不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

高尾山から陣馬山、藤野におりる

2019-06-16 19:41:33 | トレイル・ランニング(高尾山系)

雨上がりのトレイルだった。

2週間空いたので、距離の短い藤野21kmコースにしました。

まだまだ高尾~陣馬往復28kmはきついと思う。

若干登るスピードがアップしたのか、今日は陣馬頂上直下で2人のトレイルランナーに抜かれただけ。

先々週は10人以上に抜かれたもの

その前は速いハイカーにも抜かれたし、、、。

だいぶ足が戻ってきた。

くっきり富士山が見えました。

これが何処からだったか覚えていない。

明王峠だったかな?

もっと手前だった気がします。

このサイズの写真じゃわからないが、ちょうちょの乱舞です。

何か所で見かけました。

白い蝶です。

信玄茶屋でうどんで腹ごしらえ。

朝、バナナ1本で家を飛び出してきたから腹がへっていた。

東京が31℃と予想されていたので、ハイカーは1年を通じて一番少ない季節かも。

陣馬山頂上は25℃ぐらいで、カラッとしていて気持ちの良い気候だった。

風がちょっとあったかな。

ところが、先ほどしっかり見えていた富士山が30分もしたら雲に隠れた。

風景の遠景は朝いちが基本です!

藤野の里山も夏の装いになった。

昨日まで大雨だったのでぬかるんだところが多かった。

小仏峠の狸の前が大きな水たまりになっていた。

それよりも、気になったのが、高尾山ケーブルの改札前にできた、北島三郎の銅像!

何で、、、こんなものをミッシュランで取り上げられた高尾山の入り口に作ったの???

ケーブル改札口の目の前ですよーーー。

八王子の良からぬ筋からのお話を持ち掛けられて、京王電鉄は忖度(そんたく)して作ったのか?

八王子の、裏のドンですよーーー北島三郎さんは!

サブちゃんの歌は大好きだけど、、、。

裏社会が、サブちゃんの陰に隠れて高笑い!?

これが北海道の生誕地に建てられたんだったら、、、美しい話だが、いろいろ噂がある東京の西はずれに造られちゃ、ミッシュランが泣きます。

住んじゃいけない町なんでしょう八王子は、、、。

いやーーーな感じを受けました! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山往復28kmトレラン

2019-06-03 18:33:12 | トレイル・ランニング(高尾山系)

最近の毎週お勤め(エクササイズ)高尾山から陣馬山です。


今年に入って4月の21日から始めて、連休の北海道行きを除いて、ほぼ毎週の高尾山・陣馬山行きでした。


ただ往復じゃなく、陣馬山から藤野に降りたり、城山から相模湖に下りたりして、トレイルランニングできる足作りをしていました。


さすがに今年に入って5回目ぐらいなので、陣馬山往復のトレイルランニングにチャレンジ。


チャレンジなんていいますが、10年前はどうってことなかったトレイルランニングですが。


しばし、トレーニングを落としているので、ほんのちょっと頑張っただけです。


今後もハードに追い込むつもりはありません。


じゃーん



久しぶりに平地と下りを走ってきたら、高尾山口から陣馬山までが2時間50分だった。


ベストタイムは20年ほど前になりますか、、、1時間45分あたりだった。


その調子で戻ると、帰路は1時間30分を切ります。


今日は戻りのタイムが2時間30分だった。


下を走っても、足が細かく動かないので、速く走れません。


体力がないと足も動かなくなるのです。


無理はしません。


下山で無理して飛ばしたら、、、木の根っこや岩にけつまずいて顔面制動か骨折になるでしょう。


そんなことは、今の私には興味がない。



いつもの、信玄茶屋でうどんをいただいた。


うどん汁が水分補給になるので、一石二鳥なんですね。


お茶も2杯いただいた。


これも水分補給です。


結構、腹がタプタプになって帰路を走って行こうとしますが、思うように足が動きません。


むかしはこんなんじゃなかった、、、と思っても記憶だけかもしれない。



一丁平の道端に咲いていたアヤメ(菖蒲)。


湿地や水辺に咲くのがカキツバタかハナショウブだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山から相模湖に

2019-05-26 19:59:08 | トレイル・ランニング(高尾山系)

毎週のお勤めの高尾から陣馬山ですが、今日は陣馬山まで行かずに城山から相模湖に降りました。

12kmぐらいじゃないか。

気温が35℃になると予報されたので、ハイカーは激減、トレイルランナーは反対に山に涼しさを求めてきたのか、今年一番の多さ!

城山の頂上はトレイルランナーだらけで、あちこちでヤアヤアだった。

暑そうだったので早出です。

朝の7:30には高尾山口駅に着いた。

高尾山口から高尾山へ上るには、1号路が舗装路で車も通って急坂の連続です。ケーブルカーとリフトで途中まで行けます。

4号路は尾根伝いに登っていきます。道幅はそれなりにあるが登ったり下りたりがあります。

5号路は渓流沿いに登っていくので夏は涼しいが、道幅が狭い。

今日は、あまり使わない1号路で登った。

1号路の途中に薬王院があるのでお参りをしたのだ。

たまには神社参りですよーーー。

ハイカーの様子(世相)や一般観光客を見て知らなきゃいかんでしょ。

杉の苗を寄付した方たちの名簿。

北島三郎さんは八王子の名士ですからねー。

いやいや八王子のドン(裏社会)ともいわれていますから。

演歌のドンだけども裏のドンでもある。

朝早かったので、ヒンヤリ冷たく、すがすがしい空気でした。

私らが高尾~陣馬山を走り始めた30年前には、、、こんな銅像などは全部無かった!

高尾山がミッシュランに登録されてから、あれよあれよといろんな銅像が増えた。

激増です!

昔を知っていると、そんなグッツにお金をかけて、なんだかなーーーって思います。

発想がチープな気がします。

高尾山の薬王院たるものが、、、。

たこ杉など、ただの丸い根がある杉で、たこ杉なんて立て札もなかったし、触らせないような柵などなかった。

私は神社やお寺に行くと、特別な信者じゃないですが、なるべくいっぱい賽銭するようにしています。

無事に今まで生きてこれたことを感謝しているだけです。

高尾山の頂上へ着いたが、ハイカーが少ないのなんの、ガラガラじゃないですか。

頂上のお店もやっていなかった。

時間が早いといっても8:30は過ぎている。

どうしちゃったんだろう?

暑さで高尾山にくるハイカーが少ないと読んで、お店をやらないのかもしれない、休日でもか?。

だいたい、高尾山は春秋が一番多くて、夏の暑いさなかは低山なので、ハイカーは減ると聞いていましたが、、、きょうは予想気温が35℃だったので、ハイカーの皆さん恐れをなしてこなかったのかも。

トレイルランナーは、元々ランナーなので都心の平地を走るより、低山でも山のほうが気温が低いと知っているからでしょう。

だから、今日の高尾山は道中トレイルランナーだらけだった。

南蛮連合でも初夏になると、高尾山から陣馬山へのお誘いがあったものです。

最近誰もやらないから、こんど南蛮連合のチームメイトに御誘いメールを出してみよう。

一丁平の展望台からは富士山がよく見えていた

と言っても冬の富士山のようなきれいな形じゃない。

雪が中途半端にかぶっている。

これだけ気温が上がったので、水は1Lのポカリを2本買って持っていきました。

私はもっぱらペットボトルか、アルミのもらい物の水筒です。

水は2人で少し余りました。

おにぎりを買っていったので、城山でオデンを買って9:20と早すぎるが昼食です

城山頂上は人がエラク少なかったが、30分もしたらトレイルランナーだらけになった。

最近の現役ランナーなんでしょう、持ち物はすごく少なく2人づれから4~5人チームまでいろいろ。

意外にカップルが多かった、聞き耳をたてて話を聞いていたら、どうやら誘い合って走りに来ているので、恋人カップルじゃないようだ。

高尾山口から城山までは6kmほどで、トレイルランナーだったら休みを入れるタイミングじゃないが、こんなに暑い日なので遊び半分のトレイルなのだろ。

私が一番よく来ていたころ、高尾~陣馬山往復のベストタイムを出したのは、暑い暑い8月の末だった。

ハイカーがもともと少なかったので結構なスピードで全コース走れた。

白山(しろやま)でしょ!

城山名物のかき氷400円です

600円出すとこれの倍の大きさになって、ひとりでは食べられません。

だから600円のかき氷はチームで食べるとよい。

食べても食べても減りません。

宇治抹茶味で練乳付きなので400円ですが、普通のいちごだったら300円です。

今日は城山の茶屋前から下っていきました。

道はしっかりしていますが、人は少ないです。

それと20号線までおりきってから、相模湖におりるコースと、国道をだらだら歩いて行くコースがあります。

暑いさなかに車の往来が激しい国道コースは、私は2度しか使ったことがない。

いつもと同じ、国道を渡り相模湖におり弁天橋を渡って、遠回りしてJR相模湖駅に向かいました。

立派な森です。

ジャンジャン下っていくと、いつの間にか中央高速道路と同じ高さになってきます。

城山から遠望したときは、えらく下に見えたんですが、グングン下りていくとあっという間です。

竹林に入ったら人里はすぐです。

人里に下りきってでたら、目の前に売店があった。

ヨモギ餅を売っていた。

80歳のばあやが作ったヨモギ餅は170円ですが、すんばらしくおいしい!

ほんまもののヨモギ餅です!

スーパーで5個入りで200円のヨモギ餅と比べちゃ、、、まったく違うものです。

ぎっしりして、食べ応えがあるくらい硬く締まっている。

ぎゅって握った感じがバリバリです。

こ・ん・れ・は皆さまも食べてほしいな~~~。

どこかのTVでも紹介されたといっていた。

あれが弁天橋。

弁天橋を渡って左のほうへ上っていって、これの下流にあるダムを右に渡って、駅に向かいます。

ここから、アップダウンを下界の炎天下を行かなきゃいけません。

清流が流れているけど気温は高い!

駅までは2kmあります。

弁天橋のたもとには怪しい猫カフェがある。

相模湖、津久井湖は神奈川の水がめなんでしょう

倒木がたまにあるけど、コースはわかりやすい。

時間が早かったので、高尾で京王線に乗り換えてトイレで着替えて、調布の自然食ビュッフェのハーベストタイムでお食事(13:00の夕食)だった。調布は子供ちゃんの多い街ですね~~~。都心から離れているけど、快速で30分ぐらいと子育てに良いのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山から藤野へ、1ヶ月の間に3回だ!

2019-05-20 15:23:14 | トレイル・ランニング(高尾山系)

4月にトレイルランニングを再開して、先月の20日頃から3回目の高尾山系です。

3回も行けば足が慣れてきました。

20年程前に高尾山から陣馬山往復したときは、、、弱わっぴだった。

その当時でもハーフマラソンは1時間40分だったし、フルマラソンはサブフォーになって3時間40分あたりで走っていたが。

でも、山を走ったら、全く歯がたたなかった。

陣馬山を往復してきて高尾山まで戻ってきたら、、、相棒と2人だったが、思わず足の方向が「ケーブル&リフト乗り場」に向かってしまった。

それで、京王線の高尾山口に降りてきたのが、、、登り始めて7時間30分後だった!

その屈辱の陣馬山往復から、翌週にもダマテンで1人で陣馬山へ走りに行ったら、、、なんと相棒が走りにきていた。

やつも同じことを考えて、私を誘わずにひとりで走りにきていた。

敵はさる者・引っ掻く者!

その日から毎週のように陣馬山で走り込んでいたら、4ヶ月後の8月の暑いさなかで陣馬山往復が3時間15分にまでアップした。

ものの3ヶ月半ぐらいで、走力がものすごくアップした。

だいたい陣馬山往復のタイムがフルマラソンのタイムに匹敵します!

陣馬山往復はフルマラソンの練習で始めたことで、確かにフルマラソンの後半の強さに繋がった。

山を走ったら、疲れても自分の足で下山しなきゃならないでしょ。

自前の足で降りてこなかったら、それは遭難って言いますから〜〜〜。

その頃は、トレイルランニングなんて言葉はなくて、南蛮連合やアトミクラブ、実業団の方もいらしたが、ただ夏は暑いから、山に走りに行きましょうと、誘い合って走っていました。

アトミの方も南蛮連合の方も、サブスリーの方達が多く山を走っていました。

女性の方たちは東京女子マラソンに出るために、ハードに練習していました。

以来、私は高尾山、陣馬山を300回ぐらい走っています。

今ではフルマラソンの練習というよりも、走れる足作りのためのリハビリ(練習できる足作り)のためです。

全国の山、高山、名山を走っているけど、最近はトレイルランニングの大会には出ません。普通のランニング大会にも出ませんねー。大会で記録を見るのが趣味じゃないので。ついでに言えば仲間とわいわい宴会をやるのも苦手だしなーーー。だから山を走ること、ジョギングすることは自分個人だけの趣味です。

今日は陣馬山を超えて藤野に降りてやまなみ温泉に行くか、ひとつ手前の同所山から北高尾に抜けようか決めていなかった。

同所山に着いたら、けっこう北高尾方向から登ってくる方がいるのでびっくり。

昔は同所山を登る人さえ少なかったのですが。

陣馬山への途中の山で見晴らしが全くない山なんですよー。

時間がえらく早かったので、陣馬山を超えて温泉行きにしましたが、同所山から北高尾に抜けてもいいかなーーーと考えていました。

だけど下りてからJR高尾駅までは距離があるのでバスに乗ることになるが、和田峠が混雑していたら、そこからのバスに乗れないかもしれない、、、と考えが及んだ。

松脂が幹から滲み出ていた。

たしか、松脂には防虫の効果があったんじゃないか。

何年か前に高尾山系でひどい山火事があった。

それから、何箇所かで木を切って防火帯を作っている。

5月ですねーーー。

ハイカーは多いし、トレイルランニングの方も多かった。

今日はそんな方10人ばかりに抜かれました。

のんびりトレイルですから。

次回になるか、いつか生藤山から上野原に下りてみよう。

三頭山、御前山など、奥多摩方面は何回も行っているのでパス。

上野原や山中湖方面の山々はまだだなー。

落合におりて藤野に向かう途中が初夏の感じだった。

ミツバチさんがせっせと蜂蜜を集めている。

梅実を取らないからゴロゴロ転がっていた。

芝桜に似た黄色い花。

小さくて葉が肉厚だから南方の植物かなと思えますが、、、。

トレイルランニングにはスマホも持っていきますが、防水防塵のニコンAW120がお供です。

日本は雨が多いので、そんな日でも山を走っていますからーーー防水が絶対なんです。

スマホも良いけど、そりゃデジカメですからレンズがちょい違う。

じゃーん

夏でしょーーー!

パパ・ママ・子供ちゃんとの休日ですよー。

2018年10月 トレイルランニング用のシューズ HOKA ONE ONEを手に入れた

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c9213fe253aa2719febb032c83cffe4

何回も使っていたので足に馴染んできました。ソールが分厚くて独特な履き心地ですが、慣れると安心感があります。パターンが深いので舗装路ではグニャグニャした感じがあるが、ダートでは快適です。湿った悪路には良さそうです。

今日はさほど暑くなかったので、1.5Lの水を持って行って500mLは手付かずで、1Lは少し残っていた。これが真夏になると丁度か足りないぐらいになります。

私はザックの中に入れたり、手に持って走ります。ハイドレーションは大会でも使ったことがない。余分なものは使わない主義です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月例のトレイルランニングです、今日は南髙尾

2019-05-12 20:50:27 | トレイル・ランニング(高尾山系)

いつもの陣馬山行きでしたが、南髙尾経由で城山までにしました。

久しぶりの南高尾です。

このコースはこまかいアップダウンがあって、表コースで高尾から城山までよりも距離があります。

だいたい10kmから11kmといったところ。

表コースの城山までは6kmぐらいで、アップダウンが高尾山から城山までの登り返しだけ。

なによりも人が少ないのがいいい。

城山まで行くか、その先の洞所山経由で北高尾に抜けるか決めていかなかったので、荷物はしょっていきます。

体が太めになっていた。

特に腹と腰がむっちりしている。

10連休中に北海道で車の運転をして、ずっと運動しなかったからだろう。

両側が民家で、その間を登っていく。

メインコースと違って、スタートの入り口はわかりにくい。

甲州街道からの参道を、甲州街道を渡り反対方向へ入って30mぐらい先を右に入ります。

入り口に、四つ辻方向と書いてあった気がします。

ただし見逃すと入り口から迷います。

つつじが咲いていた。

このコースにも、このような休憩所がいくつもある。

面白いリュック掛けでしょ。

ベンチの後ろにある。

コースの休憩所ごとにあるから、ここを整備されている方のアイディアなんでしょう。

ほかで見たことはありません。

南高尾コースは森の中ばっかりで、見晴らしが良いところはないが、ここだけ展望が開けています。

秋のシーズン、雪のシーズン色々楽しめます。

南高尾コースの大洞山522mぐらい。

蔦さんが木の幹にはって20m近くの登っていく。

新緑の季節です。

ここで右から登ってくるメインコースと合流。

左に少し登ると城山の頂上です。

メインルートは上の緑のラインで、南髙尾コースは下のライン。

南高尾コースのスタート地点は上の緑のラインのスタート地点です。

下の緑のスタートラインが途切れています。

ずいぶん大回りします。

三角形の2辺を行く感じです。

最後ににぎわっていた城山の茶屋。

城山には茶屋が裏表で2軒あります。

夏のかき氷が名物です。

白山(城山)なんだからねー。

南高尾11km+城山から高尾山口まで6km=17kmのトレイルランニングだった。


2019年4月1日  高尾、陣馬山から藤野におりる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77dff23d2ad498f9dda7851baa827f21

2018年12月20日 高尾から陣馬山往復

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8bffc653bbaa1f2ff0990d250c04daf0

2018年11月8日 高尾山から城山へ、そして日蔭沢におりる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d6deeff5c54ae6831da65eafd3ecbfe2

2018年11月22日 高尾から陣馬山へ、そして藤野へ、今年一番の混雑

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/151b22efd352f0073eb1a2b2907b17ed

2018年10月7日 高尾から陣馬山へ、藤野におりる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/917a9d2c6b97cb3b39cf1c310ba6312f

2018年8月25日 高尾から陣馬山へ、藤野の山並み温泉に行く

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c7908c24466abfd4fa24e1172b7a04d4

2018年6月24日 高尾から城山へ、相模湖へおりる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8fcde66b46894bd768df9f58cdd07c12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山から藤野へ22km

2019-04-21 20:31:36 | トレイル・ランニング(高尾山系)

陣馬山トレーニングです。

毎月1回行く予定です。

平地を走るのとは違う筋肉を使います。

おなかも減りますよーーー。

京王線の高尾山口に付いたのが8時30ぐらいだった。

駅前がスポーツショップ(ムラサキスポーツ)のテントや、シューズメーカーのコロンビアのテント、飲食や物販のテントがいくつも立てられていてにぎやかだった。

スポーツ店は景信山までの初心者ハイキングを企画していた。

コロンビアはハイキングシューズ&トレッキングシューズの貸し出しをやっていた。

高尾山人気にあやかって商売とユーザーサービスを始めたようだ。

実は実話で、世界で一番登山者が多い山が、、、高尾山なんです。

富士山もシーズンになると休日など数万人になるけど、高尾山は年がら年中、休日は大混雑です。

ちょっと前に聞いた話では、1日3万人だったか、、、いまははるかに超えているんじゃないかーーー。

ケーブルカー駅のあたりでは、神主さんや正装した人たちが集まっていて、春季大祭と看板が出ていた。

天狗の格好をして薬王院にでも、1号路を登って参拝でもするのかしら。

小仏峠の眺望は良くなかった。

普段だと空気がきれいだと富士山まで見えます。

今日は春霞で遠望が全くきかなかった。

ハイカーの多いこと!

トレラン7人とハイカー4人に抜かれました。

高尾~陣馬往復トレランしていたころは、抜かれるなんてことはなかったが、ゆっくりになったので致し方ない。

桜もだいぶ散っていますが、八重桜が残っていて華やかではあります。

日本にはソメイヨシノだけじゃなく、河津桜のような早咲き桜から、山桜、八重桜などいろんな桜があります。

どれもこれも華やかですね。

明王峠の茶屋がやっていました。

最近は営業しているのをあまり見たことがなかったが、今日は山菜のてんぷらを作っていてお皿に並べて売っていた。ハイカーの方々がちょうどお昼だったので、それを買い求めておにぎりと一緒に食べていました。

いいですねー、おにぎりだけじゃ寂しいもの。

陣馬山頂上の茶屋は3軒とも営業していた。

結構な人出です。

写真は信玄茶屋でトレランの大会などを主催している人です。

右手がトイレ。

手前に陣馬の像のまえに佐藤茶屋があり、左手藤野に下る方向に富士見茶屋があります。

今日は富士見茶屋のうどんをいただいた。

富士見茶屋の主人の話では、最近はいつでも陣馬山は混雑していて、うどん玉が無くなって下から持ってきてもらったことがあったそうだ。モトクロスタイヤを装着したカブやモトクロスバイクで荷揚げしますから、注文を受けて1時間で届けてもらったそうだ。

今日のうどんは盛りだくさんで、豪華うどんでした。

いつもは、こんなに具が載っていないぞーーー。

茶屋裏に発電機が2台稼働していた。

今日は陣馬山往復じゃなく、ここを藤野へ下りました。

若葉の季節です!

新芽の初々しい緑が陽ざしに透けて美しい。

高尾山まではすごく人が多くて、それを過ぎて城山までがまあまあハイカーが多い。

景信山まで行くハイカーは少なくなる。

さらに陣馬山まで向かうハイカーはずっと少ない

和田峠から陣馬山を超えて高尾山に向かう逆コースのハイカーは多い。

逆コースのほうが下りが多いからです。

陣馬山から藤野に降りたり、藤野から登ってくる人はさらに少ない

陣馬山周辺のコースはいっぱいありますが、メインコースを外れると静かな山旅になります。

おおよその距離は、高尾山口から小仏峠までが7km、そこから明王峠までが5km、そして陣馬山山頂までが2kmといったところ。

だから陣馬山往復すると、ぴったり28kmあります。

昔、足につける距離測定器で私も測りました。

これだけアップにすると、新芽が怖いものに見えます。

毒蛾?

お化けみたいだよーーー。

藤野に降りるには、これもルートがいろいろありますが、一ノ尾根を使うのが一般的です。

陣馬山山頂から落合まで6km、そこからJR藤野駅までが2kmといったところ。

藤野までは計測はしていませんが地図上でアバウトでこんなところ。

里山の春でしょーーー。

新緑と若葉のコントラストが美しい。

この看板近くにはトイレがあります。

あまりきれいじゃないけどね。

休日はハイカー用に午後台だと1時間に2本あります。

乗客が多そうだと臨時便が出ますのでご安心を。

でも陣馬山登山口バスから藤野まで歩いても2km、30分です。

私はいつも走ったり歩いて行きますが、疲れ果てているとバスが天使のように思えます。

里山の新緑です。

苔むした幹から芽が出ています。

小宇宙です。

高尾山口から陣馬山までが3時間30分。

陣馬山から藤野駅までが2時間。

藤野駅から路線バスに乗って15分、山並み温泉で汗を流してまったりして帰宅しました。

藤野からは中央線で東京行きがあったので、日のあるうちに座って帰れました。

電車内では口を開けて爆睡していた。 

ニコンAW120防水カメラ(水中でも撮れます。アウトドアーで豪雨の中でも吹雪の中でも使っています)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山往復28km

2018-12-08 20:13:41 | トレイル・ランニング(高尾山系)

高尾山口から陣馬山まで往復28kmを完歩だった。

トレイル・ランニングじゃない、6時間の歩きです。

負荷を思い切りかけたトレーニングは、もうしません。

この歳じゃ、体力アップする前に、あっさり寿命がダウンします。

筋トレは年寄りこそ必要だと思いますが、、、。

稲荷山コースは前がつまることがあるけど、トレイル・ランニングだったら問題ないくらいです。

先々週のほうが、はるかに混んでいた。

紅葉がピークだったから。

寒さは、例年だったらこんなものじゃない、、、おかしいよー。

城山名物の植物「霜柱」が影も形もまだない。

12月だと見事な「霜柱」が見れるのだが、、、。

高尾山の頂上にあったマップ。

ここから陣馬山まで5時間は、かなり余裕を見た数字です。

私の歩きで高尾山頂上から2時間強だったから。

高尾山頂上もすいていました。

天候はいまいちだったが、陣馬山頂上だけピンカーンの晴れだった。

陣馬山を少しでも下ると薄曇りにもどる。

小仏峠から相模湖と中央高速が良く見えます。

土曜日だからか渋滞はないようだ。

景信山の巻き道では伐採が行われていた。

防火対策なのか木々の間引きなのか、、、。

京王線高尾山口から陣馬山まで片道3時間18分だった。

戻りはもう少し早い。

全体に下りになるのです。

景信山からは基本的に尾根歩きみたいだが、陣馬山近くになると木製の階段がいくつも現れてくる。

ようやく頂上が見えました。

陣馬山頂上は広々とした芝生に覆われていて見晴らしがよい。

それで、昔から首都圏の人の憩いの山だった。

高尾山も城山もさほど見晴らしはない。

景信山は一方向だけ開けている。

陣馬山は360°見張らせるのだ。

ハイカーは土曜日ですがチョイ少なめか。

先々週はこんなもんじゃなかったろう!

こっからバス停がある和田峠には2km~3kmで下りられる。

和田峠から陣馬山に登り高尾山に下る人が多い(片道16km)。

このほうが楽なんです。

私たちは、とりあえず、いつも高尾山から陣馬山に向かいます(往復28km)。

練習だからねー。

往復が普通ですが、たまに陣馬山から藤野に下りることがあります(片道21km)。

藤野にも日帰り温泉(駅前からバス)があるからです。

私は和田峠に下りたことはあるけど、バスに乗らずにJR高尾まで歩きとおした。

エラク距離がありました。

車道歩きで、高尾山口からスタートして40km以上あったんじゃないかーーー。

陣馬山から和田峠に下りて、また反対側に登り返して、秋川の檜原街道に出たことがあった。

地理を知らずに、山の地形を見て太陽を見て秋川に無事下りてきた。

その時も楽に50kmぐらいあっただろう。

10年以上前のことです。

陣馬の像の近くから信玄茶屋とトイレを見下ろしました。

後ろのほうに佐藤茶屋があり、左手に清水茶屋があります。

土曜日なので3軒とも営業していた。

平日だと1軒の時があります。

天候が悪かったら茶屋は全部閉まっています。

でも、大嵐の時にトレイル・ランニングで登ったときに、清水茶屋1軒が営業していた時があった。

ご主人の気分だったんだろう。

トレイル・ランニングは練習なので天候が悪くても決行しますが、ハイキングはホビーなので悪天候の時は中止が普通です。

ところで清水茶屋のご主人はカブで陣馬山頂上まで登ってくると言っていた。

案外、、、ここのご主人はグジョグジョの山道を、カブでモトクロスの練習をしていたりして、、、。

するとカブにはブロックパターンのタイヤを履かせなきゃならないなーーー。

デフォのうどん600円です。

うどんは腹を膨らませるのにいいけど、それだけじゃなく水分を取れるのでいい。

うどんを食べたら、すぐに出発します。

冬の太陽はつるべ落としのように暗くなるのが早い。

今日はヘッドランプとハンドランプを忘れてきたから、日があるうちに帰らなきゃ。

日差しが赤みを帯びてきました。

スタートが10時近くじゃ、山ではチョイ遅いのだ。

明王峠には、いきにいっぱいいたハイカーがいなくなっていた。

右に下りると藤野へ下りられます。

途中の姫谷には温泉があったはずですが、通ったことはあるけど入ったことがない。

景信山、城山、高尾山へは左に折れます。

小仏峠の狸達です。

私は右手に城山に向かったが、写真まっすぐ行けば2km少しで小仏のバス停におりられます。

夕日を浴びた高尾山が良く見えた。

頂上にいっぱい建物がある。

遠くから見るとなだらかなんですね。

歩くとかなり傾斜があるんだが、、、。

一丁平におりるところ。

日没との勝負です。

ところで、高尾山にこの時間に登ってくる人がいるけど、ちゃんとヘッドランプやハンドランプは持っているのか?

最後の日差しですねーーー影がこんなに伸びているもの。

高尾山への最後の上り返しです。

高尾山口駅に戻ってきて、お蕎麦はちょい食傷きみなんで、駅舎にあるイタリアンに入った。

高尾山のお店はお蕎麦屋さんばかりでしょ。

何で観光地はみな同じようになるんだろう?

土産物屋さんはどこも右へならいでしょ、多様性が好きな者にはつまらない、、、。

それがローカル性と言ってもね。

イタリアンはピザ屋さんなんだが、スパゲティもパスして、フレンチトーストにした。

イタリアンでフレンチトーストでしょ、意表をつく選択です。

やたーーーて感じかな。

トーストの上にアイスクリームがのっかっていて、色どりもなかなか豪華。

もしかして、このフレンチトーストは子供ちゃん用だった?

帰りの京王線では爆睡だ。

2011年1月5日 明王峠に正月飾りが

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/187893aa80474490472a1b6c25f239ba?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山から裏高尾におりる

2018-11-18 17:43:09 | トレイル・ランニング(高尾山系)

毎度お題目、陣馬山行脚だけど、今日は高尾山から城山にでて日陰沢に下山。

10kmぐらいか。

京王線の高尾山口から1号路を登りだしたら、後ろからサイレンが聞こえた。

道を譲ろうとしたら赤バイクの救急隊と消防車、救急車、パトカーが続いてきた。

じゃーん

何ごとかあらん?

青女性が通報者で、聞き耳を立てていると、この上で何かあったようだ。

赤バイク部隊はオフロードバイクを使っていて、大抵の山道、悪路は入っていける。

きっとADSなど積んでいるのだろう。

赤バイクが先陣を切って走り出した。

続いて消防車、パトカー、救急車の順で登って行った。

1ヶ月前の休日に高尾山~陣馬山トレイル・ランニングのときも、その時は4号路で登っていたが、離れた1号路のほうからサイレンが聞こえてきた。

これだけ登山者が多くなると、しかも高齢者が増えると、休日には救急要請があるのだろう。

ずーと以前のことですが、大雪が降った日に陣馬山往復28kmしたら、オレンジの服のレスキュー部隊が出動していた。どこかで登山者が骨折したと聞きました。そんな日に、喜々としてトレイル・ランニングする我々も、かなりキテイル人種だろう。

雪道のシコシコ感やスリップ感がたまらないんです。

患者さんを乗せて、1号路の急坂を救急車が下りていきます。

けっこうな急坂です。

薬王院につきました。

寄進名簿の3番目に北島三郎さんの名前がありました。

いつ見ても、北島三郎さんの名前は目立つところにあります。

京王電鉄と同じぐらいのネームバリューということのよう。

北島三郎さんは八王子の住人なんでね~~~!

実は実は、八王子のいろんな黒幕なんです。

昔はこんなマニ車はなかった。

薬王院は高尾山がミッシュランの観光地に認定されてから、、、いろんなご利益のイベント物を考え出して設置しています。

だから10年以上前は薬王院境内には何もなかったのに、くぐり物や、廻し物、なでなで物が激増しています。

観光客も激増していますから、ちょうど良いのかもしれない~~~。

ご利益イベントのスタンプラリーみたいなものかな。

境内に入って1つ目の階段を上がったところにあるお堂です。

これは昔からあったと思います。

観光客数に見合ったご利益グッツを考え、、、めでたしめでたしのようです。

高尾山頂上はあちこちで行列をしていた。

それで、さっさと城山へ向けてスタート。

下ろうにも前が止まっちゃ進めません。

急に止まらないでよ~~~。

紅葉がピークですが、あいにくのどんよりした空なので、キレイなはずの紅葉がにぶかった。

それはしかたない。

もみじ台にも大勢人がいた。

陣馬山へ直行するときは、ここは通りません。

巻き道を下っていくのがデフォのコース。

もみじ台へ上り返すと、登った分下りなきゃいけないので、陣馬山の先まで行くときには割愛します。

あざみがいいですね。

ススキもいいですね。

すごく小さな蔦さんもいいですね。

写真では大きく見えるけど、すごく小さな蔦さんだった。

城山頂上へもうちょっとで着くときに、南蛮連合のハリマさんに会った。

先月も景信の巻き道で反対方向から走ってくるハリマさんに会った。

4の2で出会うなんて、よっぽど毎週のように高尾山系を走っているのだろう

今日は北高尾から入って、同所山から主脈に入り、相模湖側に下りてまた登り返して、、、40kmの予定だ。このルートは里山コースですが累積登行2000mだそうです。

今月末に香港100マイル・トレイルレースに出るので、ハードに練習している。

100マイルは160kmですよーーー、その山岳レースだもの、平地の300kmウルトラマラソンに匹敵します。

なんと、すごいことにチャレンジしているのだろう。

昨年も香港を走ったそうだから、、、きっと香港で海外レースの初優勝を狙っているのだろう。

南蛮連合で練習しているから、あっさり達成するんじゃないかな。

今日帰宅してフェイスブックを見たら、南蛮連合から20人ぐらい戸田マラソンに参加していて、年代別などで6人ぐらい入賞していた。

太陽が曇っていたから紅葉が鮮やかじゃなかったのが残念だけど、まずまずの日よりでした。

2018年6月 高尾、城山から相模湖に下りる

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8fcde66b46894bd768df9f58cdd07c12?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年いちばんの混雑、高尾~陣馬山

2018-11-03 22:32:05 | トレイル・ランニング(高尾山系)

京王線の高尾山口駅に着いたのは9時頃だったので、一番ピークだったかもしれない。

駅前から超混雑で、トイレが、、、女性用が20人の行列。

車の駐車場にもトイレがあるのを皆さん知らない。

陣馬山頂上のトイレも、女性用と共用のトイレが反対側にある、、、知らないと損します。

写真は高尾山ケーブル駅前広場。

混雑しているので、ケーブルの切符の整理券を配っていた。

ケーブルの切符を買うのにも、整理券だという。

昔、こんな時期に高尾山の頂上へ行ったが、頂上広場が人で埋まっていて、渋谷のスクランブル交差点状態だった。

しかも大きなトイレがあるけど、キャッパシティを軽く超えているので、長蛇の列になっていた。

ビロウな話ばかりですみません。

団子やさんも朝から繁盛。

今日は、新しく調達したホッカオネオネの試履きでした。

外国製のトレランシューズは3足目です。

あまり信用していないので、、、。

多くの人がモントレイル、コロンビアを信用しているのを見たり聞いて、、、へーーーと思う。

ソールの剥がれ、でnetを検索したら、いっぱい出てきますから、、、。

ランニングチームの仲間に聞いても、私も剥がれたという人がいて、、、でも次もモントレイルを買っていて、そんなバカな、と私は思うのだ、、、が。

だから、モントレイル・コンチネンタルは、私は今までで1足だけです。

国産トレイルランニングシューズを信用して、基本的には国産を履いていました。

ホッカオネオネは底厚の変わったシューズだったので、ロードレース用にも底厚がブームになりつつあるので、どんなものか知りたかったからです。

モントレイル・コンチネンタルのソールが剥がれ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f4492d4a24acd5520a6525a5e28ac1df 

リーボック・リッジライダー・トレイルをゲット(激安シューズは?)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5c4f6e8d748fafb9ca9bec06dd010512?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

リーボック・リッジライダー・トレイルで陣馬山行き(陣馬山は300回かな。山は若い時から行ったが、歳食ってからはこれくらい)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3bb68cda35563970c001f53d93b78325

HOKA ONE ONE(ホッカ・オネオネ)厚底トレランシューズを買う

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/0c9213fe253aa2719febb032c83cffe4

朝方は快晴。

でもすぐに雲が広がってきました。

一丁平の展望台から丹沢方向。

東京八王子方向は晴れている。

小仏峠では、休日は毎日地図やさんがでている。

ここの地図は2部買っています。

スキャンして画像をパソコンに入れて、いつでもプリントアウトできるようにしています。必要な個所だけ取り出して使います。スキャンして合成するのが、少し面倒だったが、、、。

ノンストップで陣馬山頂上へ着いた。

私は半袖ですが、ハイカーは長袖長ズボンで暑いんじゃないかーーー。

芝生の上で10分ぐらい休憩。

こむら返りのお薬を先月ゲットした。

漢方だそうです。

ここで飲んでみた。

あとは下る一方なので、きいたか効かなかったはわからない。

準備は大事ですからー。

ホッカオネオネはソールのクッションはいいけど、アッパーの硬さが私には気になる。

トレイル用でもレース用みたいな柔軟でしなやかさが欲しい。

ソールに関しては申し分ないだろう。

厚底山だしゴム質が柔らかい感じです。

ロードだと底厚は変わった感じかもしれないが、トレイルでは全く気にならない。

信玄茶屋の先の芝生広場にも人がいました。

こちらは清水茶屋。

席はいっぱいだった。

陣馬山頂上の紅葉はピークじゃないか。

晴れて日差しがあるときじゃないと発色しません。

秋の山道でしょーーー。

落合に下りてきました。

水槽に落ち葉がきれい。

対岸の山里です。


一ノ尾根経由で陣馬山は、ここから2~3時間で頂上につけます。

登り一辺倒ですがだらだらしていないので、距離時間的には短い。

栃谷経由でもそれより30分ぐらい余分にかかるだけ。

今日は落合に下りてバス停で時間表を見たら8分ぐらいの待ちなのでバスに乗った。

休日はバスの便が多いのかもしれない。

それで今日のアルバイトは20kmだった。 

路線バスでわずか1kmのJR藤野駅に付いたら、やまなみ温泉行きのバスが待っていた。JRの時刻表を見たら待ちが長そうだったので、予定を変えて温泉に行くことにした。計画はあくまで計画で、変更は自在です、、、ひとり旅だから。腹が減っていたので温泉に入る前に「カツ煮定食」を食べました。

藤野やまなみ温泉

http://yamanami-onsen.jp/fee

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山から陣馬山、藤野へ下りる

2018-10-07 21:22:26 | トレイル・ランニング(高尾山系)

毎月のお勤め(何妙法蓮華経)の高尾山~陣馬山です。

私の出進は広島なので浄土真宗ですが、日本人は宗教に節操がないから日蓮さんでもなんでもよいのだ。

高尾山~陣馬山と言っても、体力がなく以前のように往復28kmと言うわけにはいかないので、陣馬山から藤野に下りて21kmです。

体と足のコンデション作りです。

速く走るためのトレーニングじゃなく、下り坂の体力&脚力の維持のためです。

9時前だというののけっこうなハイカーとトレイルランナー達。

いいですねー、、、10年前は南蛮連合の仲間と誘い合って、よくトレイルランニングしました。

高尾~陣馬往復はホームグランドみたいだった。

青梅丘陵の高水山往復も同じくホームグランドでしたね。

先日の台風で倒木が多かった。

今日は稲荷山コースだったが、ここのメインコースでも整備ができていない。

よっぽどひどかったのかな?

あれれ、、、でしょ。

高尾山を過ぎて城山に向かう一丁平は穏やかな感じだった。

ただ、一丁平に上るルートが閉鎖されて、巻き道じゃないが脇の細いルートを通らされた。

メインルートは倒木がひどかったらしい。

チョウさんががアザミでお食事中。

カメラを近づけると飛び立ったが、じっとそのままにしていたら、またアザミに戻ってきた。

チョウさんは腹ペコだったのかな?

ススキの季節になりました。

ぴーんかーんで下界は暑かったらしい。

いやはや倒木だらけ。

景信山を巻いたところで南蛮連合のHSさんにばったり会った。

高尾山を中心に大回りにぐるっとトレイルランニングだそう。

すると城山からは南高尾の尾根を行くのかな。

明王峠では大きな杉の木が、根っこからひっくり返っていた。

峠だから風当たりが強かったのだろう。

出る杭は打たれるってやつだな。

でも、人生は出なきゃ何も始まらない。

無事だった杉林。

陣馬山のデフォの記念写真はやめ、だって混雑していたんだもの。

人にシャッターを押してもらうチャンスがなかった。

これぞ、シャッターチャンスがなかったということかな。

陣馬山頂上の茶屋は3軒とも満員だった。

8月に来たときは2軒営業していたがガラガラだった。

陣馬高原がシーズンインなんですね。

秋の気配を感じますだー。

いつもの陣馬山うどんじゃなく、秋の味覚サツマイモ持参でした。

藤野に下りるコースもこんなもの、倒木だらけで杉枝がまき散らされていた。

のこり1.5kmでいっぷく。

今日は藤野のコースにもハイカーが多かった。

16:00過ぎから登る単独トレイルランナーが2人もいらした。

この時間からだと、ヘッドライトを付けての夜の練習でしょう。

私も昔はあちこちの山域でヘッドライトのトレイルランニングをやりました。

山深い山塊で真っ暗な中、、、獣の目だけ2つ光るとギョッとします。もっとも獣のほうも真っ暗な夜にヘッドランプと懐中電灯を2つ振り回していたら、、、ビックリなんでしょう。

闇夜のトレイルランニングやハイキングには、ランプが2つ以上欲しい。ヘッドランプは目線とヘッドトランプの照射がそろっているので、見える光景に立体感がありません。岩や路面に立体感を付けるには、複数のランプが必要です。長時間ランニング大会で3つ4つ持っているのは伊達じゃありません。

今から登る若者たちは、明日が休日だもの、夜通し走っるのかな?

もしかして、陣馬山から奥多摩の生藤山、三頭山のほうへ回るのかもしれない

あちらでは、今日まさに今ハセツネが開催されているから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山口から陣馬山、藤野の山並み温泉へ

2018-08-25 22:23:25 | トレイル・ランニング(高尾山系)

毎月恒例の陣馬山行です。

最近は速く走るためじゃなく、足腰をただ鍛えるためです。

今日は往復(28km)ではなく、藤野に下りたから21kmの片道です。

京王線の高尾山口がスタートで、JR中央線の藤野駅が目的地です。

この日は下山したら、藤野の山並み温泉へ足を延ばそうと考えていた。

藤野駅前から山並み温泉行バスが出ています。

どーも私のカメラAW120は、セルフタイマーで撮るとピントが外れていたり、露出が狂っていたりします。

ロムのバージョンアップして直してもらおう。

 

今日は佐藤茶屋が営業していなかったので、下の信玄茶屋でうどんを食べた。

暑かったのでペットボトルを2本いただいた。

持って行った2本はすでに飲み切っていた。

暑かったなー、気温は35℃はあったのじゃないかー。

山菜うどんは陣馬山ではデフォです。

うどんを食べて腹ごしらえして、汁で水分補給ができるので一石二鳥!

藤野の下山道入り口に位置する清水茶屋は、頂上から見えにくいのでお客さんの入りが悪い。

でも、他の2軒がやっていないときでも営業していることが多いので私はよく利用します。

陣馬山の清水茶屋の方は、スーパーカブで荷揚げしているそうだ。信玄茶屋の裏には、80ccトレールバイクが置いてあった。こちらは陣馬山山頂と里を夫婦で2ケツ(2人乗り)で往復しているのだろう。佐藤茶屋の方は荷揚げ用の超小4駆でゴトゴト登っているのを見た。

そうそう信玄茶屋の亭主はハイカーとお話に夢中で、かみさんに「仕事して!」とハッパをかけられていた。頂上は東京都と神奈川の県境が通っていて、目の前の案内板が違う県に属するのでトンチンカンでめいわくだ~~~と言っていた。山の頂上が県境ということはよくあることです。富士山は静岡県と山梨県だし、雲取山は東京都と埼玉と山梨にまたがっている。

城山は軽自動車だったら頂上まで入れます。意外に道は整備されている。

たぶん、高山植物だろう。

藤野コースは、バス通りの落合まで陣馬山頂上から5kmぐらい。

そこから車道2kmでJR藤野駅にでる。

山並み温泉へは駅前からバスで20分ぐらいか。

バスは1時間に1から2本しかないので、たいていはすごく待つ。

スイカが使えるので便利。

高尾山から陣馬山へのメインルートは人が多いけど、藤野に下るルートはグッと人が減ります。

人は1/100ぐらいになる。

高尾陣馬では、メインルートを外れれば、どこも同じようです。

マスクをした若い男がいた。

こんな暑い日だったので怪しかった!。

どんな山道でも女性の一人歩きはお勧めしません!

バミューダパンツに白いシャツ、ザックはオレンジ色、小太り、ショートヘア、、、チェックは当然です。

看板の左のほうに丸く頭が写っています。

じろじろ見るとはなくチェックしますだ~~~。

20代からあちこち山にいると、人生の数年分は山の中で暮らしていただろう。

昔々、立山のメインルートから外れたルートを登っていると、、、ふと周囲の空間から殺気を感じた、、、。装備がどーもおかしな登山者がいらして、日本語を話すのか話さないのか、言葉になっていなかった。立山をこのルートで登るにはちぐはぐな格好、、、変だな―――と感じたしだい。ピーンと来たのが、北朝鮮の工作員。海から上がったら、しばらく人気のない所で落ち着くまでいるのではないか。危険察知能力は人1倍強いから、その人からなるべく離れているようにした。

そんなこともあれば、丹沢では「偶発的?」な猟銃誤射事件にも出くわした。山道に人が無造作に倒れていた(寝ていた?)のだ。1月の標高1000m以上だと、早朝は気温がマイナス10℃になります、、、変だな―――声をかけようと思って近づいたが、人の気配をビリビリ感じたので、それ以上近づかなかった。その日、山小屋に着いたら山小屋の管理人に1週間山小屋を管理してくれと頼まれた。事件があって、わけがあり町に出なきゃならないと言っていた。猟銃の誤射事件で、、、人が死んだのだ。あの倒れていた人だろう。その後、縦走して岩尾根を歩いていると鉄砲の音が何発も聞こえてきた。それに「危ないぞー」との人の大声が、、、。前日のこともあり、ピッピッンーと異常信号を感じたので、足早にその岩尾根を通り過ぎ、雪の沢をがむしゃら下りて行った。

山塊に住む連中にも闇があるんだなー。

山の中、登山道は人が少ないので、犯罪が起きても気が付かれにくい。新聞でも行方不明の女性が枯葉で隠されていたのが発見された、などと見たことがある。

山人が善人だと限りません。世の中と同じぐらい危険はあると思ってよい。

木々の緑が鮮やかだ。

前日に雨でも降ったのだろう、土が全体に湿っていた。

好天が続くと土がカラカラになり、登山道は埃っぽくなる。

丹沢の山々が近くに見えてきたら里は近い。

山並温泉は都会の日帰り温泉とは趣きが違ってローカル色豊か。

この近所に藤野病院が経営していた温泉があったが、、、どうも湯が枯れたようだとのうわさ。

バス待ちの間に地元民とお話しして、ふとその方は言っていた。

21kmの陣馬山行でした。


2018年6月 高尾から城山、弁天橋、相模湖へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8fcde66b46894bd768df9f58cdd07c12 

2018年5月5日 久しぶりの高尾山から陣馬山往復(28km)

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77febba5cb33f8e10477dd8864b3a4f3

2018年5月 高尾山、陣馬山から藤野へ 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/675985c91a76bbb71c2e92073e84e80c 

2018年3月 箱根の金時山、大雪直後だった  

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/568d8b161af97af4d88daac79f42510e

2018年1月 三つ峠、富士山を見に

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37d8783fabcd96f6f64bb418fd479324

2017年7月 会津駒は梅雨の中だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b85d314e4fd66b5565e096d2f073a002 

会津駒ヶ岳から御池に下山① 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aeb7249097e1f74877ccc7cf69fbf49d 

会津駒ヶ岳から御池に下山② 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f70f0443f30e3da63d9b2bfb21144708

2017年5月28日 天城峠を縦走 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f1007ccb0bdb683fe73f30b44436820c 

2016年8月 笠ヶ岳山荘の雲海は素晴らしい 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec91fa559fa372833fa445f84eacc269 

2016年8月 笠ヶ岳を下山 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b677baa0b2532e3ffb0017a1d5b22cff 

2016年8月 笠ヶ岳の朝霧のなか 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fea238608107da391018cb6f3f11020b 

2016年7月12日 陣馬街道のキノコ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d4717436a36f73b4ed277f81d078d155 

2016年5月23日 30℃の陣馬山往復

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec887cda31cf9de1ac54f505f5e5ac02 

2016年5月5日 久しぶりの陣馬山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77febba5cb33f8e10477dd8864b3a4f3

2015年 鳥海山1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cd2a0f07e65310670c5cd195ea657e33

2015年 鳥海山2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a453c512fc38284aae88d570c84c0988

2015.8.11蓼科山で雲海を見て戻る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c4c35740a455749dc4cd032fadc04be8

2015.8.11蓼科山へ枯縞山から遠回りして

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c5827e69c3c061ba54376e1a3737dab8

2015年 8.4白山村の大問題は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5821c1a039cf3dcfc37ddeee5bfea73c 

2015年 加賀の白山へ①

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f99d43778196d8e34b0023c600143f9 

2015年 金沢観光のあと白山登山②

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6ab83cde44d494372b521af0b386e1c7 

2015年 加賀の白山の高山植物は、これを見に行くだけでも価値がある

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3a643ae94367e3c60ac2f2eba4814896 

2015年 尾瀬、尾瀬沼を回る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/13f88215736aa7f01ea16c92aaede75a

2015年 尾瀬、長蔵小屋から燧岳

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a647e31c7689bb84c4f5fbf62d1b29dd

2015年 尾瀬、三瓶峠から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cb36e1d9f6d4020361bac822e1f92a2b

勇士、相馬剛さんと雪の富士山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6039ea814b2dc42611ea39c83d758973 

四国の剣をトレイルランニング、大雨だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c9095d6da10201062a396b501798f0f2

京都の東山をトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e635fa0b9aa6d56fe80c5db834611868 

南部南アルプスの赤石から聖へトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6d9748893817779c160d6e9152e022a9 

仙丈岳から間ノ岳、北岳とトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/95e95690c481af7b0c4a116e57d2ee2f 

甲斐駒、黒戸尾根トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe79949fd5c2e7e858281cc64b525fc9 

八ヶ岳、美濃戸から主峰一周6時間

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/81c71db071854d472a62d7743838dbbd 

金峰山、瑞牆山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7ef73d8ce30257f04ea24d34adc8cda7 

多摩川源流トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f432721c72f756943f81acc25c3a9a92?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime 

金峰山の五畳岩を登る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b55b54b62f22ea7ad1ac7afd04b2513c 

鳳凰三山のパノラマ写真

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/19e804f0112e1ebabc124d7a13d381af 

鳳凰三山トレイル・ランニングちかちゃんと

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7efc4e7158c741bc0796af6361f5d3e 

7月の北岳トレイル・ランニングのパノラマ写真 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721 

7月北岳トレイル・ランニング。農鳥岳から奈良田温泉へ下山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/334f991c64028253910273dab5268a7a 

広河原から北岳、間ノ岳をこえ農鳥小屋まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/925c92f34f89aabe10f419668283d97a 

農鳥岳の頂上にて

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080720 

2012年6月26 菅平で四阿山トレイルランニング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9431dfe8998f2ce1448bd6c694208d56?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

2012年4月15日 檜原の渋谷区保養所から御前山へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/72a6c868f9f407e9d6000d9650a5609c

2010年3月23日 菅平でスノーシュー登山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c09dd8f292be651d1935f0e9330abd89

2008年11月 加波山から筑波山へトレイルランニング35km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/64f8bd2a324aa438a705285316e487d1

2008年8月 鹿教湯温泉からトレイル・ランニング33km

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d87789c680ab51d56e63bef382216d3e 

2007年8月 南蛮連合恒例、富士登山、5合目から歩きで3時間以内だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070806 

2007年8月 浅間山トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070826 

2007年7月 鳳凰トレイル記、夜叉神峠~薬師岳往復、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070729 

2007年6月 箱根トレイルラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070623 

2006年8月 奥秩父の甲武信岳トレイル・ラン、南蛮連合の仲間と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060814 

2005年 雲取山トレイル・ラン、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050822 

2005年モントレイル高水山30kmトレイルレース

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050403 

2004年 浅間の外輪山のJバンド・トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20040802 

2012年07月28日 夜叉神峠から鳳凰三山、早川尾根トレラン、単独行です

ttp://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120729

全部は書ききれません。高尾陣馬往復トレイルランニングは300回は超えているだろう。奥多摩のトレイルランニングはそれよりは少ないけど、トレーニングだったのであまり書かなかった。那須岳の三斗温泉行も面白かったし、筑波山へ北から35kmのトレイルランニングは未知の土地でルーとファインティンぐに苦労した。日光の女峰山から下山途中でススキ原でルートがわからなくなったこともあった。意外なところで迷うことがあった。

高尾山から陣馬山往復は

2012年05月27日 南高尾ルートで戻る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c57de3145b144f7f4503c3a5cdd079a8?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

2011年01月30日 南高尾から陣馬山をこえてJR藤野駅まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20110130

2010年12月30日 高尾山、城山、影信山、陣馬山を超えてJR藤野駅まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20101226

2010年06月14日 高尾山から陣馬山28kmをのんびり往復

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100614

2010年05月09日 八峰登山大会の逆コース

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100509

2010年04月17日 大雪が降った翌日の陣馬山を雪中往復

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20100417

2010年04月04日 桜を見にながら陣馬山往復3:55

http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/cat7430824/

2009年10月11日 秋晴れの陣馬山往復3:49

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20091011

2007年11月07日 涼しくなった陣馬山往復3:34:04

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20071117

2007年10月12日 高尾山へ行ったら温泉フロッピーへ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20071012

2006年01月21日 雪が降る中を陣馬山往復、グリセードランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060121

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾から城山、弁天橋、相模湖へ

2018-06-24 18:17:50 | トレイル・ランニング(高尾山系)

梅雨なので午前中はずいぶん降っていたが11頃から雨が上がった。

急いで用意して京王線に飛び乗った。

高尾山口に着いたのが12過ぎで腹が減っていたので、駅前の「稲毛屋」さんでトロロ蕎麦。

あっというまに完食。

このお店は、昔はランナーのたまり場だったんです。

NTTなどの実業団の人が書いたランナー帳が数冊あります。

高尾~陣馬山往復の記録が書いてありますので、どうぞご覧ください。

速い人で2時間30分で往復します。

4時間を切れればいいでしょーーー。

往復を3時間で走るとハイカーがいたら危険なスピードです。

猿が木の枝を飛ぶように走ってそれくらいです。

ミッシュランに書かれてから混雑していますから、このコースでタイムアタックなど考えないでください。

やるならば平日のam6時ぐらいにどー――ぞ!

稲毛屋さんのご主人です。

最近はめっきりランナーが来ないと嘆いていた。

今どきだと山を走ることをトレイル・ランニングなんて言いますから。

そのころは、、、トレイルランニングなんて言葉がなかった。

夏の暑い日に、涼しい山を走りに行こうよーーーと誘い合っていた。

私ら南蛮連合のメンバーは30年以上前からここを走っていた。

だから、私が稲毛屋さんに通うようになったのは20年以上になるかも。

ロッカーが駅になくて、稲毛屋さんの隅に着替えの荷物を置かせてもらっていた。

たしか、この稲毛屋さんを教えてもらったのは、南蛮連合のエリートランナーのヨシコさんだったかも。

他のチームではアトミクラブの人たちに良く会いました。

東京女子マラソンがあったころで、アトミの女性陣はその練習に走っていたようです。


稲毛屋さんのご主人は、八王子の生まれで戦火を生き延びた方です。

お話が弾んでいたら幼少の話になった。

東京空襲で家に焼夷弾が直撃して、ゴムのような油がぺとぺと柱や壁について、、、それがよく燃えたそうです。

爆撃のあとは機銃掃射があって森の中に逃げ込んだそうです。

B29の機銃掃射が夜なのに、下界が見えているように撃ってきたと言っていた。

これからも長ーく、美味しいお蕎麦をうってほしいですね。

今日は1号路を登って高尾山、城山を超えて相模湖に下りようと考えていた。

午前中が天気が悪かったのでハイカーもちょっと少なめ。

1号路の舗装道路でケーブルカーの終点、ビアマウントを通過していった。

ビアマウントは3時オープンです。

混みますよーーー。

高尾山へは1号路(舗装道路)

3号路(川添い)

4号路(尾根伝い)

そのまま行くと薬王院にでます。

ちょっとお参りしてから、たかたかとハイカーをかき分けて登っていきます。

はい、ここが高尾山の頂上。

人が少ないですねーーー。

天気が良いと土曜日、日曜日となると頂上広場がぎっしりハイカーで埋め尽くされます。

身動きが取れないぐらいで、各コースは原宿の竹下通り状態になります。

茶屋はいくつかあります。

5軒ぐらいはあったと思う。

無論、トイレは完備です。

高尾を過ぎるとぐっと人が減ります。

ここからは革靴じゃカッコ悪いから。

スカートも合わないなーーー。

ハイカーの領域になります。

コース案内はしっかりしているので迷うことはない。

ただエスケープルートが遠くなるので覚悟は必要です。

あと、街灯などどのコースも無いので懐中電灯ぐらいは、、、予備で持参することをお勧めします。

何があるかわかりませんから。

日曜日らしくないぐらいガラガラ。

城山に着きました。

城山名物のかき氷の城山です。

これが普通サイズで300円。

大盛りは40cmぐらいの高さになって400円。

何人かで食べるといいでしょう

1人で食べようとしたら、冷たくて歯やのどが痛くなります。

城山から弁天橋経由で相模湖に下りるコースは人が少なくなるので鈴を2つ出して付けました。

熊さんや猿には会いたくない。

猿は大群で移動していて良く会います。

猿は襲ってこないとはいえ、気味の良いものじゃない。

中央高速道路が渋滞で動いていなかった。

高速道路に止まっている車が見えました。

弁天橋は相模湖ダムの下流に架かる橋なので、あの湖のところ以下まで下り切ります。

けっこうな距離ですね。

相模湖駅までは、下りきってから中央線は高台を走っているので、かなり上り返します。

これが弁天橋。

相模湖の下流に位置しますので、相模湖より低地です。

相模湖ダムです。

駅までは、これから登っていきます

暑い季節だと嫌になるところですが、今日はせいぜい28℃ぐらいなのでなんとかですね。

中央線の各駅停車は、、、いつも満員です。

韮崎、甲府、塩山と登山の基地がいっぱいありますから。

韮崎だと南アルプスの鳳凰山、甲斐駒ヶ岳など。

甲府は南部南アルプスにいく身延線の始発ですし。

塩山は奥秩父や大菩薩峠などの拠点です。

列車の中はハイカー、登山者でいっぱいだった。

私のようなトレイルランナーは少数派ですね。

えらく軽装だし。

でも中央線の電車区間の始まりの高尾まではひと駅なので、ガマンがマンですよー。

きょうは、なんとこれから会社に出勤だった!

シューズはアシックスのターサーです。今日のような濡れたトレイルでは、これがいちばんグリップが良い。濡れた木は普通のトレイルシューズじゃつるッといきます。ソールの硬いつぶつぶが効きます。スパイクみたいな感じかな

2018年5月 高尾山、陣馬山から藤野へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/675985c91a76bbb71c2e92073e84e80c 

2018年3月 箱根の金時山、大雪直後だった 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/568d8b161af97af4d88daac79f42510e

2018年1月 三つ峠、富士山を見に

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37d8783fabcd96f6f64bb418fd479324

2017年7月 会津駒は梅雨の中だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b85d314e4fd66b5565e096d2f073a002 

会津駒ヶ岳から御池に下山① 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aeb7249097e1f74877ccc7cf69fbf49d 

会津駒ヶ岳から御池に下山② 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f70f0443f30e3da63d9b2bfb21144708

2017年5月28日 天城峠を縦走 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f1007ccb0bdb683fe73f30b44436820c 

2016年8月 笠ヶ岳山荘の雲海は素晴らしい 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec91fa559fa372833fa445f84eacc269 

2016年8月 笠ヶ岳を下山 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b677baa0b2532e3ffb0017a1d5b22cff 

2016年8月 笠ヶ岳の朝霧のなか 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fea238608107da391018cb6f3f11020b 

2016年7月12日 陣馬街道のキノコ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d4717436a36f73b4ed277f81d078d155 

2016年5月23日 30℃の陣馬山往復

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec887cda31cf9de1ac54f505f5e5ac02 

2016年5月5日 久しぶりの陣馬山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77febba5cb33f8e10477dd8864b3a4f3

2015年 鳥海山1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cd2a0f07e65310670c5cd195ea657e33

2015年 鳥海山2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a453c512fc38284aae88d570c84c0988

2015.8.11蓼科山で雲海を見て戻る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c4c35740a455749dc4cd032fadc04be8

2015.8.11蓼科山へ枯縞山から遠回りして

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c5827e69c3c061ba54376e1a3737dab8

2015年 8.4白山村の大問題は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5821c1a039cf3dcfc37ddeee5bfea73c 

2015年 加賀の白山へ①

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f99d43778196d8e34b0023c600143f9 

2015年 金沢観光のあと白山登山②

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6ab83cde44d494372b521af0b386e1c7 

2015年 加賀の白山の高山植物は、これを見に行くだけでも価値がある

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3a643ae94367e3c60ac2f2eba4814896 

2015年 尾瀬、尾瀬沼を回る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/13f88215736aa7f01ea16c92aaede75a

2015年 尾瀬、長蔵小屋から燧岳

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a647e31c7689bb84c4f5fbf62d1b29dd

2015年 尾瀬、三瓶峠から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cb36e1d9f6d4020361bac822e1f92a2b

勇士、相馬剛さんと雪の富士山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6039ea814b2dc42611ea39c83d758973 

四国の剣をトレイルランニング、大雨だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c9095d6da10201062a396b501798f0f2

京都の東山をトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e635fa0b9aa6d56fe80c5db834611868 

南部南アルプスの赤石から聖へトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6d9748893817779c160d6e9152e022a9 

仙丈岳から間ノ岳、北岳とトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/95e95690c481af7b0c4a116e57d2ee2f 

甲斐駒、黒戸尾根トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe79949fd5c2e7e858281cc64b525fc9 

八ヶ岳、美濃戸から主峰一周6時間

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/81c71db071854d472a62d7743838dbbd 

金峰山、瑞牆山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7ef73d8ce30257f04ea24d34adc8cda7 

多摩川源流トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f432721c72f756943f81acc25c3a9a92?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime 

金峰山の五畳岩を登る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b55b54b62f22ea7ad1ac7afd04b2513c 

鳳凰三山のパノラマ写真

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/19e804f0112e1ebabc124d7a13d381af 

鳳凰三山トレイル・ランニングちかちゃんと

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7efc4e7158c741bc0796af6361f5d3e 

7月の北岳トレイル・ランニングのパノラマ写真 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721 

7月北岳トレイル・ランニング。農鳥岳から奈良田温泉へ下山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/334f991c64028253910273dab5268a7a 

広河原から北岳、間ノ岳をこえ農鳥小屋まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/925c92f34f89aabe10f419668283d97a 

農鳥岳の頂上にて

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080720 

2012年6月26 菅平で四阿山トレイルランニング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9431dfe8998f2ce1448bd6c694208d56?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

2012年4月15日 檜原の渋谷区保養所から御前山へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/72a6c868f9f407e9d6000d9650a5609c

2010年3月23日 菅平でスノーシュー登山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c09dd8f292be651d1935f0e9330abd89

2008年11月 加波山から筑波山へトレイルランニング35km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/64f8bd2a324aa438a705285316e487d1

2008年8月 鹿教湯温泉からトレイル・ランニング33km

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d87789c680ab51d56e63bef382216d3e 

2007年8月 南蛮連合恒例、富士登山、5合目から歩きで3時間以内だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070806 

2007年8月 浅間山トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070826 

2007年7月 鳳凰トレイル記、夜叉神峠~薬師岳往復、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070729 

2007年6月 箱根トレイルラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070623 

2006年8月 奥秩父の甲武信岳トレイル・ラン、南蛮連合の仲間と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060814 

2005年 雲取山トレイル・ラン、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050822 

2005年モントレイル高水山30kmトレイルレース

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050403 

2004年 浅間の外輪山のJバンド・トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20040802 

2012年07月28日 夜叉神峠から鳳凰三山、早川尾根トレラン、単独行です

ttp://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120729


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の南高尾から城山へ

2018-06-10 17:46:04 | トレイル・ランニング(高尾山系)

京王線の高尾山口に着いたときは雨はほとんど降っていなかった。

ペットボトルの水を買い込んで、甲州街道を渡り南高尾のコースに入るころから、雲行きが怪しくなってきた。

ほんのちょっと登るだけで雨がぱらつき始めた。

電車の中から山にかかる雨足が見えましたから、、、。

でもまだ雨合羽を着ていません。

城山までいこのまま行けるかなーーーなんて甘い希望と観測だった。

尾根に出て写真を撮っていると、この十字路に南からストックをついたトレランさんが現れて、あっという間に見えなくなった。

距離を走るつもりなのだろう。

今日のコースの予定は、高尾山口から南高尾の尾根を走って小仏峠で甲州街道を渡り城山に登る。そこから相模湖に下り川沿いにJR相模湖駅に出ようと考えていたが、、、登山道が大雨でヌルヌルになってきたので、城山からはよく踏まれている高尾山へ戻るコースにチェンジ。天候を見てこんな高尾山でもコース判断はします。

南高尾にもベンチが設置されるようになった。

昔は何もなかったが、、、。

見晴らし台ですが見晴らしは良くない。

木々が高すぎてーーー眺望がない。

たしか城山湖が見えるはずですが。

雨の日はハイカーがいません。

だけど、トレイルランニングの人々は大勢いました。

この南高尾コースでは4人に抜かれたし、小仏峠を過ぎたところでは10人以上のトレランパーティとすれ違った。

男が前に5人ばかり、女性が8人ぐらい後ろにいた。たぶんトレラン初心者を連れての練習だろう。

城山から小仏峠に下りてくる途中ですれ違った。

ここまで来ると雨は普通に降ってきて、ぬかるんだり土手が崩れたり危なっかしくなってきた。

台風が来ているとは聞いていたが、高尾山口では雨もちょぼちょぼだったので、ラッキーと思ったが、南高尾を縦走して、城山に登るに従い雨脚が強くなってきた。

やっぱりだめか―――。

私のおこないが悪かったのかもしれない。

南高尾のコースにはベンチがいくつも設置されていた。

森の中で、ドコモ見晴らしは悪いが休むのには涼しくていいだろう。

ところでこのコースでは、私はベンチで休んだことがない。

いちおうトレランの真似事なんで走って通過します。

南高尾コースで唯一景色のよい所ですが、、、あいにくの雨で何も見えない。

雪景色の時や新緑の季節の時は、それは見事な風景が見れます。

でも今日は、、、

防水カメラのレンズに水滴がついていた。

私は10年以上前からコンパクトデジカメは防水タイプにしています。

トレランの時にも、登山の時にも、観光の時にも防水デジカメは威力を発揮します。

日本は1/3は雨が降るでしょーーー。

トレランは雨でも雪でも嵐でも走っていますから、防水じゃないと使えません。

下のクリアーな景色は、何年か前に秋ごろに撮った写真です。

遠くの山は、、、たぶん丹沢山系でしょう。

雪が降った時にもきたことがあります。

湖の道なんて言いますけど、湖が見えるのはこの場所だけですよーーー、だまされないように!

でも、この見晴らし台の景色が素晴らしいのは保証します!

こんな日じゃなかったらね~~~。

雨なんで蔦さんや植物さんが生き生きしている

仕方ない、視界がないのはしかたない。

リュック掛けは以前はなかった

木の枝がフックになっているものをぶら下げている。

南高尾のコースで標高が一番高いところの大洞山。

高いと言っても536mくらいだから高尾山より低い。

雨の日の山道はこんな感じです。

南高尾コースは、、、そこの稜線で終わり。

通常コース(高尾山経由)に合流します。

城山は合流して左に登って100mぐらい。

城山への最後の登りです

でもでも、こんな雨なので2軒ある茶屋はどちらもやっていなかった。

夏の暑い時だと、、、この茶屋の「かき氷」がうまいのーーー。

しかも、今日は城山まで来たら雨脚が激しくなってきた

トレランの人は、この先まで行った人のいるようだったが、ここで引き返す人が多い。

この雨じゃ面白くもないだろう、いくらトレーニングといっても、しかも下りで怪我したら元も子もない。

トレランシューズでもスリッピーなところはありますから。

私は合羽を持っていきますが、トレランの人は合羽を持たない方もいるようです。

何もなかったらOKだけど、まんがいちの時は非難されますよーーー。

南高尾コースが11,5kmで城山からの戻りが6,5km。全部で18kmかなー。

2018年5月 高尾山、陣馬山から藤野へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/675985c91a76bbb71c2e92073e84e80c 

2018年3月 箱根の金時山、大雪直後だった 

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/568d8b161af97af4d88daac79f42510e

2018年1月 三つ峠、富士山を見に

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37d8783fabcd96f6f64bb418fd479324

2017年7月 会津駒は梅雨の中だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b85d314e4fd66b5565e096d2f073a002 

会津駒ヶ岳から御池に下山① 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/aeb7249097e1f74877ccc7cf69fbf49d 

会津駒ヶ岳から御池に下山② 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f70f0443f30e3da63d9b2bfb21144708

2017年5月28日 天城峠を縦走 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f1007ccb0bdb683fe73f30b44436820c 

2016年8月 笠ヶ岳山荘の雲海は素晴らしい 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec91fa559fa372833fa445f84eacc269 

2016年8月 笠ヶ岳を下山 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b677baa0b2532e3ffb0017a1d5b22cff 

2016年8月 笠ヶ岳の朝霧のなか 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fea238608107da391018cb6f3f11020b 

2016年7月12日 陣馬街道のキノコ

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d4717436a36f73b4ed277f81d078d155 

2016年5月23日 30℃の陣馬山往復

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/ec887cda31cf9de1ac54f505f5e5ac02 

2016年5月5日 久しぶりの陣馬山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/77febba5cb33f8e10477dd8864b3a4f3

2015年 鳥海山1

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cd2a0f07e65310670c5cd195ea657e33

2015年 鳥海山2

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a453c512fc38284aae88d570c84c0988

2015.8.11蓼科山で雲海を見て戻る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c4c35740a455749dc4cd032fadc04be8

2015.8.11蓼科山へ枯縞山から遠回りして

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c5827e69c3c061ba54376e1a3737dab8

2015年 8.4白山村の大問題は

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/5821c1a039cf3dcfc37ddeee5bfea73c 

2015年 加賀の白山へ①

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f99d43778196d8e34b0023c600143f9 

2015年 金沢観光のあと白山登山②

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6ab83cde44d494372b521af0b386e1c7 

2015年 加賀の白山の高山植物は、これを見に行くだけでも価値がある

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3a643ae94367e3c60ac2f2eba4814896 

2015年 尾瀬、尾瀬沼を回る

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/13f88215736aa7f01ea16c92aaede75a

2015年 尾瀬、長蔵小屋から燧岳

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a647e31c7689bb84c4f5fbf62d1b29dd

2015年 尾瀬、三瓶峠から

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cb36e1d9f6d4020361bac822e1f92a2b

勇士、相馬剛さんと雪の富士山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6039ea814b2dc42611ea39c83d758973 

四国の剣をトレイルランニング、大雨だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c9095d6da10201062a396b501798f0f2

京都の東山をトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/e635fa0b9aa6d56fe80c5db834611868 

南部南アルプスの赤石から聖へトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/6d9748893817779c160d6e9152e022a9 

仙丈岳から間ノ岳、北岳とトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/95e95690c481af7b0c4a116e57d2ee2f 

甲斐駒、黒戸尾根トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/fe79949fd5c2e7e858281cc64b525fc9 

八ヶ岳、美濃戸から主峰一周6時間

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/81c71db071854d472a62d7743838dbbd 

金峰山、瑞牆山トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/7ef73d8ce30257f04ea24d34adc8cda7 

多摩川源流トレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/f432721c72f756943f81acc25c3a9a92?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime 

金峰山の五畳岩を登る

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/b55b54b62f22ea7ad1ac7afd04b2513c 

鳳凰三山のパノラマ写真

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/19e804f0112e1ebabc124d7a13d381af 

鳳凰三山トレイル・ランニングちかちゃんと

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d7efc4e7158c741bc0796af6361f5d3e 

7月の北岳トレイル・ランニングのパノラマ写真 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721 

7月北岳トレイル・ランニング。農鳥岳から奈良田温泉へ下山

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/334f991c64028253910273dab5268a7a 

広河原から北岳、間ノ岳をこえ農鳥小屋まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/925c92f34f89aabe10f419668283d97a 

農鳥岳の頂上にて

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080720 

2012年6月26 菅平で四阿山トレイルランニング

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/9431dfe8998f2ce1448bd6c694208d56?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime

2012年4月15日 檜原の渋谷区保養所から御前山へ

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/72a6c868f9f407e9d6000d9650a5609c

2010年3月23日 菅平でスノーシュー登山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c09dd8f292be651d1935f0e9330abd89

2008年11月 加波山から筑波山へトレイルランニング35km

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/64f8bd2a324aa438a705285316e487d1

2008年8月 鹿教湯温泉からトレイル・ランニング33km

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/d87789c680ab51d56e63bef382216d3e 

2007年8月 南蛮連合恒例、富士登山、5合目から歩きで3時間以内だった

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070806 

2007年8月 浅間山トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070826 

2007年7月 鳳凰トレイル記、夜叉神峠~薬師岳往復、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070729 

2007年6月 箱根トレイルラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20070623 

2006年8月 奥秩父の甲武信岳トレイル・ラン、南蛮連合の仲間と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20060814 

2005年 雲取山トレイル・ラン、南蛮連合の女子部と

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050822 

2005年モントレイル高水山30kmトレイルレース

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20050403 

2004年 浅間の外輪山のJバンド・トレイル・ラン

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20040802 

2012年07月28日 夜叉神峠から鳳凰三山、早川尾根トレラン、単独行です

ttp://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20120729

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山口から陣馬山、藤野までトレイル・ウオーク

2018-05-27 19:26:35 | トレイル・ランニング(高尾山系)

最近、走っていなかったのでトレーニングです。

陣馬山往復は、今の自分にはきついので、陣馬山まで行ったら藤野に下りることにしました。

高尾山口から陣馬山往復は28kmジャストです。

高尾山口からJR藤野駅までは21kmなので、チョイ楽です。

昔みたいに飛ぶようには走れません。

今月のランニングは20kmぐらいで、体も足もなまっていますから、復活させるには時間と労力が必要だな。

さび付いた足ってわけだ。

京王線の新宿駅をの出たのが9:00頃だったので、トレイル・ランニングやウオークには遅いスタート。

京王線は空いていた。

日曜日はもっと早い時間の7:00台のほうが混んでいるようだ。

でも終点の高尾山口は大混雑。

駅前広場はハイカーで満員。

トイレがキレイになったのはホント嬉しい。

トイレは駅中と外にあります。

行列が長いのならば外の駐車場のトイレが空いています。

ケーブルカー乗り場は改札から50mぐらい行列していた。

薬王院にお参りだろうか?

下から登らないハイカーもいるのかな?

広場では天狗バンドなのか若者が演奏中だった。

今日は絶対走らないウオークで登ります。

新緑がキレイです。

高尾山の登山路はいくつかあり、1号路は舗装道路でいっきに高度を上げてケーブルの終点に出ます。

4号路は尾根道で急峻ですが道幅が広い。

6号路は川筋を登っていきますので、涼しいが狭い。

上のほうで4号路に合流しますが、6号路から川道をそのまま登れる登山路もあります。


高尾山の最後の登山階段の前が、いつもと違って人がいっぱいだった。

手前の木道に子供ちゃんの遠足がいっぱいだった。

今日は天気も良かったしジジババのグループも多い。

天気が良かったから、、、。

ここまで歩きで50分ぐらいだった。

トレランだと早い時で25分だった。

ここまで、その時間で来れたら、陣馬山を往復しても3時間ジャストぐらいになる。

ここまで25分だと、急でごつごつした4号路の登りを走ってこなきゃタイムが出ません。それにここを走れるようだったら、あとのだらだらした登りは全部走れます。

一丁平には若者たちが休息していた。

オリエンテーリングなのかハイキングなのかわからない。

どこかの大学のサークルなのかしら?

学生たちが休んでいるところは斜面ですが広々としています。

登山路はまっすぐですがこの右手にはトイレと水場があります。

右手にはテーブルとイスがあるので休憩所です。

この先、登山路は急な階段の連続になって城山に至ります。

城山まではここから20分ぐらいかな。

小仏峠までは30分ぐらい。

小仏峠には以前は茶屋が3軒あったが今は営業していなくて廃屋になっている。

城山には2軒の茶屋があって、いつもは大混雑です。

私は陣馬山直登ルートで城山には寄りませんでした。

城山はパスしたけど景信山には立ち寄りました。

景信山にも茶屋が2軒あり、この写真は下の茶屋のテーブルです。

テーブル数が多いので空いています。

上の茶屋のほうが混んでいたかもしれない

高尾山口から影信山まで8kmを超えたぐらい。

陣馬山までは14kmなので半分を超えました。

ハイカーの数は高尾山を超えるとぐっと減って、城山を超えるとまた一段と減ります。

城山までは相模湖にも下りられるし、北高尾のバス路線がある登山口にも下りられます。

景信山を越えると、エスケープルートがぐっと減ります。

景信山から先は基本、エスケープルートは相模湖方向になります。

だから万が一でも6kmはあるかな。

明王峠に到着。

ここの茶屋は休日でもやっていたりやっていなかったり、あてにできません。

トイレがありますが、他の茶屋のところと同じで期待はしないこと。

陣馬山頂上のトイレは山のうえと考えたらキレイです。

山のてっぺんなのでどこも手洗い水はない。

一丁平のトイレは山の中腹なので水道があります。

飲料には不向きでしょう。

じゃーん

セルフタイマーなので、足がちょん切れた。

人に撮ってもらうと日の丸写真になるから、セルフタイマーのほうが安心です。

陣馬山頂上の茶屋は3軒とも営業中だった。

頂上にある佐藤茶屋でうどんをいただいた。

信玄茶屋は広々として団体さんでいっぱいだった。

藤野側に一段下りたところの清水茶屋もやっていましたよーーー。

陣馬山頂上からJR藤野駅までは7kmです。

このさき登りがありませんので楽な7kmです。

ただし下りはいっきなので、、、長い下りが延々と続きます。

高尾山口から藤野駅まで5時間でした。

絶対に走らない、飛ばして歩かないなので、運動経験のある方だったら簡単でしょう。

帰りは高尾で途中下車して、駅中の「一言堂」でカレーを食べました。

じゃーん

野菜カレーセットにはコーヒーがついてきて1250円。

豆カレーにボイルしたお野菜がドカーンと付いてきます。

サラダ付きでお勧めですよーーー。

一言堂の売店には天然酵母パンから昔懐かしい三角納豆まで売っています売店では全国の食を売っています。

2018年6月 南高尾から城山へ、大雨で見晴らしはなし

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/2a5dbf8170b62c7ba6ba356c1bc7c9e9

2018年3月 箱根の金時山

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/568d8b161af97af4d88daac79f42510e

2018年1月 三つ峠

https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/37d8783fabcd96f6f64bb418fd479324

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山散歩

2016-12-03 19:33:43 | トレイル・ランニング(高尾山系)

ゆっくり起きて、顔だけ洗って京王線に飛び乗ったら、1時間で山のふもとの高尾山口駅についた。

6号路で登って1号路で降りてきた。

残念ながら富士山は見えなかった。

空気が乾燥している冬には、普通くっきり見えます。

高尾山の頂上は大混雑だった。

だけど、11月の紅葉シーズンはこんなものじゃない。足の踏み場もないような渋谷の交差点状態になる。

頂上の広場ではハイカーは地べたに座っておにぎりを食べている。

山の上で、きれいな空気の下でおにぎりは、さぞかしおいしかろ。

登りに使った6号路は川べりを登っていきます。今は水が流れていないけど、水があったら大きな飛石づたいに歩きます。水辺が終わったら高尾山頂上まで階段で直登です。けっこうきついですよ~~~。

高尾山は里山で見晴らしから見ると高尾や八王子の町が眼下に広がります。

城山や景信山、陣馬山まで行くと、さすがに山深くなります。

そこいらは猿、イノシシ、鹿、熊の生息地です。

これは相模原方向かな?

薬王院は観光客でいっぱい。

紅葉は11月がピークだそうですが、薬王院のあたりはきれいだった。

でもなーーー私らが高尾山をトレイルランニングで走り出した30年前には、影も形もなかったタコ石(タコの木は昔からあった)やマニ車、石でできた萱輪くぐりなど、、、あんなものここ最近(3~4年)に作られたものです。

中国5000年の歴史と言って、中国に訪れるたびに怪しい歴史遺跡が出てくるのと似ているな~~~。西安に行ったとき、ガイドさんから、楊貴妃が使ったお風呂が出土しました、、、と言われてマタカと思った。でっち上げても偽物という意識がないのとちゃうか。高尾山もミッシュランに登録されてから、いっきに急ピッチで整備したもの~~~。いくぶん悪乗り気味だと思うよーーー。

私は大学のころから元旦に薬王院参りをしたことがあるから、、、高尾山に来はじめてから50年近くなるのでは!

どうです、この紅葉は。

この辺りは混雑していました。

混雑しているけど大晦日や元旦ほどじゃない。

ちゃんと前に進みます。

薬王院から1号路、ケーブル、リフトへは男坂と女坂が選べます。男坂は御覧の通り急で長い。

12月の高尾山は、11月より空いたとしてもかなりの混雑を覚悟してください。

下山が遅くなりそうなときは、ヘッドランプか手持ちの懐中電灯が必需品です。

高尾山には街灯がありませんよ~~~!

以前、トレイルランニングで高尾山~陣馬山を、しょっちゅう往復しているころに、夜に真っ暗な中を下山している一団に出くわしたことがあった。中国人のグループでスマホとアイパットの明かりで足元を照らしながら、おっかなびっくり下山していた。高尾山は有名な観光地だから、ばっちり街灯があるものだと思っていたらしい。私はヘッドランプと手持ちのライトで武装していたので、一つを貸して一緒に下山してきた。グループに出会ったのが下の駅舎から20分くらいだったが、まったく明かりがないと、、、いくら夜目に強い中国人と言え、夜の山道は危険だぞ~~~。

各地でトレイルランニング 

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/a80e2ed15d299bb467270857a8ce8aa1

高尾山系のトレイルランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/c/93681b3fe9768f5c30497eedeaed61fd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする