ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】札幌 海老麺舎 本店 [ラーメン@札幌]

2020年09月30日 22時00分22秒 | 外食記録2019
札幌 海老麺舎 本店(えびめんしゃ)[ラーメン@札幌][株式会社FPJ][食べログ]
2019.2.16(日)12:40入店(初)
注文 濃厚海老ラーメン 907円 + ライス小 108円

    
札幌市西区宮の沢を走る国道5号線(北5条・手稲通)沿いで営業するラーメン店。『つぼ八』の隣の、以前はカレー店が入っていた場所になります。
  
店に入ってみると空席待ちの客がいましたが、一人だったのでカウンター席にすんなり座ることができました。ほぼ満席の状況をキープする人気ぶりです。店内の座席はカウンター約10席にイス席4卓で、BGMはJ-POP。そして店のスタッフは約5名。

メニューはつけ麺、ラーメン、油そばがメインで、サイドメニューはご飯物やザンギを置いています。つけ麺がメインではありますが、『濃厚海老ラーメン(907円)』に『ライス小(108円)』を付けて注文。
   
赤い丼に盛られたラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、極太メンマ、のり、煮玉子半個とシンプルです。とろみがあって、いかにも「濃そう」なスープはしっかりとエビの風味が感じられます。
 
麺は中細で縮れの少ない麺。チャーシューはトロトロに煮込まれています。

ホントに小さい小ライス。

会計時にサービス券が発行されます。

  
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~系列店》
【食】竹本商店 つけ麺開拓舎 札幌石山店 [ラーメン@札幌](2012.12.9)
【食】竹本商店 札幌煮干センター [ラーメン@札幌](2016.10.29)

《関連記事~旧店舗》
【食】らーめん専家 羅妃焚 宮の沢店 [ラーメン@札幌](2014.8.14)
【食】竹本商店 つけ麺開拓舎 札幌店 [ラーメン@札幌](2016.1.5)
【食】ミスターカレー 宮の沢店 [カレー@札幌](2018.6.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】肉のはせ川 新琴似店 [洋食@札幌]

2020年09月29日 22時00分50秒 | 外食記録2019
▲閉店 2020年6月に閉店 [2020.9.29記]
肉のはせ川 新琴似店(にくのはせがわ)[洋食@札幌][株式会社カスタマーズディライト][食べログ]
2019.2.15(土)18:00入店(初)
注文 ハンバーグ&カキフライ2個 1069円 + サラダセット 280円

  
札幌市北区新琴似を走る西5丁目・樽川通沿い、JR新琴似駅より200mほど西側に位置するハンバーグのチェーン店。以前には「幸楽苑」が入っていた建物になります。
  
前店ほぼそのままの店内はカウンター約6卓にイス席約10卓。BGMはJ-POP。スタッフは約4名。そして他の客は5組ほど入っていました。
 
スープや給水はセルフ式になります。
  
先に『サラダセット(280円)』のサラダとスープのカップが出てきます。サラダはコーン、ミニトマト、千切りキャベツなどでドレッシングがかかっています。スープは玉子とワカメが入っていてなかなかいい味。

季節のメニューの『ハンバーグ&カキフライ2個(1069円)』を注文。ハンバーグは鉄皿でバチバチと激しく音を立てながら登場。ハンバーグだからなのかナイフとフォークは出てこず、箸でいただきました。
    
皿にはハンバーグ、カキフライ2個、たっぷりのもやし、タマネギ、インゲン、ニンジン、フライドポテト、タルタルソースなどが盛られています。カキフライは熱々なので慎重に口へ運ぶ。卒なくからりと揚げられています。

目測約150gのハンバーグは、鶏肉が入っているような風味と食感です。卓上にソースがいろいろ並んでいていくつか試してみましたが、「オリジナルソース」が一番馴染む気がします。

初めてお目にかかる「TABASCO」マークの「スパイシーしょうゆ」はあまり辛味を感じず、ぴんときませんでした。

セットのライスは国産米を使用。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】幸楽苑 新琴似店 [ラーメン@札幌](2017.11.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ミスタードーナツ 東室蘭ショップ [軽食@室蘭]

2020年09月28日 22時00分39秒 | 外食記録2019
ミスタードーナツ 東室蘭ショップ(Mister Donut)[軽食@室蘭][HomePage][食べログ]
2019.2.15(金)12:10入店(3回目くらい)
注文 ドーナツやパスタなど 2名計2563円

 
室蘭市中島町を走る西口通沿い、ヤマダ電機の向かいで営業するドーナツの有名チェーン。かなり昔からここで営業している気がします。
  
入店してまずはドーナツ選び。美味しそうな色とりどりのドーナツが並んでいて迷ってしまいます。
 
店内は最近(数年前?)改装されて以前よりもかなり広くなりました。席の6割ほどは客で埋まって賑わっていました。
 
ドーナツとドリンクを受け取って席へ。
   
ポン・デ・エクレア(140円)、ツナメルト(ホットトースト)(270円):食べ歩きアシスタントHちゃんの注文品。ドリンクは山ぶどうスカッシュを選択。トーストは温めてもらってほかほかです。
 
パスタドリンクAセット(+170円):セットのドリンクはブレンドコーヒーを注文。飲みやすい味のコーヒーでおかわりも可能です。
   
ポン・デ・ヨロイヅカ・キャラメルショコラ(183円)、クリスプショコラダブルチョコ(216円):甘そうなドーナツを買ってみましたがパスタのみで十分だったので、その場では食べずにHちゃんのおみやげに持たせました。
  
ほどなくしてパスタが登場。
  
イワシと香味野菜のペペロンチーノ(680円):パスタは目測100gほどはありそうで、意外とボリュームがありました。イワシのソースはピリ辛風味。
 
ゴロゴロなすのミートソース(734円):ミートソースは甘口です。

会計は計2563円と、結構贅沢な食事です。

[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2019.12.23(月)18:00入店(4回目くらい)
注文 パスタドリンクAセット 866円 + ドーナツ2個 453円

  
約10か月ぶりに再訪。BGMに洋楽のクリスマスソングが流れていました。スタッフは約3名おり、先客が5組ほど入っていて年齢層は若め。
   
パスタドリンクAセット(+173円):先にドリンクだけ受け取って、窓際のカウンター席に着席。ドリンクは『青森県産ふじりんご100%ジュース』を選択。追加で持ち帰り用のドーナツを2個買いました。
  
5種チーズのカルボナーラ(693円)
   
具材はベーコンのみのシンプルなパスタです。パスタはモチモチとした歯応えで、ソースは濃厚な味わい。整った出来合い風味ですが、十分美味しく感じます。麺は目測約80gで腹八分目の分量(前回より減った??)。一気に完食してしまいました。
  
家に戻ってそっと袋を開けてみると、ドーナツは何とか原型を保っていました。
   
ピカチュウドーナツ(259円):なかなかかわいらしい出来栄えです。黄色部分はバナナ味で、ドーナツの中にクリームが入っています。
 
ポン・デ・モンスターボール(194円):赤い部分は甘酸っぱいベリー系の味がしました。ドーナツはモチモチの歯応え。


[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~ミスタードーナツ》
【食】ミスタードーナツ 登別イオンショップ [軽食@登別](2011.12.22)
【食】ミスタードーナツ 伊達ショップ [軽食@伊達](2014.3.7)
【食】ミスタードーナツ 亀田本町ショップ [軽食@函館](2014.12.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】花ぶさ [居酒屋@札幌]

2020年09月27日 22時00分54秒 | 外食記録2019
花ぶさ(はなぶさ)[居酒屋@札幌][食べログ]
2019.2.11(月)17:05入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 2名計6307円

 
札幌市厚別区厚別南を走る厚別中央通沿いで営業する居酒屋。『びっくりドンキー』が隣接する南郷通との交差点より100mほど南側に位置しています。本来は月曜定休ですが、この日は祝日だったので営業していました。K氏と二人で会食。

店内には靴を脱いで上がります。
  
店内は意外に広く、カウンター10席と掘りごたつ式のテーブルが15卓ほど並んでいます。スタッフは約5名。早い時間に入ったせいか、他の客は3組ほどと空いていました。
  
ノンアルコールビール(410円)、アサヒスーパードライ レギュラージョッキ(518円):車移動だったのでビールはお預け。尚、アルコールにもお通しは付きません。
 
注文は卓上のメモに記入する形です。
  
刺身3点盛(1620円)
    
「本まぐろ、〆さば、サーモン」が各4枚ずつの盛り合わせ。いずれも水準以上の鮮度の刺身でした。
  
生ハムサラダ(756円):生ハムはしっかりと食べ応えある量が入っています。野菜はタマネギ、キュウリ、トマト、レタスなど。
  
花ぶさ団子(734円):創作料理のメニューより。皿からはエビの香りが立ち昇ります。中にもちが入ったエビのすり身団子にあんをかけた品。

焼鳥盛合せ(5本)(842円)
   
「鳥・豚・砂肝・皮・つくね」の5本。串の味は「塩」のみ。肉質は程々で、冷めると固くなってしまいます。
 
黒酢はちみつソーダ(324円)、アサヒスーパードライ 中瓶(604円):二杯目は体によさげなジュースを飲んでみることに。予想よりも酸っぱい味でした。K氏は瓶ビールを注文。

焼おにぎり(味噌)(259円)
  
自家製の南蛮味噌が塗られています。たくわん2枚付き。
  
トマト肉巻(237円):噛むと熱々の汁が噴き出すので要注意。期待通りの美味しさです。

会計は計6307円。メニューが豊富で値段も手頃なので使いやすい店です。

   
   
  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2020.9.20(日)~9.26(土)

2020年09月26日 22時00分51秒 | 日記
皆様こんばんは。

●9/20(日)

●9/21(月)

●9/22(火)

●9/23(水)

●9/24(木)
・本日の実家のツマミ
「少しでいい」と言ってあったのに5皿出てきた。手前より大根・豆・しいたけの煮物、炒めたホタテ・ベーコン・ほうれん草、ホタテの煮物、大根の酢の物、ポテトサラダ。うっかりホタテがかぶったので煮物はさげられた。明日からちょっと遅めの夏休みで5連休。ちょっくら出かけてきます。

●9/25(金)

●9/26(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集

<2020年>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】定食屋 甚兵衛 厚別店 [いろいろ@札幌]

2020年09月25日 22時00分40秒 | 外食記録2019
定食屋 甚兵衛 厚別店(じんべえ)[いろいろ@札幌][BENTOSS][食べログ]
2019.2.10(日)12:40入店(初)
注文 牛カットステーキとザンギ定食 1280円

 
札幌市厚別区厚別南を走る国道274号線沿いで営業する、弁当屋『ベントス』系列の店。
  
店内の座席はカウンター10席弱とテーブルが約15卓並んでおり、一人だったのでカウンター席に座ろうとするとスタッフにテーブル席を勧められてそちらへ移動。また入口には弁当の販売カウンターも併設されています。BGMはジャズ。スタッフは女性約5名。テーブル席はほとんど客で埋まって、店は賑わっていました。

給水はセルフ式になります。
 
メニューは定食や麺類などバラエティに富んだ品揃えです。「日替わりメニュー」より『牛カットステーキとザンギ定食(1280円)』を注文。
   
味付きのステーキは歯応えある肉で、噛み切るのに苦労しました。またザンギの衣もかなり固い歯応えです。肉質はほどほど。別皿でたれが付きます。付け合わせは千切りキャベツと水菜。
 
ご飯は三種類あり、白米の大盛でお願いしました。手頃な量で無理なく完食。ワカメと油揚げの味噌汁はちゃんと溶けていないのでよくかき混ぜていただく。全部食べるとお腹いっぱいになるボリュームです。

卓上のご飯のお供「北海道青南蛮味噌」も試してみました。これは嬉しい配慮です。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】名前はまだ無い 札幌総本店 [焼肉@札幌]

2020年09月24日 22時00分58秒 | 外食記録2019
名前はまだ無い 札幌総本店(なまえはまだない)[焼肉@札幌][facebook][食べログ]
2019.2.9(日)21:10入店(初)
注文 肉いろいろほか 2名計6307円

  
札幌市西区琴似を走る琴似・栄町通沿いで営業する、ちょっと変わった名前のジンギスカンの店。JR琴似駅と地下鉄琴似駅の丁度中間辺りに位置している、函館発祥の比較的新しい店です。食べ歩きアシスタント《カレー部門》Yちゃんを伴って入店。
   
店に入るとまずは上着をビニール袋に入れて着席。今時の雰囲気の店内の座席はカウンター約10席にイス席5卓で、床は油でヌメヌメとしています。BGMはひたすらミスチルがかかっていました。またスタッフは男性が約3名おり、親切な対応でした。他の客は先客2組が入店。

コンロはガス式になります。

Yちゃんよりバレンタインデーのプレゼントがありました。いつもすいません。感謝!

黒烏龍茶(324円×2):車移動だったのでソフトドリンクを注文。
  
チョレギサラダ(410円):ピリ辛のドレッシングがかかったレタスとのりの韓国風サラダ。
  
ライス大(324円):ライスは蓋つきのアルミの器に盛られて出てきました。結構多めで一合ほどはありそうです。
 
普通のカレーライス(378円):カレー担当なので(?)Yちゃんはカレーを注文。具材は溶け込んでいて確認できず、果物のような甘味の感じられる素朴な味わいのカレーでした。
   
肉のメニューはほぼ羊のみ。サイドメニューに串揚げやラーメンなども置いています。
  
塩ネギジンギスカン 100g(842円):肉自体の旨味が感じられて、美味しいジンギスカンです。刻んだネギは、焼いた肉に乗せて食べてくださいとのこと。見た目に少なく感じますが、ほどほどに食べ応えがあります。

トリ セセリ(626円)
  
ムチムチとしたいい歯応えの肉。
  
マトンヒレ(1404円):やや羊独特の風味が感じられます。こちらは塩をつけていただきました。
 
生ラムジンギスカン 100g(756円):厚みある肉で食べ応えがあり、素直に美味しいジンギスカンです。ここで初めてたれを使いましたが、自家製のたれのようでひと味違っていました。
  
焼肉の図。ジンギスカンに定番の大量のもやしは無く、ひたすら肉を焼いていました。
  
ラムチョップ(918円):ジンギスカンでは初めてお目にかかる骨付き肉。
  
スタッフにお願いするとハサミで切り分けてくれます。赤身、脂身、骨にへばりついた肉などいろいろな味を楽しめます。これは注文しておいて正解でした。
 
会計は計6307円。お腹いっぱいになりました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】絆珈琲店 [喫茶@札幌]

2020年09月23日 22時00分29秒 | 外食記録2019
絆珈琲店(きずなこーひーてん、KIZUNA COFFEE)[喫茶@札幌][HomePage][食べログ]
2019.2.9(日)17:25入店(初)
注文 南国フルーツフレンチトースト 650円 + 本日のオススメ珈琲 400円

   
札幌市中央区南8条西11丁目を走る菊水・旭山公園通沿い、石山通(国道230号線)との交差点より50mほど西側で営業する店。いろいろなカレー店が入れ替わっていた場所に、今度は喫茶店がオープンしました。
  
前店ほぼそのままと思われる内装で、落ち着いた雰囲気の店内は、カウンターのベンチ4つにイス席が5卓並んでいます。BGMはショパンやサティなどのクラシック曲の編曲版が流れていました。
  
スタッフは男女計2名で、とても丁寧な接客でした。他の客は先客2組が入店。
  
コーヒーはサイフォンがそのまま出てきて自分でカップに注ぐ形で、通常の1.5倍はあろうかという量です。
  
コーヒーはたくさんの種類があって迷ってしまいますが、「本日のオススメ珈琲」の『パプアニューギニア シグリ』を注文。酸味無く、はっきりと苦味が伝わる飲み口で、予想よりも薄口でした。
 
サンドイッチや定食などのディナーセットもありましたが、『南国フルーツフレンチトースト(650円)』を単品で注文。
   
見た目にとても華やかな皿が出てきました。トーストにマンゴー、キウイ、パイナップルなどの果物やアイスクリームが乗っています。
    
甘さ控えめで食べやすい味加減でした。

   
   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】スープカリー&ネパールカリー Chandrama [カレー@札幌](2010.4.11)
【食】ダウラギリ 札幌店 [カレー@札幌](2013.4.7)
【食】インドカリー アマン 南8条店 [カレー@札幌](2014.11.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】お食事処 かわさき [いろいろ@札幌]

2020年09月22日 22時00分20秒 | 外食記録2019
お食事処 かわさき [いろいろ@札幌][食べログ]
2019.2.9(日)12:20入店(初)
注文 カツカレー 630円

  
札幌市中央区南11条西14丁目の、路面電車の停車場西線11条のそばで営業する食堂。
 
庶民的な雰囲気の店内にはカウンター約10席、イス席3卓が並び、BGM代わりにテレビがかかっています。店を賄うのは店主らしき男性と女性2名。そして先客約4組が入っていて、店は賑わっていました。

メニューは麺類、定食、丼物、カレーなど。ラーメン500円、カツ丼680円などと安くなっています。メニューには「H9.4.1」の日付があり、少なくとも20年以上価格が変わっていないようです。今回は『カツカレー(630円)』を注文。
 
カレーは「バーモントカレー」を彷彿とさせる昭和的な懐かしい味わい。牛肉(?)やニンジンやタマネギ、ジャガイモなどが入っていて、野菜はしっかりと原型をとどめています。ルーに辛味は無く甘口で、バランスのよい味わい。
 
トンカツは目測約150gで、肉は脂身が多めで質はほどほど。また福神漬も添えられています。見た目に少なく感じましたが食べてみると十分ボリュームがありました。他のメニューも気になるところです。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】暖龍 美しが丘店 [中華@札幌]

2020年09月21日 22時00分25秒 | 外食記録2019
暖龍 美しが丘店(だんりゅう)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2019.2.8(金)17:10入店(初)
注文 五目炒飯ハーフ 540円 + 鶏肉の唐揚げ葱ソースかけ(油淋鶏)ハーフ 540円

 
札幌市清田区美しが丘を走る羊ヶ丘通沿いで営業する中華料理の店。札幌を中心に展開するチェーンになります。
 
店内は広く、たくさんのテーブルが並んでいます。BGMは曲調が激しめの洋楽。スタッフは給仕係が約2名。他の客は1組のみと空いていました。

昼の部はいろいろセットになったランチメニューがあるようですが、夜の部は単品メニューが中心になります。ワンコインのハーフメニューがあったので、そちらから二品注文しました。

鶏肉の唐揚げ葱ソースかけ(油淋鶏)ハーフ(540円)
  
唐揚げは卒なくカラリと揚げられていて、みじん切りのネギと甘じょっぱいたれがかかっています。また付け合わせにキャベツが添えられています。一人で食べるには手頃なボリュームでした。

五目炒飯ハーフ(540円)
  
パラパラに炒められたチャーハン。ハム、ネギ、玉子などが入っています。二品食べると十分お腹は満足しましたが、頑張ればもう一品くらいはいけるかもしれません。

   
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~暖龍》
【食】暖龍 イオンモール札幌苗穂店 [中華@札幌](2017.6.24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする