ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】安兵衛 [居酒屋@室蘭]

2012年01月31日 22時00分54秒 | 外食記録2011
安兵衛(やすべえ)[居酒屋@室蘭][HomePage][食べログ]
2011.11.5(土)22:20入店(5回目以上)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 7名で22890円

・室蘭市民オケ定演の前夜祭会場。私以外は皆、東京組3名を含むエキストラのメンバーで、計7名で飲み会を開催。
 
・室蘭市中島町の繁華街で営業する居酒屋。やや奥まった分かりづらい場所にある一軒屋で、たまたまその前を通りかかって寄ってみるという客は少ないのではないでしょうか。10年以上前にはオケの飲み会で何度か来たことがありますが、今回はかなり久々の入店になります。
   
・丸木のテーブルが並ぶ民芸調の内装の店内は、靴を脱いで上がる板敷きの広間にテーブルが10卓以上とカウンターが数席。はっきりと確認していませんが、この他に個室の席もありそうです。
  
・店内にはレトロな小物があれこれ。
 
・サッポロ生ビール(500円)、お通し(?円):まずはビールで乾杯! やはり今回もビールを飲み通してしまいました。お通しはフキ、ハンペン、コンニャクほかの煮物。
 
・手造りつけもの(350円):店の自家製の漬物。各種野菜のほかにイカの足も入っています。
 
・いかナットウ(600円):"イカ" にも和風な味わいの一品。
 
・やすべえ揚げ(500円):からりと揚がった鶏の唐揚げに甘いタレのかかった料理。
  
・梅ダイコン(350円):大根サラダ。ドレッシングはストレートに梅干の味がしてきて刺激的。
 
・やすべえやき(700円):その品名だけではどんな料理か想像がつきづらいですが、出てきてみると、アスパラ・ピーマン・ニンジン・キノコほかの炒め物でした。
 
・たこ綱切り揚げ(600円):かめばかむほど味が出る、細長く切ったタコの揚げ物。衣が白くてふわふわでちょっと変わった食感です。
 
・とりやすべえ(700円):大きな和風の鶏肉ハンバーグ。もしかすると『つくね(500円)』の可能性もありますが記憶が曖昧。
 
・イカリング(500円)
  
・やきたままんま(500円):そして最後に、当店名物の巨大焼おにぎりが登場。米を2.5合使っているそうで、通常4人程度でとりかからなくては苦しい量です。一人で一個頼んでしまうとエラいことになるので注意。"焼おにぎり" のメニュー名が "やきたままんま" であることを今回始めて知る。

・焼おにぎりに付属の味噌汁。
・注文した全ての品を撮りきれなかった可能性あり。

・会計は7名で総額22890円。1名あたり3千円ちょっとと、散々飲み食いした割には安上がりです。料理は一品毎の量が多めなので食べきれない品がかなりあり、各自持ち帰って後日のご飯のおかずになりました。このように安くて美味しい料理を味わえる良店ながら、土曜の夜だというのに客は私達の一団しかいなかったのが少々気にかかります。入った時間が遅く、たまたま空いていたということなのでしょうか。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】日光東照宮(日光)(1)

2012年01月31日 19時00分21秒 | 撮影記録2011
日光東照宮(日光)(1) 撮影日 2011.1.3(月) [HomePage][Yahoo!ロコ]
  
・こちらは日光の二荒山神社・神橋そば。国道が川を渡って山へ突き当る場所に、東照宮をはじめとする社寺の境内への入口があります。

・大きな公園のような境内の坂道を徒歩で上る。途中、うっすらと雪が積もっているのを見かけました。
  
・しばらく歩くと「世界遺産めぐり 参拝入口」の看板が。その脇にたつのは『日光開山 勝道上人之像』。

・周辺の案内図。日光と言えば東照宮しかほとんど頭に無く、こんなに見所があるとは思っていませんでした。とても全てを見て回る時間はないので、とにかく東照宮に的を絞って道を急ぐことに。
 
・巨大なお堂『三仏堂』は改修中で覆いがかかっていました。
 
・東照宮へと続く参道にはたくさんの出店が並んでいましたが、時間がまだ早いためいずれも準備中でした。また途中には気になる石碑などがあれこれありましたが、さっと写真を撮るのが精一杯です。
 
・東照宮への入口の様子と、そこにたつ巨大な社号標。
 
・杉の巨木に囲まれて鳥居がたっています。

・巨大な石灯籠。
  
・極彩色の五重塔。
 
・下から塔を見上げて「見事なものだ」とは思うのですが、いったい何に使うものなのか、その用途など細かい点についてはよく分からず。
 
・石段下にあった『東照宮境内略図』。
 
・石段を上り、立派な門をくぐる。
 
・門を護る仁王像。
 
・門をくぐって中へ入ると、境内の雰囲気が少し変わります。
  
・人で混みあわないうちに有名な見所を先に見て回るつもりが、きらびやかな建物が目に入ると思わず足を止めて見入ってしまい、なかなか先へと進めません。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】哲屋 中央店 [居酒屋@室蘭]

2012年01月30日 22時00分13秒 | 外食記録2011
▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
哲屋 中央店(てつや ちゅうおうてん)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2011.11.5(土)18:20入店(初)
注文 食べ物・飲み物いろいろ 二名で4804円

 
・こちらは室蘭市中央町の小公園そば。公園脇の交差点の一角で営業する居酒屋が今回のお店。室蘭や伊達に系列店が数店舗あり、過去『中島店』を訪れたことがあります。
 
・店内は寿司屋風のカウンターが約10席のほか、個室がいくつかあるようですが何卓あるのか見当がつきません。また階上にも宴会場があるようです。写真は案内された個室ですが、食い散らかした後の図です。
 
・ノンアルコールビール(441円)、オレンジジュース(221円)、お通し(?円):この時は車だったのでノンアルコールで我慢。右は同席の某氏注文のオレンジジュース。
 
・お通しは、大和煮風な豚肉にすりつぶしたイモを乗せた品。冷菜ですが、この豚肉は少し温めた方がおいしくいただけそうな気がします。
  
・生サンマ握り(924円):まずは『秋の味覚』メニューよりサンマの握り寿司を注文。銀色に輝く六貫の寿司が、かわいらしい盛り付けで出てきます。サンマはとろりとした舌触りで、さすがに旬の味とあってなかなか美味。
 
・若鶏の唐揚げ(714円):出てきた皿を見て、想像以上の量にギョッとする。一切れずつが大きな唐揚げです。熱々でカリカリの衣に包まれた鶏肉には下味がついており、そのまま食べられます。
 
・ラーメンサラダ(714円):こちらも想像以上のボリューム。ラーメンがたっぷり入っています。
 
・ジャガバター(504円):ホクホクとした甘いジャガバター。上記三品ですでに十分満足なボリュームでしたが、後からこちらが出てきて、時間の限られた状況だったので「これはヤバいかも……」と焦りが。慌てて腹に収めましたが、もうちょっとゆっくり味わいたかったところ。
 
・豚串(塩・2本252円):串二品は食べきれないと判断し、折をもらって持ち帰ることに。見た目に少々貧相な肉でしたが、後日温め直して食べても十分柔らかくて美味しく、その肉質は上等。
 
・軟骨入り生つくね(2本399円):こちらも持ち帰り、再加熱しても美味しくいただけました。コリコリの歯触りで、タレが独特の味。

   
   

[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】日光二荒山神社 神橋(日光)

2012年01月30日 19時00分38秒 | 撮影記録2011
日光二荒山神社 神橋(日光) 撮影日 2011.1.3(月) [HomePage][Yahoo!ロコ]

・こちらは栃木県日光市。日光駅より街の中心を通る坂道を約1.5km登ると突当たる川のそばです。
  
・斜面の上にたつ銅像は板垣退助の像。イメージよりも随分と若々しい姿をしています。
 
・『二荒山神橋』の石柱と『渡橋券発売所』。こちらの橋を渡るのは有料です。橋を渡ることにさして興味は無かったので、そのまま通過。

・まだ早朝だったので、観光客の姿もありません。
 
・大谷川にかかる神橋の様子。かつては特別な時にのみにしか渡ることを許されなかった、世界遺産にも登録されている貴重な橋です。
 
・川の水は青く澄んでいて、とてもきれいです。

・別角度より撮影。
 
・橋のそばより。

・山間部へと続く道路の様子。

・東照宮ほかを一巡りして昼頃に橋へと戻ってくると、道路の様子は朝とは一変して大渋滞になっていました。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ソーダ食堂 [いろいろ@登別]

2012年01月29日 22時00分28秒 | 外食記録2011
ソーダ食堂(そーだしょくどう)[いろいろ@登別][食べログ]
2011.11.5(土)11:15入店(2回目)
注文 ギョーザ定食 850円

・今を遡ること約15年前。大食い自慢の大学研究室の知人より「登別にスゲェ店がある」との話を聞いたのが、この店の存在を知るきっかけでした。特に大食いには興味はなかったものの、その後、実際に行ってみてカツ丼を注文したところ、普通盛りにもかかわらず食べきるのがかなり苦しかった記憶が残っています。今回はそんな懐かしい思い出の残る店に、久々の再訪。
   
・こちらは幌別市街から登別温泉方面へ抜ける裏道沿い。幌別駅から1.5kmほど離れた場所にポツンと食堂があります。その特異なネーミングから、存在感は抜群。当初、どうしてこのような名が付いているのか不思議で仕方がなかったのですが、その後、食堂の向かい側に『北海道曹達(ソーダ)』なる会社の工場があり、かつてはそこの社員食堂だったと聞いて長年の疑問が氷解しました。
    
・昔ながらの庶民的雰囲気の店内はカウンター5席、イス席2卓、こあがり4卓。続々と客がやってくるので、三角巾をかぶったおばちゃんたち4名が忙しそうに立ち働いています。

・メニューは麺類(ラーメン570円~、そば・うどん490円~)、丼物(カツ丼750円)、カレー(570円~)、定食など。噂のジャンボメニュー(3人前)は五種類あり1070円均一です。今回は、以前ネットでたまたま見かけて、その映像が鮮烈に脳裏に焼き付き、気になってしょうがなかった『ギョーザ定食(850円)』を注文。
   
・これが夢にまで見た(?)ソーダ食堂の餃子。。。縞々の焦げ目のついた、平べったいワラジのような独特の形状をしています。中には肉や野菜が詰まっており、単純で素朴な味わいながら、その味に膨らみがあり最後まで飽きることがありません。タレは予め調合された状態で出てきますが、酢が多めの酸味の強い味付けでご飯が進みます。「米をグイグイと飲み込む」 食べているうちに、そんな忘れかけていた感覚を久々に思い出す。相当のボリュームがあるはずですが、案外すんなりと完食してしまいました。

・有無を言わさずダブルの目玉焼きが付属。これだけでご飯一杯いけそう……
  
・どんぶりご飯、たくわん、味噌汁。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】大谷公園(宇都宮)

2012年01月29日 08時00分18秒 | 撮影記録2011
大谷公園(宇都宮) 撮影日 2011.1.2(日) [宇都宮観光コンベンション協会][Yahoo!ロコ]

・前出『大谷資料館』より公園へ向かう坂道を下っていると、向こうに大きな観音像の頭がヌッと突き出ているのが見えます。
 
・『大谷寺』の向かい側の公園入口。切り立った岩壁に囲まれた通路を通って公園へ。
  
・『奇岩群(スルス岩・天狗の投げ石)』、『大谷石の採石場跡』、『大谷公園』の解説板。
   
・岩壁が途切れると、巨大な平和観音が姿を現します。昭和29年(1954年)に完成し、その身の丈は26.93メートル(88尺8寸8分)あるそうです。てっきり石を組み上げて作ったものかと思っていたら、岩壁から削り出して作ったようで、びっくり。
   
・観音像の脇には、展望台へと続く階段が設置されています。
  
・観音像の間近に立つと、その巨大さがよく伝わってきます。

・展望台の裏側からは大谷寺の境内が一部見えます。
 
・観音像の前の広場の様子。

・向こうの山にも採石関連と思われる古い建物が見えます。
 
・広場へと下りる階段途中からの眺め。
 
・側面と正面から見た平和観音の全体像。

・公園の案内板。
 
・公園の周囲には採石の跡があちこちに残っています。
 
・公園内に突き出た岩。
 
・まだ正月のせいか、人の姿はそれほど多くありません。
 
・ある岩の前にあった『親子がえる』の案内板。

・案内板の指示に従い、石段を上った土手の上から岩を眺めてみましたが……どこいらへんがカエルなのやらいまいちよく分からず。

・観音像に見守られつつ、公園を後に。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.1.22(日)~1.28(土)

2012年01月28日 22時00分39秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。忘年会は散々やりながら新年会は一度もしていないぴかりんです。

●1/22(日)

●1/23(月)
・パスポート更新手続き
 パスポートを更新するため役所を訪問。事前に必要書類は調べ上げ準備万端で臨んだつもりが、書類の「本籍住所」の項がその場では分からず、日を改めて出直すことに。ある程度の手続き上のトラブルは予想していたが、実際うまくいかないとイライラがつのる。

●1/24(火)
・ツルツル注意
 降雪量や気温などの自然条件が整った結果、自宅周辺の歩道はテカテカに凍りつき非常に歩きにくい状態に。今シーズン、まだ転倒は無し。

・スチールラック設置
 いつまでも放置しておく訳にもいかず、一人で苦労しつつ重いスチールラックを組み立てた。棚にあれこれ詰め込んでみて判明したこと。家に余計なモノが多すぎて、ラック一つ買替えたところで焼け石に水。やはり "棄てる" ことを考えなければならないらしい。

●1/25(水)
・パスポート更新手続き
 役所に再度赴き、ようやく書類が受理された。これでフランス公演に向けて一歩前進。

【演】とましん創友会 交流会・懇親会@苫オケカルテット
 
 2012年最初の本番は、苫小牧オケメンバーによるカルテットに参加。今回はVn1-Y師匠,Vn2-H氏,Va-ぴかりん,Vc-F氏の布陣。会場はグランドホテルニュー王子での、苫小牧の商工会関連の宴会(参加50名程度)。曲目は『「メサイヤ」より「ハレルヤ」』、『主よ、人の望みの喜びよ』、『見上げてごらん夜の星を』、『涙そうそう』、『千の風になって』の五曲で30分弱の出番だった。演奏の最初こそ会場はしんとなったが、酒の席のためいくらも経たぬうちにガヤガヤしだし、会場に音が届いているのやらいないのやらという状態に。会場がうるさいのはいつものことなので気にならないが、事件は最終曲も終わりにさしかかったところで起きた。『千の風になって』を調子良く弾き進んでいたところ、全く難しくもなんともない部分で一拍の四分休符で楽譜から目を離した瞬間、自分の位置を見失ってしまい迷子の状態に。パニックになり焦れば焦るほど復帰出来ず、結局楽譜の最後の三段は適当にハモる音を弾き延ばして即興演奏してしまった。ここまで清々しいほどに ”落ちる” とは滅多に無いミス。演奏後そのミスについて話すと、「え? そうだったの?」と他のメンバー三名とも気づいてなかったので、まぁよしとしよう(?)。クラシック音楽も時には即興演奏の素養が必要か。

●1/26(木)
・"パナアンソーポコマナイ"
 北海道の地図を眺めていると、ときどき奇妙な地名が目に付くが、今回『北海道白糠郡白糠町パナアンソーポコマナイ』なる地名を発見。なんじゃこりゃ!?

・ガイドブック購入
 フランス(パリ)のガイドブックを購入。「海外旅行の際は訪れる国のガイドブックを買い揃えていこう」と決めてから、ニュージーランド、アメリカ(ポートランド)に続いて早くも三冊目。

●1/27(金)
・釧路に前泊
       
 土曜の朝10時に中標津につくには、室蘭からの当日発ではさすがにキツいので釧路にて前泊することに。ついでに釧路周辺をあちこち見て回り、食事も堪能。

●1/28(土)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】大谷寺(宇都宮)

2012年01月28日 08時00分37秒 | 撮影記録2011
大谷寺(宇都宮) 撮影日 2011.1.2(日) [宇都宮観光コンベンション協会][Yahoo!ロコ]
 
・前出の『大谷資料館』から徒歩10分くらいの場所に『大谷観音』を祀る大谷寺があります。

・『大谷寺の文化財』解説板。境内には崖仏を中心として様々な文化財があるようです。
 
・赤く塗られた門。その両脇には仁王像がたっています。
 
・入口の賽銭箱のそばでは、猫が気持ちよさそうに昼寝中。こちらが定位置のようで、「起こさないで下さい」の札がついていました。

・崖仏の拝観は有料なので、チケットを買って境内へ。
  
・立派な石燈籠や銅燈籠。銅燈籠は1716年に寄進されたもので有形文化財に指定。
 
・お堂の軒下には年季の入った額がいくつもかかっています。
 
・お堂に覆いかぶさるようにせり出す岩山。

・『大谷磨崖仏』の石碑。
 
・お堂の脇には無数のお地蔵様や、小さな稲荷社などが並んでいました。
 
・崖の亀裂は奥に深く続いているのでしょうか。
・この後、お堂に上がり、中にある日本で最古という磨崖仏を拝観。撮影禁止だったので写真はありませんが、想像したよりもずっと大きな仏像でした。説明をしてくれるお坊さんが、録音テープのように滑らかな口調だったのが印象的。

・お堂を抜けた後には『宝物館』を見学。こちらも有料で、館内撮影禁止。おかげで、中で何を見たのかさっぱり記憶にありません。
 
・栃木県指定有形文化財の1695年製の銅鐘。

・宝物館の裏側は庭園になっています。
 
・池のほとりに白ヘビの像がありますが、これは弁財天の使いなのだそうです。
  
・池の中にある真っ赤な弁天堂。
 
・庭園内の散策路の様子。
  
・庭園にあった仏像あれこれ。

・北海道ではよく見るけれども、内地ではあまり見かけぬナナカマド。
 
・庭園の道を奥へと進むと、周囲を木で囲まれたひっそりとした雰囲気になります。

・敷地の一番奥にあった不思議な形の石の門。中にある石塔などを見ると、こちらは寺の代々の住職の墓所でした。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】西味 [ラーメン@札幌]

2012年01月27日 22時00分05秒 | 外食記録2011
西味(しょうみ)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.11.4(金)17:35入店(初)
注文 チャーシューメン・しお 850円

 
・ご飯時にたまたまその前を通りかかり寄ってみたラーメン店。札幌市西区西野を走る山の手通沿い、札幌西警察署の向かいにあるお店です。その店名を「にしあじ」と読んでいたら、正解は「しょうみ」でした。
  
・ドアを開けて店へ足を踏み入れると、客席でテレビを見ながらくつろぎ中だった男性スタッフ2名が跳ね上がり、慌てて「いらっしゃいませー!」の声。まだ新しい雰囲気の店内はカウンター6席にイス席3卓。後で調べてみると、最近こちらへ移転してきたようです。

・メニューはラーメン各種700円より。その種類はなかなか豊富で、ご飯物もいろいろあります。またランチタイムには830円のセットメニューも。今回はお腹が空いていたところだったので、塩味のチャーシューメン(850円)を注文。
  
・ラーメンの具は大きくて厚みのあるチャーシュー6枚、メンマ、茎ワカメ、長ネギ、白菜、タマネギ、そしてたっぷりのもやしなど。スープはあっさり風味で、以前食べた『ワカメラーメン』に似た海草系の味がします。
 
・麺は匠の麺工房(カネジン食品)製ののやや細めの縮れ麺。食べ応えあるチャーシューには塩味がついています。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】大谷資料館(宇都宮)後編

2012年01月27日 08時00分26秒 | 撮影記録2011
大谷資料館(宇都宮)後編 撮影日 2011.1.2(日) [HomePege][Yahoo!ロコ]
※当施設は震災の影響のため現在休館中(2012.1.24現在)
・宇都宮郊外の採石場跡見学の続き。
 
・採石場坑内を一巡し終え、出口へと向かう。
  
・石壁に付着する白い結晶『ゼオライト』の解説板。

・最後に出入口より眺めた坑内の全景。
 
・石段を上り、地下空間を後に。
 
・資料館のロビーの様子。石をくりぬいた井戸が展示されています。
 
・日本各地(?)の石のサンプルあれこれ。
 
・休憩所と、その脇にあった採石場のミニチュア模型。
 
・受付の裏側には資料室があったので、そちらも覗いてみました。
 
・資料室の様子と、周辺の地質に関する解説板。
 
・採石に使われていたカッターなどの道具類。
 
・石の模型や採石場の昔を伝える品々など。

・資料館の建物前からの眺め。
 
・岩壁の挟間にちょっとした池がありました。

・みやげ物店の前にあった、石の親子ガエル。御利益のある像なのか、たくさんの硬貨が乗っています。
 
・みやげ物店内の様子。

・岩壁に囲まれた駐車場を抜けて地下空間の散策終了。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, EF-S10-22]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする