ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】黒むぎ [和食@札幌]

2017年10月31日 22時00分08秒 | 外食記録2016
黒むぎ(くろむぎ)[和食@札幌][TAKUグループ][食べログ]
2016.3.21(月)17:10入店(初)
注文 料理いろいろ 二名計4790円

 
・こちらは札幌の北8条の、北大正門より通りを挟んで50mほど東側にたつビルになります。
  
・階段を下りた地下一階で営業する店で、今回はM氏と二名で入店。同フロアには『Bar 竹内』もあります。
 
・オシャレな雰囲気の店内は、イス席約10卓のほか個室もあるようです。BGMはジャズ。はじめは空いていましたが後から続々と客がやってきて店は賑わっていました。

店のホームページのメニューに『コース料理』があったのでこれを注文するつもりでしたが、聞いてみると「コース料理はもうやっていない」とのことで、単品で料理を注文することに。今回は酒は飲まず、食事のみの利用でした。

・生姜のかき揚げ(450円):あまり見かけぬ料理なので試しに頼んでみた品。今回は主に「本日のおすすめ」メニューより注文。
  
・見た目はよくあるかき揚げですが、食べてみると爽やかな風味が口に広がります。予想よりもボリューム有り。天つゆではなく塩でいただく。
  
・自家製ザンギ(680円):肉は小ぶりですが、なかなか美味しい肉でした。
 
・温玉とベーコンのシーザーサラダ(820円):店によっては食事の組み立てを考えてサラダを先に出してきますが、こちらでは特に考慮していないようです。
 
・トロトロの半熟玉子、ベーコン、野菜いろいろ。二人でつついても十分な分量です。

・長いもとベーコンチーズのガレット(880円):これもちょっと変わりダネの料理。
   
・ガレットなるものを初めて食べてみましたが、想像していたよりも生地は柔らかく、どこかひと味足らないような気もして「まぁこんなものか……」といまいちピンと来ず。

・しめに、こちらの看板料理のそばを注文。こちらは「浦臼産 牡丹蕎麦」をした生粉打ちのそばとのこと。せいろ・かけが750円より。
 
・黒豚せいろ(980円)
 
・細打ちのそばは喉越しよく、ほのかにそばの風味が感じられて、なかなか美味。
 
・温かいつゆに入った具は薄切り豚肉約5枚と長ネギ。つゆは甘口。
 
・薬味の長ネギと、後から存在に気づいて出番の無かった南蛮。
  
・くるみだれせいろ(980円):M氏の注文品。付属のつゆがくるみだれになっています。

・そば湯は、ほぼ透明。

・会計は計4790円。もし酒を飲むと8千円くらいはいってしまいそうです。

   

[Canon PowerShot S120]

《関連記事~TAKUグループ》
【食】TAKU円山 [和食@札幌](2014.6.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】清寿し [和食@札幌]

2017年10月30日 22時00分07秒 | 外食記録2016
▲閉店 ネット情報によると閉業したらしい [2017.10.30記]
清寿し(せいずし)[和食@札幌][食べログ]
2016.3.21(月)12:25入店(初)
注文 上生寿し 1730円

    
・札幌のJR手稲駅周辺には飲食店がたくさんありながら、居酒屋の割合が高くて昼食をとろうと思うと意外に開いている店が少ないです。そんな中、昼に駅周辺をうろうろしながら暖簾の出ている店を見つけたので入ってみることに。手稲駅の東側を走る二十四軒手稲通沿いで営業する、昔ながらの寿司屋です。
    
・店内の座席はカウンター約9席、こあがり3卓のほか、階上に宴会場もあるようです。BGMは無し。

・寿司はベテランの大将が握り、その他にもスタッフが3名と多めにいましたがこれは出前要員を兼ねているようです。

・ネタケースの様子。

・メニューは生寿司が1080円より。その他、巻寿司や一品料理など各種。『昼食セット(1080円)』にしようかと思ったら「平日のみ」とのことだったので(この日は祝日)、『上生寿し(1730円)』を注文。
   
・寿司は、料理が映える美しい皿に盛られて出てきます。ネタは、タイ、マグロ、サーモン、ホタテ、エビ、ハマチ、ホッキ、ズワイガニ、イクラ、とびっこの計10貫。いずれも文句無しの鮮度でした。

・サービスということなのか、ご飯を大きめに握ってくれました。角ばった形で、歯応え柔らかめ。
  
・醤油、別皿のガリ、なかなかいい味のお吸い物。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】北海道らーめん 味源 手稲店 [ラーメン@室蘭]

2017年10月29日 22時00分14秒 | 外食記録2016
北海道らーめん 味源 手稲店(あじげん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2016.3.20(日)17:10入店(初)
注文 とん塩ラーメン 780円 + 半チャーハン 350円

   
・札幌のJR手稲駅北口のそばにたつ長屋に入ったラーメン店。
   
・気安い雰囲気の店内はカウンターの約15席。BGMは無くテレビがかかります。店を賄うのは若いお兄さんが一人。

・メニューはラーメンが780円より各種。チャーハンやギョウザなどのサイドメニューも置いています。今回は『とん塩ラーメン(780円)』に『半チャーハン(350円)』を付けて注文。

・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ワカメ、メンマ。真っ白なスープはクリーミーな口当たりです。ハデな所が無く、「普段使い」といった雰囲気のラーメンでした。
 
・黄色い縮れ麺と、細長いチャーシュー。
  
・チャーハンには玉子や長ネギが入っています。

・味噌オロチョン(880円):同席のM氏の注文品。「オロチョン」を調べてみるとモンゴル周辺の民族と出てきますが、どうも辛い味付けに関連したネーミングのようです。
  
・ラーメンの具材はチャーシュー、もやし、長ネギ、糸唐辛子、キクラゲなど。スープはピリ辛程度で、あまり辛さは感じませんでした。

・ラーメンは時間差で出てきたので、ツーショットは撮影できず。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2017.10.22(日)~10.28(土)

2017年10月28日 22時00分20秒 | 日記
皆さまこんばんは。

●10/22(日)
【演】函館市民オーケストラ 第39回定期演奏会
  

●10/23(月)

●10/24(火)

●10/25(水)
【酔】四者面談@工大オケ
 

●10/26(木)

●10/27(金)

●10/28(土)
・買い物

・靴底補強

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2017年>
10/29(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第43回定期演奏会
11/5(日)14:00開演@白石東地区センター:ノルト・シンフォニカー 第6回ファミリーコンサート
11/18(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 演奏会
11/25(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学 第19回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】IORI [ラーメン@千歳]

2017年10月28日 10時00分37秒 | 外食記録2016
IORI(いおり)[ラーメン@千歳][食べログ]
2016.3.19(土)17:05入店(初)
注文 味噌 770円

  
・千歳の道の駅『サーモンパーク千歳』の北側にかかる橋のそばで営業するラーメン店。人気店なので、ご飯時に通りかかるとたくさんの車がとまっているのをよく見かけます。
    
・白を基調にしたおしゃれな内装の店内はカウンター6席にイス席約5卓。BGMは洋楽。店のスタッフは3名。夕方だったので店は空いており、他の客は3組しか入っていませんでした。

・有名店『すみれ』より贈られた看板。

・メニューはラーメンが770円より各種。サイドメニューはご飯物が数点のみ。今回はメニュー先頭の『味噌(770円)』を注文。
  
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、しょうが、もやし、ネギ、メンマの他、チャーシューの破片やひき肉がスープの中に沈んでいます。スープは濃い目の味加減で舌触りに粒状感あり。まろやかでこくのある味わいです。これが味噌ラーメンの一つの完成形という印象。
 
・自家製の中細の縮れ麺は、やや固めの煮具合でよい歯応え。またチャーシューもムチムチの歯応えでなかなか美味しかったです。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~旧店舗》
【食】○や ラーメン大賞[ラーメン@千歳](2008.10.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味処 よしだ [居酒屋@室蘭]

2017年10月27日 22時00分49秒 | 外食記録2016
味処 よしだ [居酒屋@室蘭][食べログ]
2016.3.15(火)12:45入店(2回目)
注文 日替わりランチ 850円 + ご飯おかわり 100円

  
・室蘭市中島町を走る中島・港北通沿いで営業する居酒屋。『寿楽』と『十八番』の間になります。営業日がはっきりしないのですが、昼は閉まっていることの方が多い気がします。
   
・和風の内装の店内は、カウンター6席にこあがりが約3卓。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのはおばちゃんが一人で、他の客の姿はありませんでした。

・ランチメニューは丼物や定食が、650円から1300円の価格で各種。今回は『日替わりランチ(850円)』を注文。

・出てくるまで20分以上待たされましたが、出てきた料理を見るとそれも仕方が無いという豪華な定食でした。
  
・メインのおかずは揚げ出し豆腐のあんかけ。豆腐はパリパリとした歯応えで手作り感あり。ブロッコリーやキュウリなどの野菜も添えられています。
   
・手作り風味でいちいち美味しいおかず四品。赤魚の煮付け、ナメコと山菜の和え物、マグロ中落ち、鶏肉と野菜の煮物。
  
・粒だってピカピカとしているご飯、漬物、玉子入りの味噌汁。おかずが豊富なのですぐにご飯が無くなってしまい、これをおかわり(100円)。お腹いっぱいになり大満足の食事でした。
・会計時、千円札を差し出したところ、「おつりの50円が無い!」ということで100円のおつりで900円にオマケしてもらいました。また、おばちゃんより「ご飯おかわりしてくれて、うれしかった」との言葉あり。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】手打そば 一生庵 [和食@苫小牧]

2017年10月26日 22時00分43秒 | 外食記録2016
▲閉店 2022年5月閉店 [2023.7.20記]
手打そば 一生庵(いっしょうあん)[和食@苫小牧][食べログ]
2016.3.13(日)12:30入店(初)
注文 えび天ざる【野菜なし】1230円

   
・苫小牧市泉町を走る明野北通沿いで営業するそば屋。たまたま見かけて入店。何度もその前を通りかかっているはずですが、「こんな所にこんな店あったっけ??」と初めてその存在に気づきました。

・玄関を入ると、ガラス越しにそば打ちの作業場が見えます。
    
・意外と昔から営業している雰囲気の店内は、カウンター13席にこあがり1卓。BGMは無くテレビがかかります。店を賄うのはおやじさんが一人。ご飯時ではありましたが店は空いており、他は後客が1名入ってきただけでした。

・メニューはほぼ「そばのみ」の硬派な品揃え。今回は『えび天ざる(1230円)』を注文。
   
・そばは角切りの細打ちですが、かなり弾力があり、まとめて口に入れると噛み切るのにちょっと苦労するほどです。ほのかな香りとぬめり有り。
 
・エビの天ぷら2本。ざるそば(710円)との価格差が520円もあるのでもっとボリュームある天ぷらを期待していたのですが、「たったこれだけ。。。」と目が点になってしまいました。衣はからりと揚がっていますが、中のエビは半生状態。これが意図した火の通し加減かどうかは不明。
  
・薬味のワサビと長ネギ。辛口のそばつゆ。そして天つゆ。
 
・そば湯はほぼ透明でした。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】in EZO 本店 [ラーメン@札幌]

2017年10月25日 22時00分57秒 | 外食記録2016
in EZO 本店(イン エゾ)[ラーメン@札幌][Blog][食べログ]
2016.3.12(土)21:40入店(初)
注文 油そば・小 690円

   
・札幌の南1条西7丁目を走る電車通りに面したビルの一階で営業する店。派手な看板が目を引きます。
   
・手作り感漂う店内はカウンターのみ約15席。BGMはジャズ。店のスタッフは若い男女計2名。既に閉店間際の時間帯だったので、他の客は1組のみと空いていました。

・メニューを見ると「ラーメン」ではなく「そば」が並び、それぞれ麺の量を選ぶことができます。そしてサイドメニューにはご飯物が数点あり。今回は『油そば・小(690円)』を注文。
   
・麺の上に乗る具材は、ほぐしたチャーシュー、メンマ、長ネギ、のり、卵黄、そして卵黄の隣は大根おろしかと思ったらすり下ろしたニンニクでした。
  
・具とムッチリ歯応えの極太麺を混ぜ合わせて無心にかきこむ。味加減が適度で、よくまとまっているという印象。私には小盛りの麺200gで十分満足でした。

・小皿のご飯「追い飯」が付きます。


[Canon PowerShot S120]

《関連記事~in EZO》
【食】in EZO 一世一代 時代組店 [軽食@札幌](2015.11.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】咖喱屋 きいろ [カレー@札幌]

2017年10月24日 22時00分07秒 | 外食記録2016
咖喱屋 きいろ [カレー@札幌][食べログ]
2016.3.12(土)16:15入店(初)
注文 肉ざんまいのスープカリー(辛さ1番・中ライス)1250円

   
・札幌の中央区役所より通りを挟んで南側にたつ、背の高いマンションの一階で営業するスープカレーの店。
   
・以前は寿司屋が入っていたという店内はカウンター6席とこあがり5卓があり、家庭的な雰囲気で、BGMは無くテレビがかかります。店を賄うのはチャキチャキした金髪のおばあちゃんが一人。夕食には早い夕方の時間帯だったので、他の客の姿はありませんでした。

・雑誌の紹介記事。

・メニューはスープカレーが具材に応じて1000円より各種。今回は『肉ざんまいのスープカリー(1250円)』を注文。
   
・カレーの具材は豚しゃぶ、豚角煮、ハンバーグと肉がいろいろ入るほか、ニンジン、カボチャ、ナス、ブロッコリー、ピーマン、レンコン、キャベツ、水菜などの野菜、そしてゆで卵半個、ゴマなどが盛られています。ハンバーグはふわふわの歯応えで肉の味も感じられ、角煮もなかなか美味。またたくさん入った野菜もしゃきしゃきとして新鮮さを感じます。スープは辛味と甘味と苦味が同居していながら、落ち着いた味わい。辛さは1番の中辛でお願いしましたが、もう一段上の辛口でも美味しく食べられそうです。
 
・レモンの添えられた中ライス。たまたま寄った店でしたが、予想以上に美味しいスープカレーで満足度は高かったです。

 
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメン ツバメ [ラーメン@札幌]

2017年10月23日 22時00分09秒 | 外食記録2016
ラーメン ツバメ [ラーメン@札幌][食べログ]
2016.3.11(金)18:05入店(初)
注文 肉 煮干し月見中華そば・塩 950円

  
・札幌市中央区の南22条を走る石山通(国道230号線)沿いで営業するラーメン店。ドラッグストアなどが入ったビルで、店の入れ替わりが激しい物件です。有名店の系列店とのこと。

・入店してまずは食券を購入。
 
・こぢんまりとした店内はカウンターのみ約10席。BGMは無くテレビがかかります。スタッフは店主のおやじさんと手伝いの女の子の計2名。先客に男性1名がおり「写真、いいっすか!?」と店主に声をかけていたので、どうやら同業者(?)の様子。

・メニューは『中華そば』が750円より各種。スープは塩と醤油のみです。またサイドメニューはご飯物が数点のみ。今回は『肉 煮干し月見中華そば・塩(950円)』を注文。
   
・ラーメンはキッチリと整った盛り付けで登場。具材はチャーシュー4枚、長ネギ、メンマ、ナルト、ノリ、卵黄、天かす。卵黄は『日本一のこだわりたまご』トッピングかと思われますが、特別な玉子かどうかいまいちピンとこず。塩スープはあっさり風味で、普段口にする「ラーメン」とは別物の印象です。こなれた味わいで、丹念に作り込まれていることが伝わってくる一杯。
 
・麺はむっちりとした歯触りの白っぽい太麺。チャーシューは美味しい味付きで、歯応え柔らか。

 
[Canon PowerShot S120]

≪関連記事~旧店舗≫
【食】ラーメン 丸福 [ラーメン@札幌](2011.4.24)
【食】らーめん 源龍 [ラーメン@札幌](2012.10.21)
【食】麺屋 如月 [ラーメン@札幌](2014.3.14)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする