▲閉店 2015年11月閉店。札幌の手稲に移転 [2019.3.12記]
我耕菴(わこうあん)[和食@壮瞥][Blog][食べログ]
2015.7.12(日)12:50入店(初)
注文 かしわせいろ 980円
・オロフレ峠を下って洞爺湖方面へと抜ける山道を走行中、突然「手打そば」ののぼりが目に入りました。「こんなところで蕎麦??」と思わず道を引き返してみると、店舗らしき小屋がたっていてどうやら営業中の様子。丁度ご飯時でもあったので寄ってみることに。こちらは壮瞥町の山間部の弁景という地区。また後で知ったことですが、この店は札幌の有名店『雨耕庵』の姉妹店でした。
・狭い店内には小さなテーブルが3つ、イスが9つ並んでいます。BGMはラジオ。店を賄うのは夫婦らしきお二人。こんな辺鄙な場所にも関わらず前後合わせて3組の客がやってきて、いずれも落ち着いた熟年夫婦だったのが特徴的でした。
・卓上に置かれた「そばの素揚げ」をポリポリと食べながらそばの出来上がりを待つ。
・メニューはそばが四品のみとシンプルです。今回は『かしわせいろ(980円)』を注文。茹でるのに時間がかかるのか、出てくるまで多少長く待たされます。
・角切りの太いそばは瑞々しい様子をしています。噛むとむっちりとした歯ごたえで、その太さの割には喉越しがよくて食べやすいです。そば自体の風味は特に感じられず。
・温かいつゆの具材は鶏肉4切れとネギ2本。つゆは辛口で、なかなかいい味。
・冷たいつゆと、薬味のワサビと長ネギ。
・やや白く濁ったそば湯はさらりとしています。
[Canon PowerShot S120]
我耕菴(わこうあん)[和食@壮瞥][Blog][食べログ]
2015.7.12(日)12:50入店(初)
注文 かしわせいろ 980円
・オロフレ峠を下って洞爺湖方面へと抜ける山道を走行中、突然「手打そば」ののぼりが目に入りました。「こんなところで蕎麦??」と思わず道を引き返してみると、店舗らしき小屋がたっていてどうやら営業中の様子。丁度ご飯時でもあったので寄ってみることに。こちらは壮瞥町の山間部の弁景という地区。また後で知ったことですが、この店は札幌の有名店『雨耕庵』の姉妹店でした。
・狭い店内には小さなテーブルが3つ、イスが9つ並んでいます。BGMはラジオ。店を賄うのは夫婦らしきお二人。こんな辺鄙な場所にも関わらず前後合わせて3組の客がやってきて、いずれも落ち着いた熟年夫婦だったのが特徴的でした。
・卓上に置かれた「そばの素揚げ」をポリポリと食べながらそばの出来上がりを待つ。
・メニューはそばが四品のみとシンプルです。今回は『かしわせいろ(980円)』を注文。茹でるのに時間がかかるのか、出てくるまで多少長く待たされます。
・角切りの太いそばは瑞々しい様子をしています。噛むとむっちりとした歯ごたえで、その太さの割には喉越しがよくて食べやすいです。そば自体の風味は特に感じられず。
・温かいつゆの具材は鶏肉4切れとネギ2本。つゆは辛口で、なかなかいい味。
・冷たいつゆと、薬味のワサビと長ネギ。
・やや白く濁ったそば湯はさらりとしています。
[Canon PowerShot S120]