ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】ハイドゥン [軽食@洞爺湖]

2024年11月30日 22時00分00秒 | 外食記録
ハイドゥン(Hydune)[軽食@洞爺湖][facebook][食べログ]
2023.5.26(金)13:25入店(初)
注文 アスパラベーコンチーズ・ビーフ 1300円 + びんコーラ 300円

   
洞爺湖南岸の温泉街の一角で営業するハンバーガーの店。ホテル「万世閣」の向かいに位置しています。店名の意味は特にこれといって無いようです。
   
店内の座席はカウンター4席にイス席2卓で、BGMに洋楽が流れています。店を賄うスタッフはチャキチャキとした女性2名。他の客は3組入って満席になり、入店を断られる客もいました。土日は店内飲食は出来ず、テイクアウトのみの営業になります。

スタッフは留学経験でもあるのか、外人客にも普通に英語で対応していました。
  
先に出てきた『びんコーラ(300円)』。セット価格の設定はありません。

メニューはハンバーガーが千円台で各種。「ドスコイサイズ」という重量級のハンバーガーもあります。期間限定品の『アスパラベーコンチーズ・ビーフ(1300円)』を注文。
  
肉は牛と鶏があり、牛でお願いしました。具材はパテ、ベーコン、チーズ、アスパラ、千切りキャベツなど。串が刺さってかなり食べづらい形ですが、紙に包んで無理矢理なんとかかぶりつく。パンはサクサクの歯応えで、甘い味がするのが意外でしたが、サワークリームが入っているようです。

地物のハーフサイズポテト。

   

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】味処 松川 [いろいろ@赤平]

2024年11月29日 22時00分00秒 | 外食記録
味処 松川(まつかわ)[いろいろ@赤平][食べログ]
2023.5.21(日)18:00入店(初)
注文 ガンガン鍋定食 1000円

   
赤平市中心部の商店街の一角で営業する店。JR赤平駅より200mほど東になります。
   
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約5席とこあがり3卓。奥にも部屋があるようですが、普段は使っていない様子。店を賄うのは優しそうなおばちゃんが一人で、先客1名が入店。
  
店内にはサイン色紙や「水曜どうでしょう」のグッズなどが飾られています。
  
テレビ番組「水曜どうでしょう」の企画で、赤平の山中に家を建てたとのこと。そのビデオを流していて、当店も出てくるそうです。話好きな店のおばちゃんがいろいろ教えてくれました。
 
元々は寿司屋のようですが、この日のメニューは3点のみ。名物料理の『ガンガン鍋定食(1000円)』を注文。
   
鍋の具材は数種類のモツ肉、豆腐、タマネギなどの野菜いろいろで、唐辛子をかけつついただきました。
  
ご飯、ニシン漬け、ワカメのおかず。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】カレーハウス GARI [カレー@札幌]

2024年11月28日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 いつの間にか閉店 [2024.11.28記]
カレーハウス GARI(Gurry house ガリ)[カレー@札幌][食べログ]
2023.5.14(日)16:45入店(初)
注文 自家製ハンバーグのスープカリー(辛さ10番)1100円

    
札幌市の地下鉄白石駅の上にたつ、バスターミナルなどが入った大きなビル「ターミナルハイツ白石」の2階で営業するスープカレーの店。子供のころ、地下鉄が白石駅までしかなかった時によく利用したビルですがその後訪れることはなく、おそらく40年以上ぶりに足を踏み入れました。
 
店内の座席はカウンター4席、イス席4卓、こあがり2卓でBGMにジャズが流れてます。スタッフは男女2名で、給仕のおばちゃんはフレンドリーでした。先客1名が入店。
 
メニューはスープカレーが千円台前半の価格帯で各種。「ロールキャベツ」が気になりましたが「品切れ」とのことで、『自家製ハンバーグのスープカリー(1100円)』を注文。
   
カレーの具材はかなり柔らかい歯応えのハンバーグ、ジャガイモ、サツマイモ、ビーツ、ピーマン、パプリカ、ゆで卵半個などで、謎の野菜も入っていました。スープはサラサラで、甘味とトマトの酸味が感じられます。辛さ10番でお願いしたところ、はじめ少し咳込みましたが無理なく食べられる程度の辛さでした。

卓上の唐辛子。ひと振りで辛さが1番ずつ上がります。
 
黄色いライスは冷凍した物を解凍したような、ベタッとした食感。

タマネギ、アボカド、千切りキャベツ、レタス、トマトなどのサラダも付きます。全部完食するとお腹いっぱいになりました。

店を出てみると「Sold out」の看板が出ていて、自分がこの日の最後の客になりました。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】餃子とカレーザンギの店 点心札幌 エスタ店 [中華@札幌]

2024年11月27日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2024.11.27記]
餃子とカレーザンギの店 点心札幌 エスタ店(てんしんさっぽろ)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2023.5.14(日)11:40入店(初)
注文 点心四種盛り定食 980円

 
札幌駅直結の商業ビル「札幌エスタ」地下1階の飲食店街で営業する点心の店。同市内に数軒の支店があるチェーンになります。
   
店内の座席はカウンター10席強にイス席約7卓で、BGMにJ-POPが流れています。店のスタッフは若い女性が約3名。他の客は先客約3組、後客約5組が入店。ビル内の普段通りかからない奥まった場所にあるので、最近まで店の存在に気付いていませんでした。ご飯時でも空席があって、ちょっとした「穴場」の雰囲気です。
 
メニューは定食がだいたい1000円以下の価格帯で各種あり、点心の単品もいろいろ揃っています。4種類のおかずが付いた『点心四種盛り定食(980円)』を注文。
     
焼き餃子、カレーザンギ、肉焼売、春巻きという夢の盛り合わせ。いずれも揚げたて熱々で美味しくて、ザンギなどはパリパリの食感です。ちゃんとカラシが付くのが嬉しいポイント。そしてボリュームも十分。
  
小ライス、大根の漬物、ワカメとナメコの味噌汁。おかずが多かったので、ライスは小盛りにしておいて正解でした。

会計時に発行された割引券。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】餃子館 [中華@札幌](2009.4.12)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌](2022.12.4)
【食】回転寿司 北海道 四季彩亭 [和食@札幌](2022.12.16)
【食】大戸屋 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.1.2)
【食】北〇厨房 エスタ店 [和食@札幌](2023.1.3)
【食】モスバーガー 札幌エスタ店 [軽食@札幌](2023.2.5)
【食】札幌真麺処 幸村 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.3.4)
【食】吾照里 札幌エスタ店 [いろいろ@札幌](2023.4.1)
【食】らーめん 空 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.23)
【食】一期一会 札幌みその 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.29)
【食】中華楼 エスタ店 [中華@札幌](2023.5.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】週末はパンケーキ [軽食@室蘭]

2024年11月26日 22時00分00秒 | 外食記録
週末はパンケーキ(しゅうまつはぱんけーき)[軽食@室蘭][facebook][食べログ]
2023.5.13(土)11:35入店(初)
注文 いちごと桜のパンケーキ ドリンクセット 1980円

    
室蘭市輪西町の商業施設「ぷらっと・てついち」内で営業するパンケーキの店。
   
店内の座席はイス席約8卓で、BGMは洋楽。店のスタッフは女性が2名。他の客は先客約3組、後客約3組が入って賑わっていました。
  
セットのドリンクはアイスコーヒーを注文。
 
チョコバナナブリュレパンケーキ ドリンクセット(1650円):Aちゃんの注文品。メニューはパンケーキが主で、概ね1000円台で各種。
    
フワフワのパンケーキが3個と、アイスクリーム、バナナ、生クリームなどが盛られています。

いちごと桜のパンケーキ ドリンクセット(1980円):季節限定の品を注文。入店したタイミングが悪かったようで、注文品が出てくるまで35分ほどかかりました。
  
イチゴやピンクのチョコレートで飾られて可愛らしい見た目ですが、ボリュームの方は狂暴です。苦しみつつ、なんとか完食。パンケーキ2個でも十分満足でした。

   

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】キッチンスタジオ ぱれっと [いろいろ@室蘭](2012.10.12)
【食】ロイヤルネパールレストラン 輪西店 [カレー@室蘭](2014.12.20・12.21)

《関連記事~ぷらっと・てついち》
【食】鉄平 [ラーメン@室蘭](2010.12.4)
【食】Cafe 壺 [喫茶@室蘭](2011.8.28)
【食】キッチンスタジオ ぱれっと [いろいろ@室蘭](2012.10.12)
【食】ロイヤルネパールレストラン 輪西店 [カレー@室蘭](2014.12.20・12.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】中華そば ゑぞ食堂 [ラーメン@千歳]

2024年11月25日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2024年1月閉店 [2024.11.25記]
中華そば ゑぞ食堂(えぞしょくどう)[ラーメン@千歳][食べログ]
2023.5.7(日)17:50入店(初)
注文 中華そば(醤油)780円

   
「千歳アウトレットモール・レラ」にて夕食をいただくことに。
 
「千歳ラーメン博覧会」では3軒のラーメン店が営業中。
  
店舗外観。
   
レトロなポスターなどで飾られた店内はカウンター3席、イス席約7卓で、BGMにJ-POPがかかっています。店のスタッフはお兄さんが一人。

店は閑散とした雰囲気で他の客の姿は無く、自分がこの日の最後の客となりました。
 
出せるメニューはラーメン(三種)のみとのことで『中華そば(醤油)(780円)』を注文。代金は先払い制になります。
  
中華そばの具材はチャーシュー2枚、長いメンマ、細かく刻んだ三つ葉、のり、ひき肉など。甘口のスープはなかなかいい味。
 
茶色い斑点のある中細のストレート麺は歯切れよい食感。そしてチャーシューはしっかり歯応えあり。店の雰囲気はあまりよくありませんでしたが、ラーメン自体の雰囲気はなかなかよかったです。

 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】in EZO 一世一代 時代組店 [軽食@札幌](2015.11.8)
【食】in EZO 本店 [ラーメン@札幌](2016.3.12)

《関連記事~千歳アウトレットモール・レラ》
【食】元祖石焼ビビンバ 東大門 千歳アウトレットモール レラ [軽食@千歳](2008.12.23)
【食】チャイニーズレストラン 翠華 [中華@千歳](2012.12.2)
【食】旭川らぅめん 青葉 千歳レラ店 [ラーメン@千歳](2014.2.8)
【食】トマティーヨバーガーズ 千歳レラ店 [軽食@千歳](2014.12.23)
【食】ラーメン櫻島 千歳店 [ラーメン@千歳](2015.9.23)
【食】ステーキマウンテン 千歳アウトレットモール・レラ店 [洋食@千歳](2017.2.11)
【食】蝦千 [ラーメン@千歳](2017.6.27)
【食】らあめん がんてつ 千歳レラ店 [ラーメン@千歳](2019.1.19)
【食】HOKKAIDO ソラキッチン [いろいろ@千歳](2019.6.22・8.10)
【食】麺匠 空雪 [ラーメン@千歳](2020.1.2)
【食】クリスピー・クリーム・ドーナツ 千歳アウトレットモール・レラ店 [軽食@千歳](2021.8.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.11.17(日)~23(土)

2024年11月24日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●11/17(日)
【演】釧路交響楽団 第46回定期演奏会
     

●11/18(月)

●11/19(火)

●11/20(水)

●11/21(木)
【鑑】映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』
   

●11/22(金)

●11/23(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第24回定期演奏会
          

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

11/24(日)18:30開演@Kitara:札幌市民オーケストラ 第49回定期演奏会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】中華楼 エスタ店 [中華@札幌]

2024年11月23日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2023年8月札幌エスタ閉館に伴い閉店 [2024.11.23記]
中華楼 エスタ店(ちゅうかろう)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2023.5.7(日)11:10入店(初)
注文 半炒飯+半醤油ラーメンセット 1180円

    
札幌駅直結の商業ビル「札幌エスタ」10階のレストラン街で営業する中華料理の店。札幌や江別に数軒の支店があるチェーンになります。
  
店内にはテーブルが10卓以上並んでいます。窓際の席は眺めがよさそうで座ってみたかったのですが、案内されたのは窓の見えないカウンター代わりのテーブルでした。BGMは中華風インスト曲。スタッフは給仕係が約4名いて、先客が5組以上入っていました。

ランチメニューは複数の料理がセットになった定食が中心です。いろいろ食べてみたかったので『半炒飯+半醤油ラーメンセット(1180円)』を注文。
 
チャーハンはフワフワ・パラパラの食感ですが熱々ではありません。食べていて何だか物足りなさを感じましたが、よく見ると具に肉が入っておらず、玉子とネギのみでした。また紅ショウガも欲しいところ。
  
ラーメンの具材はひき肉ちょっぴりと、もやし、ほうれん草、長ネギ。麺は中細の縮れ麺で、スープは出来合い風味でした。
  
ピリ辛の漬物、千切りキャベツなどのサラダ、杏仁豆腐。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~中華楼》
【食】中華楼 イオン江別店 [中華@江別](2015.9.26)

《関連記事~札幌エスタ》
【食】円山グリル [洋食@札幌](2014.8.23)
【食】初代 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2014.10.11)
【食】らーめん炙亭 ぼたん エスタ店 [ラーメン@札幌](2018.3.2)
【食】小樽あんかけ処 とろり庵 エスタ店 [中華@札幌](2021.11.14)
【食】函館麺厨房 あじさい 札幌エスタ店 [ラーメン@札幌](2022.1.2)
【食】スープカレー らっきょ ESTA店 [カレー@札幌](2022.10.9)
【食】ミアボッカ 札幌エスタ店 [洋食@札幌](2022.10.23)
【食】吉山商店 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2022.11.13)
【食】とんかつ 玉藤 エスタ店 [和食@札幌](2022.12.4)
【食】回転寿司 北海道 四季彩亭 [和食@札幌](2022.12.16)
【食】大戸屋 札幌エスタ店 [和食@札幌](2023.1.2)
【食】北〇厨房 エスタ店 [和食@札幌](2023.1.3)
【食】モスバーガー 札幌エスタ店 [軽食@札幌](2023.2.5)
【食】札幌真麺処 幸村 札幌らーめん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.3.4)
【食】吾照里 札幌エスタ店 [いろいろ@札幌](2023.4.1)
【食】らーめん 空 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.23)
【食】一期一会 札幌みその 札幌ら~めん共和国店 [ラーメン@札幌](2023.4.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】オステリア イル・ドーノ [洋食@札幌]

2024年11月22日 22時00分00秒 | 外食記録
オステリア イル・ドーノ(osteria il dono)[洋食@札幌][HomePage][食べログ]
2023.2.4(土)12:40入店(初)
注文 ランチセット 2名計4125円

  
札幌市南区南30条西8丁目の、ミュンヘン大橋の西側で営業するレストラン。一見レストランには見えないような建物です。店名はイタリア語で「贈り物」の意。
   
洒落た内装の店内はカウンター約10席にイス席10卓弱が並んでいます。BGMはボサノバ。スタッフは男女計2名。
  
食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんと入店。以前「予約満席」で振られていたので、今回はしっかり予約していったのですが、他の客は約3組のみと空いていて拍子抜けしました。
   
ランチセットを注文し、前菜とドリンクが先に出てきます。ドリンクはブラッドオレンジジュースとグレープフルーツジュースを選択。

前菜盛り合わせ
  
葉野菜のほかにキッシュや小魚の揚物などの料理が少しずつ付きます。野菜はパリパリとして新鮮で、酸っぱいドレッシングが味を爽やかにしてくれます。またいずれの料理も気の利いた味わい。

ランチ パスタセット(1925円):魚介のエスニックパスタ
   
パスタの具材はエビ、ホタテ、シメジ、糸唐辛子など。見た目から想像する味とは異なり、今までにあまり経験の無い、何とも形容し難いけれども美味しい味わいです。

一緒に出てきた「レモスコ」は不思議な味わい。

ランチ ピッツァセット(L)30cm(2200円):イタリアンサラミ
  
具材はサラミ、チーズ、トマトソースとシンプルですが、味の膨らみがあって美味。生地は極薄で、サラミは柔らかい歯応え。

自家製の辛味オイル。

どの料理も頭ひとつ抜け出た美味しさで、他の料理もいろいろ食べたくなりました。

   

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.2.18(土)11:15入店(2回目)
注文 今月のランチコース 3850円×2

 
前回美味しかったので、あまり間を空けずに2週間で再訪。
   
今回もスタッフは男女2名で、BGMはボサノバ。他の客は先客2組、後客約5組と賑わっていました。

先に塩と胡椒の皿が出てきます。
 
『今月のランチコース(3850円)』を注文。まずは前菜盛り合わせが登場。
    
スモークサーモン、生ハム、キッシュ、野菜などあれこれ。どの品も食べるたびに驚きがあります。

同席のI氏は白ワイン(詳細不明)を注文。オレンジ色のワインは「美味しい」とのこと。贅沢にも昼から酒が飲めてご満悦。
 
パスタは3種類から『しらすと大葉の生七味パスタ(キノコ)』を選択。
   
「生七味」なる物が初体験で興味津々。口に入れてみるとなかなか強烈な味がします。そして具材を混ぜて食べてみると、未体験の美味しさ。見た目に地味ですが味は華やかです。
 
メインは豚肉料理。
   
数時間に渡って低温で焼き上げた品。密度濃い味わいで、かかるソースも美味。また卓上の岩塩も試してみました。付け合わせは菜の花。
 
オリーブオイルがかかったパン。
 
デザート
   
ティラミスとジェラートの盛り合わせ。見た目も美しく、美味。

食後のドリンクはホットコーヒーをお願いしました。通常店で出てくるエスプレッソ並みの濃度です。
   
食後、建物内を見学。地下には立派なワインセラーがありました。
  
そして2階はオシャレな雑貨屋になっています。

[Canon PowerShot G7X3]





店の雰囲気、料理の美味しさ、低価格の三拍子揃った良店、という訳で『また食べに行きたい店』に追加。

<2023年【外食記録】また食べに行きたい店>
炭火屋 鳥助 [居酒屋@久慈](2023.2.26)
★オステリア イル・ドーノ [洋食@札幌](2023.2.4・2.18)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】徳島ラーメン 麺王 神戸元町店 [ラーメン@神戸]

2024年11月21日 22時00分00秒 | 外食記録
徳島ラーメン 麺王 神戸元町店(めんおう)[ラーメン@神戸][HomePage][食べログ]
2023.5.6(土)15:45入店(初)
注文 徳島ラーメン 750円 + チャーシュー丼セット+380円

 
神戸市中央区の元町駅の南側近くで営業するラーメン店。徳島旅行で「徳島ラーメン」を食べなかったのが心残りでしたが、移動途中立ち寄った神戸にてその店を見つけて、ここぞとばかりに入店。
 
大画面の券売機で食券を購入。
   
細長い間取りの店内はカウンターのみ20席弱で、BGMはJ-POP。スタッフは男性2名で、先客約4組が入店。
  
なんと生卵が2個までサービスになります。数日前に入った近所の居酒屋では玉子料理の提供停止中だったので衝撃的でした。

食べ放題の「辛もやし」。

メニューはラーメンが750円より各種。約10年前に入った徳島駅前本店では480円からだったのですが、ずいぶん値上がりしています。『徳島ラーメン(750円)』と『チャーシュー丼セット(+380円)』を注文。
   
ラーメンの具材はトロトロの味付き豚肉、長ネギ、メンマとシンプルです。卓上にいろいろと調味料があるので唐辛子などをかけながらいただきました。濁ったスープは甘味があってこくのある味わいです。麺の固さは「バリかた」にしてみましたが、「びっくりするほど固い」という訳ではありませんでした。替玉の麺が4種類あってどんな味か気になりましたが、おかわりする余裕無し。
  
丼の具材は角切りチャーシュー、生卵、刻みのりでマヨネーズをかけていただく。チャーシューは濃い味付けで紅ショウガが欲しくなります。量は多めで食べ応えあり。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】麺王 徳島駅前本店 [ラーメン@徳島](2013.2.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする