和風グリル 飛鳥(あすか)[洋食@八戸][デーリー東北新聞社][食べログ]
2013.1.28(月)19:40入店(初)
注文 かつカレー 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/5a/d3ea6d06e74e1acfec8c67b2012f7521_s.jpg)
・本八戸駅南口のすぐ目の前で営業する、『手作り』に拘った洋食店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ec/638eec2400fb593401ed011cf691b206_s.jpg)
・奥に深く、細長い間取りの店内はカウンター10席強にイス席2卓、こあがり2卓。昔ながらの洋食店といった雰囲気で、後から知ったことには創業42年にもなるそうです。店を賄うのはコック帽の似合うオヤジさんと、その奥様らしき女性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/e8f76627ad1f03c83aae53dad72dae9d.jpg)
・メニューを見ると「ふっくらハンバーグとさくさくカツレツの店」とあり、両方とも美味しそうでどちらを取るか、かなり迷いました。両方味わえる『ダブルメニュー』もあったのですが、少々値が張るので、結局『かつカレー(800円)』の注文を決断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c1/484028c5735e17a4b792a6563a5298d2_s.jpg)
・カツカレーは大きな皿に盛り付けられ、見た目に豪華です。けっこう辛口なカレールーは市販品をベースにしているようで、もっちりとした口当たりで昔ながらの味わい。野菜はニンジン、インゲン、タマネギ、コーン、グリーンピースなどあれこれ入っていますが、いずれもしっかりと原型を保っています。そして、付け合わせにたっぷりのキャベツの千切りと福神漬が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9d/a353570afc53e6fbb0befaa0ca17ed8a_s.jpg)
・薄い衣のトンカツは、肉の厚みはそれほどなく、柔らかい歯ごたえ。衣の食感や肉質については、カレーに紛れてしまい、正直よく分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/59/290466addded2996bc28815ae7e2ee46_s.jpg)
・会計時に店のおばちゃんが私の持っていたケースを見て、「それは何の楽器ですか?」と声をかけてきたところから話が始まり、最終的にはデカデカと記事に載った岩手日報を見せて、演奏会の様子まで説明してしまいました。話に感心しきりのおばちゃんを前に、思わず得意顔。
・これにて東北遠征編は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/9e/158f6886e9f90753e3b8b63dfac53dd4_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]
2013.1.28(月)19:40入店(初)
注文 かつカレー 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/36/124317cfad7c95a063d8a240fad35816_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/2d/756a9e85c83e28fcd6bdc8ed39cfef52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/5a/d3ea6d06e74e1acfec8c67b2012f7521_s.jpg)
・本八戸駅南口のすぐ目の前で営業する、『手作り』に拘った洋食店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b0/2fe711040a2a3224614e27455c4de151_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/23/fcf3ebc479c17c63589ce0708bd7f3be_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/5f/d158444abf911fb5fe5d46c02f6526ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/ec/638eec2400fb593401ed011cf691b206_s.jpg)
・奥に深く、細長い間取りの店内はカウンター10席強にイス席2卓、こあがり2卓。昔ながらの洋食店といった雰囲気で、後から知ったことには創業42年にもなるそうです。店を賄うのはコック帽の似合うオヤジさんと、その奥様らしき女性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/e8f76627ad1f03c83aae53dad72dae9d.jpg)
・メニューを見ると「ふっくらハンバーグとさくさくカツレツの店」とあり、両方とも美味しそうでどちらを取るか、かなり迷いました。両方味わえる『ダブルメニュー』もあったのですが、少々値が張るので、結局『かつカレー(800円)』の注文を決断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/83/4ddd99eb518b81e72597e8d5892e236e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/80/f408a36eb731f933b954a514e7cdcb57_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c1/484028c5735e17a4b792a6563a5298d2_s.jpg)
・カツカレーは大きな皿に盛り付けられ、見た目に豪華です。けっこう辛口なカレールーは市販品をベースにしているようで、もっちりとした口当たりで昔ながらの味わい。野菜はニンジン、インゲン、タマネギ、コーン、グリーンピースなどあれこれ入っていますが、いずれもしっかりと原型を保っています。そして、付け合わせにたっぷりのキャベツの千切りと福神漬が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/b0/41e4ecc24c8a4a2cc10244b220353942_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/9d/a353570afc53e6fbb0befaa0ca17ed8a_s.jpg)
・薄い衣のトンカツは、肉の厚みはそれほどなく、柔らかい歯ごたえ。衣の食感や肉質については、カレーに紛れてしまい、正直よく分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/59/290466addded2996bc28815ae7e2ee46_s.jpg)
・会計時に店のおばちゃんが私の持っていたケースを見て、「それは何の楽器ですか?」と声をかけてきたところから話が始まり、最終的にはデカデカと記事に載った岩手日報を見せて、演奏会の様子まで説明してしまいました。話に感心しきりのおばちゃんを前に、思わず得意顔。
・これにて東北遠征編は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/22/b49a63da7e303a6ee1d256bac3585472_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/9e/158f6886e9f90753e3b8b63dfac53dd4_s.jpg)
[Canon PowerShot S100]