ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

福島の東和村で稲を栽培、データーをとっています

2013-10-18 21:10:20 | 日記
福島の第二原発を超えたところまで視察してきました。


郡山から飯館方向へ入り、福島第一原発から45kmの東和村へ農作業を見学。
飯館とほぼ同じ距離にありますが、その日の風が東和村へ流れなかっただけ。

避難地域にならなかったが、福島市や郡山市と同じように放射能の値は高い。
福島や郡山は開けた土地で盆地のようになっていたので、その日の雲がしばらく滞ったのだと思われる。
それで福島市内より原発に近いけど放射能の影響は少なかった。

だが、山林は放射能で汚染されていて、その水で農産物を栽培するのは危険。

もっとも、チェルのブイリでは100km圏内を立ち入り禁止にしたが、国土のない日本では立入禁止区域は30kmあたりと狭い。それが妥当かどうかはわからない。東和村の山林では1マイクロシーベルトの値がでた。東京の約100倍以上です。そこに住む人々は、、、いいのだろうか。

これは壮大な人体実験なのかもしれない。

放射能の影響はどれくらいなのか、私は知らない。専門家は知っているのだろうか?それとも全く未知の世界なのか。もしくは知っていて実験をするのだろうか。

東和村の菅野さんは、国が放射能を吸収するゼオライトを田畑に撒けという指示に疑問を持っている。
それは、田畑に撒かれたゼオライトが放射能を吸収しても、いちど田畑に撒き土と一緒に混ぜたら、永久にゼオライトが土に残っていつまでも放射能が残る。それで田畑の水路の入口にゼオライトを濾過器のように設置して、自然に放射能部質が減るようにしている。水路の入口と出口、他の土と作物、ちくいち時間経過を追ってデーターをとっています。

菅野さんは科学者じゃないので、新潟大学の学者さんたちが精密なデーターをとっている。今までなかっただろう貴重なデータになると思う。

菅野さんの娘さんが東京の大学を震災の年に卒業して戻ってきて手伝っています。嬉しいことに東京の大学生たちがボランティアで農作業の手伝いをやっている。たしか、、、國學院大学と聞いた記憶が、、、確かじゃありません。

ちなみに、ここで採れたお米は全量検査していますが、測定不可能以下の値でした。

場所:福島県二本松市東和地域
カメラ:ニコンD40x
露出:オート
カメラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脇町のうだつを知っていますか?

2013-09-02 20:24:06 | 日記
四国徳島の吉野川をさかのぼっていくと、味のある脇町に出ます。

昔ながらの白壁でうだつのある街として保存されています。
道の駅に停めると、そこから街見物ができます。
うだつは「うだつが上がらない」のうだつで、家の屋根の端に最初は防火の意味で作られた。それからいろんなスタイルができてきて装飾的になってきた。

このあたりの交通手段は、昔は吉野川を川船で行ったり来たりしていたそうです。
船着場があるそうですが、今はどこなのかわかりませんでした。

雨の少ない四国ですが、この日は土砂降りで観光客がいませんでした。

街並みが残っているので、時代劇でも使われるそうです。
水戸黄門の撮影がここで行われたと看板に書いてあった。

関東近県や京都近くだと、観光客が押しかけるけど、四国までは来ないようですね。
日本は広いし、四国、九州のも足を向けて欲しいですね。

場所:脇町
カメラ:オリンパス・ミュー
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木の鳩の森神社のお祭りです

2013-07-30 19:17:45 | 日記
東京はもうじきお祭りの季節になります。

都内だと三社祭や鳥越神社、神田明神のお祭りが有名。
でも、都内にはいっぱい神社があって、そこかしこでお神輿が出ます。

担ぎ手が高齢化したり住人が減っているので、助っ人が駆けつけます。
私もそんなひとり。

この年は3つの町内の神輿を担ぎました。

鳩の森神社の町内は、千駄ヶ谷から代々木にかけて。
代々木といっても新宿駅の南口は代々木なので、この神輿たちが勢ぞろいしたのは南口から5分もあるかない所。
新宿駅西口でも祭りがあるけど、それは新宿の総鎮守熊野神社のお祭り。

鳩の森神社のお祭りは、それに比べたら小さい。
企業が多いので、高島屋、カタログハウス、京王電鉄などが大口の寄付があります。
小さい祭りでもスポンサーが大きいから優雅ですね。

カメラ:不明
露出:不明
場所:代々木一丁目(甲州街道の裏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平あじさい公園が満開

2013-06-20 19:51:48 | 日記
多摩湖遊歩道でランニングをしています。
梅雨の季節にこの公園に差し掛かってビックリ。
あまりのキレイさに、足を止めてカメラでバシャバシャと撮りました。

ランニングは花小金井のお風呂の王様がスタート。
多摩湖まで一直線で8kmで多摩湖を一周するとプラス13km。
だから一周して往復で29kmと良い距離になります。

多摩湖遊歩道は桜の季節はこれまた素晴らしく、夏の暑い季節では木陰の中を走れるので便利。
トイレも自動販売機もあるので安心です。
しかも途中で具合が悪くなったら、最寄りの西武線に飛び乗ればOK。

あじさい公園は小平駅から花小金井へ500mほど歩いたところ。

様々な紫陽花があります。

2013年06月20日 ランシモ紫陽花の季節
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2013/06/post_efb4.html

場所:小平
カメラ:オリンパス6000タフ
露出:-0,3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スカイツリーを見にランニング

2013-05-14 12:36:49 | 日記
浅草の橋から東京スカイツリーを遠望。

近いようで意外に遠い。
背が高いので、どこからでも見えますが、実際に近寄ろうとすると時間がかかります。
それだけ東京スカイツリーは高い。
600mは山の高さです。

隅田川の遊覧船は東京の街を外から見るには格好です。
昔はポンポン船のようだったが、今の船は松本零士さんがイメージしたようなカッコいい乗り物。

この日、東京スカイツリーへはランニングで新宿から走っていきました。
四谷まで新宿御苑を通り、外堀の土手を走り飯田橋まで、秋葉原を抜け浅草、押上と走っていった。

時間にして2時間弱、15kmあまり、帰りは地下鉄です。走ってもいいけど夏場は脱水症状になりますよー。

場所:浅草の吾妻橋
カメラ:オリンパス・6000タフ
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新砂まで80Km

2013-04-06 15:24:09 | 日記
新砂まで新宿、川口経由で往復でした。
地図で距離を計測したら80Kmもあった。
自転車のCARRERAは速いけど疲れるのはいっしょ。
距離が長くなれば尻が痛くなる。

詳しくはランシモへ
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2013/02/post_c1ee.html

場所:荒川の河口、新砂
カメラ:オリンパス・ミュー6000タフ
露出:オート
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花が早くなった

2013-03-25 03:04:48 | 日記
まだ3月の24日だというのに桜が満開です。
もう何日も前から咲き出しました。
以前は4月の声を聞いてようやく咲き始めたんですから、温暖化の影響でしょうね。

桜の木は太い幹からいきなり花が咲いたりします。
その様子が実に可愛らしい。

新宿だと代々木公園や新宿御苑、戸山公園の箱根山、神田川沿いなどいっぱいです。
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2013/03/post_e630.html

場所:代々木公園
カメラ:オリンパス・タフ6000
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の雪に埋もれた神社

2013-03-21 15:38:10 | 日記
山形の北、銀山温泉へ行く途中にありました。
地吹雪のなかボーっと見えた鳥居に感激。
日本の原風景です。
冬のシーズンはスタッドレスが便利です。
私は夏タイヤだったのでチェーンをつけましたが、除雪されているところと雪道が交互に出てくるとチェーンの付け外しが面倒でした。
チェーンでもグリップ力は十分ですが脱着がたいへん。

場所:山形銀山温泉
カメラ:ニコンD40X
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪が降った渋谷の大通り

2013-03-14 22:11:32 | 日記
今年一番の大雪が降った時の写真です。

電車は山手線しか動いていなくて、ほとんどのJRや私鉄が運休したり遅延になった。
道路も車の通りがあっても、みるみる積もってきて、4WDの車まで動けなくなっていた。
都内の車のほとんどが夏タイヤ。
2WDだと坂道でスタックします。
東京は実は坂道だらけなのです。
武蔵野台地が東京湾近くまで張り出していて、低い尾根がいくつもあって登ったり下りたり。
大阪や名古屋、札幌と比べるまでもなく、東京は自転車で走ると一番よくわかりますが、坂道の連続。

2WDの車が道でスタックすると、4WDの車だってスタッドレスタイヤの車だって、前後左右をふさがれてにっちもさっちもいかない状態になります。
私は雪が積もりだしてから、雪国で買ったスパイクつきの編み上げ靴を持ち出して、あちこち写真を撮りにでた。

新宿から徒歩で代々木公園を回り渋谷、原宿の混雑ぶりをじっくり拝見させてもらった。

原宿のオリンピック記念館でコンサートがあって、若い人がぞろぞろと危なっかしい足取りで陸橋を渡っていった。風がけっこう強かったので、陸橋の上は雪が凍って危険な状態に、、、人で渋滞して、いやはや危なっかしかった。階段を何とか登れても下りが超怖い。じきにスピーカーでコンサートの中止をアナウスしていた。

2013年01月17日 東京が大雪
http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2013/01/post_2fff.html

場所:原宿駅前の陸橋からオリンピック通りの渋滞を見る
カメラ:ニコンD40x
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣馬山で「うどん」を食す

2013-01-30 09:52:35 | 日記
トレイルランニングで陣馬山往復すると、お腹がすきます。
往復タイムを競っていなければ、天気が良かったら「うどん」を食べてのんびり。

高尾山口から2時間で陣馬山頂上へつきます。
走りきったら1時間40分ぐらいで、歩きが入ったら2時間を超えます。
下りは上りより30分ぐらい早い。

シューズは陣馬山ぐらいでしたら、トレイルシューズでなくても問題はない。
タイムを出そうとしたら、レース用のランニング、例えばアシックス・ターサーやスカイセンサーで走ります。
足をいたわるつもりならトレイルランニング・シューズが良い。
トレイル・シューズはクッションがレース用より厚めなので気を使わなくて済む。

レース用のシューズは足ができている方たち用のもの。

南蛮連合の猛者たちは、皆さん普通のシューズで陣馬山を走り回っています。
ザック内蔵の給水器は不要です。
この山行きでは似合わない。
ショップやメーカーに踊らされている。
もっと自己を持って欲しいですね。

陣馬山頂上には富士見茶屋、清水茶屋、信玄茶屋と3軒あります。
このうどんは富士見茶屋でいただいた550円。
時間が遅くて、店じまいの時間だったので、おでんや他の物まで無料でいただいた。

高尾山口に戻ったのが7時近かったので真っ暗。
もちろん明るいLEDのヘッドランプと手持ちのスポットライトを点灯しました。
ヘッドランプだけじゃ地面の凹凸が今ひとつわかりにくい。
スポットがあると陰影がありしかも遠方を照らせるので都合が良い。
ルートがわからなくなった時に、遠方を照らせるライトは必要です。

場所:陣馬山頂上
カメラ:携帯電話のカシオCA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出ましに会う

2013-01-10 22:46:53 | 日記
ランニングで都内をあちこち走っています。

メインコースは
代々木公園と東宮御所周回。
あとは皇居、神田川沿い、玉川上水、多摩湖自転車道路、新宿スポーツセンタ周回などです。
都内でしたら、品川までとか皇居をすぎ門前仲町往復とか、御徒町往復、環七まで往復いろいろコースがあります。

御所や皇居を走っていると、天皇陛下のお出ましとか、皇太子殿下などに良く会います。

いつぞや、西新宿の公園近くに歩道に大勢の人がじっとしてたので、なにかあるなと気配を感じたので警備の警察官にたずねたら、もうじき国立劇場を陛下がお出になって、ここを通ると教えてもらった。
むろん、ランニングを中断して、急に沿道の皇室追っかけに変身しました。

私たちの姿を見ると、車の窓を開けられてお手を振ります、いつものことです。
スポーツの大会にも来られることがあって、ほんのすぐ近くをすれ違うこともありました。

特に皇居と御所はランニングのメッカでもあるけど、お出ましのメッカでもあります。

場所:北の丸
カメラ:携帯電話のカシオCA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩屋崎灯台、灯台守の映画で有名

2013-01-03 17:42:27 | 日記
2013年の初日の出を、福島県の県境いわき近くの塩屋崎灯台で拝みました。

真っ暗なうちに現地についたけど、駐車場や海岸線の道路が車でいっぱい。

灯台直下の駐車場にはトイレが完備してあって便利です。
その脇に美空ひばりの碑があって、人が近づくと「乱れ髪」が大音量で流れてきます。
その碑は、一昨年の大津波でも被害を被ったが、何とか擦り傷も負わないで無事だったそうです。
海岸近くの集落の悲惨さは目を覆おうほどで、広い集落そのものが家々の土台しか残っていない荒涼たる光景だった。

今年は雲が水平線にあって、完全な日の出は拝めなかった。
水平線や地平線から日が上がる、完全な日の出はめったにあるもんじゃない。
水平線だと陽炎のように太陽が上がってきて、そりゃ見事です。

http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2013/01/post_8590.html

場所:福島県いわき市 映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台になりました。灯台守が主人公の映画です
カメラ:ニコンD40x
露出:オート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の陣馬山

2012-12-27 23:43:26 | 日記
日曜日だというのに陣馬山は閑散としていた。
無理はないが、それというのも午後の3時過ぎに頂上へ着いたから。
トレイルランニングでも、高尾山口までは走って2時間ぐらい、どう考えても真っ暗になります。

そこでLEDヘッドランプと自転車用ランプの2つを用意してきた。
真っ暗な中トレイルランニングで下山するつもりだったのだ。

そこで、頂上の茶屋でのんびりして4時前に下山スタート。
案の定、城山の手前で日が暮れて、ヘッドランプに点灯。

2つもランプがあると快適に暗闇を走れます。
ヘッドランプは全体を明るく、手に持ったスポットライトは見たい所と遠方を照らします。
LEDになって電池が長持ちするのと、非常に明るくなったのと、灯体自体がコンパクトになって球切れがなくなり、夜間ランニングが画期的に楽になりました。

だいぶ人里に近くなってから、京王線の高尾山口まで20分~30分ほどに差し掛かると、前方にぼうっと灯りがちらほら。
懐中電灯の暗闇を明確に切りひらく明るさじゃない、、、。
ぼわっと明るいだけで、人影が何かゴソゴソしている、、、。
こっちは走っているからすぐに追いついた。

なんと中国人の若者たち10人ばかりが固まって下山していたが、漆黒の闇の中を懐中電灯を持ったものが1人だけ。
偶然持っていたのだろう、アイパッドの明かりで足元を照らして恐る恐るごつごつした登山道をゆっくり歩いていた。
高尾山は観光地なので、日本だから街灯がいっぱいあって、真っ暗になるとは全く想像外だったようです。
懐中電灯を持たずに、、、アイパッドがなければ携帯電話かスマートフォンの明かりを頼りにしていたのだろう。
それでも大きなアイパッドを持っていたから、意外に明るく、しかも携帯電話より長持ちなんで、なんとか駅まで下山したことでしょう。

トレランで走り降りる私に心細さそうに「あとどれくらい距離がありますか?」と学生さんに聞かれた。「あなたたちの足で20分から30分だ」と答えておいた。

高尾山とはいえ、一応山なんで街灯はありません!

私らトレイルランナーは酔狂でヘッドランプをつけて暗闇の山道を走り回っているんですから。

http://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/2012/12/post_e968.html


場所:陣馬山頂上 東京都と神奈川県の県境です
カメラ:カシオ携帯電話CA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿は三光町界隈が味がある

2012-12-14 20:27:02 | 日記
新宿には古い町並みがありません。
激動する都心ビジネス街だから当然です。

でも、新宿の東口を出て、伊勢丹を過ぎたいっかく、末広亭があるあたりは、いい感じの飲み屋街になっています。

まさに横丁の飲み屋街。
赤い提灯と暖かな電球が寒空にほっとさせる空間を作っています。
この横丁の飲み屋街はオープンテラスのように外にも席があります。
行きかう人々は若い人もいるけど、ぐっと年配者もいて雑多なのがいい。
若い人だけの渋谷とは異なります。
観光客受けする浅草とも違う、暖かな街になっていた。

近くにある映画感、バルトナインやピカデリーへの帰りにいっぱいやってください!

場所:新宿三光町の末広亭前
カメラ:携帯電話のカシオCA007 810万画素
露出:オート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父の夜祭は心が躍る

2012-12-07 07:27:01 | 日記
12月3日なると、どんなに暖かくてもキーンと寒くなってきます。
夜祭が近づくと冷えるねーと言われたものです。

今年は3日が月曜日なので、2日の日曜日に宵山を見に行ってきた。
本番前なので各町内6山の山車は勢ぞろいしていなかったが、それでも見物客は大勢いらした。
夜になると3つの山車が巡回。

でも私が秩父の夜祭が好きなのは、秩父太鼓の勇壮なリズムが大好きだからです。
あれだけ聞きに行ってもいいぐらい好きですね~。

リズムが変調するところなんぞ最高です。
あと最近の祭りで減ったテキヤさんの屋台が多いこと、見世物小屋のような過去の遺物が出てきます。

浅草の気風のよい祭りも良いけど、秩父の身震いするくらい寒い中で行われる勇壮な祭りが好きです。

動画です。秩父太鼓の音を聞いてください。山車がきしむ音まで録音されています。
http://www.youtube.com/watch?v=7BBq9YhIRT0&list=UL

こちらはスライドです。秩父の夜祭の雰囲気を撮りました。
http://www.youtube.com/watch?v=yup2cvl5OgQ&list=UL

12月2日、本祭り前日です。コンデジだったので動画はシャープじゃありませんが音は完璧です。

場所:埼玉県秩父市の夜祭
カメラ:オリンパス・ミュー6000タフ
露出:スチールも動画もオート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする