ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

オリンピック報道

2018年02月10日 | Weblog


オリンピックが始まったが、あのやたらと長い開会式をずっと見てる人などいるのだろうかと思わせるテレビ中継。因みに私は数秒見た。そしていつも繰り返されるメダル予想と、実力が伴わない選手の過熱報道。前回は浅田真央今回は高梨沙羅。実力通りであればよくて三位というのははっきりしてるのに悲願の金と性懲りもなく大騒ぎ。唯一のチャンスが層の薄かった前回ということは分かり切ったことだろう、と思うのだが、マスコミはそういう客観的事実を冷静に伝えることはない。基本煽り報道ばかりだ。
コメント

冬場の洗濯

2018年02月09日 | Weblog


今朝もマイナス十度以下。この時期は、洗濯する時にまず洗濯機の氷を解かすとこから始めないといけない。洗濯機の水の入り口のところが凍るので水が出てこないのだ。お湯(温泉のお湯)を直接かけて大体十分くらいで何とか使えるようになる。屋外にあるので作業もマイナス三四度の中でやらないといけない。滴り落ちるお湯はあっという間に凍る。というわけで、この時期の洗濯は一苦労である。
コメント

凍った湖面

2018年02月08日 | 生き物 自然


今朝もマイナス十度を下回る。諏訪湖の全面結氷は当分続きそうだ。御神渡りに注目は集まるが、実はこんなステンドグラスのような湖面の方が魅力的だったりする。
コメント

マグリットに捧ぐ

2018年02月06日 | photo


ぱっと見マグリットを思い出したのだが...。
コメント

宮崎駿のアニメに出てきそうなもの二つ

2018年02月05日 | photo


コメント

コハクチョウ

2018年02月04日 | 生き物 自然
コメント

富士に鴨

2018年02月03日 | 生き物 自然


タイトル通りな。
コメント

御神渡り

2018年02月02日 | 生き物 自然


湖畔でカメラを構えてるグループがいてグルマニア(オオワシウオッチャー)にしては場所が違うし何なのだろうと思ったが、直ぐに納得。彼らは御神渡りウオッチャーだったのだ。認定もされてないのに来る人間がいるんだ、というのが率直な感想。結構県外からも来ているらしい。狙ってるのはこんな状態の湖面。御神渡りの前段階、と言えるが単なるひび割れとも言える。しかし無理無理でも今年は宣言すると見た。

コメント

ヒレンジャクと諏訪湖

2018年02月01日 | 生き物 自然


ヒレンジャク。過去一度だけキレンジャクは見たことがあるがヒレンジャクは初。20羽近くの群れだった。そして御神渡りができるかどうか(多分近々認定)の諏訪湖は全面結氷。

コメント