予選会結果

http://www.hakone-ekiden.jp/pdf/publicrecord_yosen95_all.pdf 

2017年 箱根駅予選会には行けず(予選突破した)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8fb9dbd4670f764257d39c6d5183a690

2016年 箱根駅伝予選会を応援(なんと落選したの?)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/69586ab5c14eb940d0bf4bd3187916d1

2014年1月 往路は京急神奈川駅と平塚で応援

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2609d488abba493c4737590c8b6e2281

2014年1月 復路は芝大門で応援

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/19d79f0d42bb6c7386543ff11b778114

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖遊歩道を12kmジョグ

2018-07-14 15:31:30 | ランニング

西武線新宿線の花小金井から多摩湖遊歩道を八坂の先まで行って折り返した。

歩道に埋め込んである距離表示が便利です。

八坂のちょっと先でした。

八坂駅の歩道橋で正面の松の木が大きかった。

花小金井の駅の改札を出たところにロッカーがあるので、着替えの荷物を入れておきました。

戻ったら1km東京寄りにあるお風呂の王様に行く予定です。

温泉があるし散髪屋さんがあって一休みできます。

花小金井から1kmぐらいの小平農園で農産物の出来具合のチェック。

トマトやナス、枝豆はOK、人参の芽がかすかに出てきたようだ。

インゲンは育ちすぎて豆になってしまった。

じゃーん

インゲンが立派な白豆なった?

大豆ぐらいの大きさはある。

ナスはいっぱい取れます。

トマトは色ずいたら食べられます。

こちらの方のトマトはちょうど良いくらいに熟しているけど、とらないのでしょう。

農作業はするけど食べない方がいるんです。

もったいない!

今日は暑かった!

ジョギング途中で2本のペットボトル。

走り終わってからも500ml2本飲みました。

萩山の近くの街路樹にクモの巣がいっぱい。

花小金井から東京方面に1kmあたりに「王様のお風呂」があります。

駐車場、駐輪場にロッカーがありますので、車や自転車で来て着替えて走ってきて、お風呂に入るのもいい。

お風呂の王様は花小金井駅から1kmが難点ですが。

湯上りで、さっぱりしても結局今日のような熱波だと、、、汗だくになった。

王様のお風呂は、純然たる温泉で褐色のアルカリ性のお湯です。

多摩戸倉の「瀬音の湯」や河辺「梅の湯」や武蔵五日市の「つるつる温泉」などの日帰り温泉と同じ泉質です。

35℃のなかを12kmのジョグでお食事をして、散髪して昼寝して帰りました。

王様のお風呂の手前にある栗林です。

多摩湖遊歩道は畑や果樹園に囲まれていたが、最近の開発でだいぶ宅地になりました。

緑が少なくなって残念。

12kmの熱中症ジョグでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする