▲閉店 帯広へ移転 [2011.12.29記]
麺 hinata屋(めん ひなたや)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.7.18(月)20:10入店(初)
注文 中華そば しょうゆ 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/86/efe315e638f48bcc6a038ea685d556b2_s.jpg)
・こちらは札幌市南区川沿を走る国道230号線(石山通)沿い。道路に面した壁にその店名が記され、以前から気になっていたのですが店舗は壁に阻まれて見えず、てっきり『ラッキー』(スーパー)店舗内に入っているものと思っていたら、実際はその隣の建物で営業していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/85/ff522ff039d731041ebbb4c8b0307fb7_s.jpg)
・店に入り、「さて席につこう」というところで奥の食券販売機の存在に気づく。「食券をお願いします!」と、またハジをかくところでした。危ない危ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a8/c27cf6b6cfdd5f96efd74bcef5ce0509_s.jpg)
・まだ真新しい、白を基調にした今時の雰囲気の店内はカウンターのみ10席。BGMはラジオ放送。帽子をかぶったお兄さんが一人で黙々とラーメンを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/ba888b47066f8f14be296c510476b029.jpg)
・メニューは中華そば(700円より)、豚濁正油(750円)、つけ麺(750円)ほか。券売機に「おすすめ」マークのあった『中華そば しょうゆ(700円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/81/6b0c5e32625afc6635d458c98cbbf2a0_s.jpg)
・出てきたラーメンからはカツオ節のような香りが立ち昇りますが、「豚骨と魚介のダブるスープ」なのだそうです。バランスよく卒ない味のスープですが、「どこかで食べたような」という気もちょっとします。具はチャーシュー3枚、ネギ、太いメンマ、ノリなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b7/4c06f3be824b9aefeb9867f671ae344d_s.jpg)
・麺はツルツルな中細麺、そしてチャーシューはトロトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/297795de48d79bc55a8ef86776affede_s.jpg)
・横から見ると独特な形状の丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0c/e682d6b17e5c685513707fc87697750d_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
麺 hinata屋(めん ひなたや)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.7.18(月)20:10入店(初)
注文 中華そば しょうゆ 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/a5/c5fd5390e2144a9e0b2de8cfa9894245_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/b9/ccccf55472632c5eba3fd460136da0d5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/86/efe315e638f48bcc6a038ea685d556b2_s.jpg)
・こちらは札幌市南区川沿を走る国道230号線(石山通)沿い。道路に面した壁にその店名が記され、以前から気になっていたのですが店舗は壁に阻まれて見えず、てっきり『ラッキー』(スーパー)店舗内に入っているものと思っていたら、実際はその隣の建物で営業していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/85/ff522ff039d731041ebbb4c8b0307fb7_s.jpg)
・店に入り、「さて席につこう」というところで奥の食券販売機の存在に気づく。「食券をお願いします!」と、またハジをかくところでした。危ない危ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/7b/ce75575cc6e102cd45479f82b211fb71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/8c/84ce3b16062c5146f28f3472686852e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a8/c27cf6b6cfdd5f96efd74bcef5ce0509_s.jpg)
・まだ真新しい、白を基調にした今時の雰囲気の店内はカウンターのみ10席。BGMはラジオ放送。帽子をかぶったお兄さんが一人で黙々とラーメンを作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/ba888b47066f8f14be296c510476b029.jpg)
・メニューは中華そば(700円より)、豚濁正油(750円)、つけ麺(750円)ほか。券売機に「おすすめ」マークのあった『中華そば しょうゆ(700円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/6d/23a049bfaf4ed0b8d693e3e229c6263d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/a1/b281040141d0ed96b4cf31bd7715453a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/81/6b0c5e32625afc6635d458c98cbbf2a0_s.jpg)
・出てきたラーメンからはカツオ節のような香りが立ち昇りますが、「豚骨と魚介のダブるスープ」なのだそうです。バランスよく卒ない味のスープですが、「どこかで食べたような」という気もちょっとします。具はチャーシュー3枚、ネギ、太いメンマ、ノリなど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/67/2845d1ce1620dbb7a5cc4e500b938043_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/b7/4c06f3be824b9aefeb9867f671ae344d_s.jpg)
・麺はツルツルな中細麺、そしてチャーシューはトロトロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/e2/297795de48d79bc55a8ef86776affede_s.jpg)
・横から見ると独特な形状の丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/0c/e682d6b17e5c685513707fc87697750d_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]