▲閉店 営業の気配なし [2014.12.31記]
味の千里十里(あじのちりとり)[いろいろ@登別][Yahoo!グルメ ]
2010.8.31(火)19:15入店(初)
注文 ザンギ定食 680円
・JR幌別駅(登別)より内陸側の繁華街の一角、表通りから見て『とり金食堂』の裏手にある、渋い佇まいの食堂です。店先の看板にはデカデカと『若どりのから揚げ』と書かれ、「いぶりの味100選 部門 第1位 入選」の文字も。
・客の姿も無く、少々うら寂しい雰囲気の漂う店内はカウンター約7席にこあがり4卓。奥にも普段は使われていないような座敷席があり、さらには二階に宴会場まであるようです。老夫妻で店をまかなっている模様。
・メニューを手に取ると、修正液やらマジックやらで約半数の品が消された状態でギョッとする。すると店のおばあちゃんが「うちはトリが名物なんだけど、今、それくらいしかできないわ……」と声をかけてきたので、それならばとザンギ定食を注文。
・出てきた皿には大きなザンギがゴロゴロと乗っていますが、ほぼ想像していた通りの量でした。ザンギといえばある程度下味がついているイメージでしたが、こちらのものは特に味はついておらず普通の唐揚げ風味なので醤油をかけていただく。店のオススメ品とあって鳥肉はさすがにムチムチとよい歯ごたえ。680円とは思えぬボリュームでお腹いっぱいに。
・つけあわせの甘いポテトサラダと野菜。
・ご飯、油揚げと豆腐の味噌汁、たくわん。メニューによるとご飯はコシヒカリだそうで、そう言われるとなんだか美味しく感じてしまいます。
・カウンターの片隅に置かれた『いぶりの味100選』の認定証と楯。これを見かけるのは『若鶴』、『かど八』、『中国料理 一龍』、『チロリン村』、『味の大王 東室蘭西口店』に続き6店舗目。
[Canon PowerShot S90]
味の千里十里(あじのちりとり)[いろいろ@登別][Yahoo!グルメ ]
2010.8.31(火)19:15入店(初)
注文 ザンギ定食 680円
・JR幌別駅(登別)より内陸側の繁華街の一角、表通りから見て『とり金食堂』の裏手にある、渋い佇まいの食堂です。店先の看板にはデカデカと『若どりのから揚げ』と書かれ、「いぶりの味100選 部門 第1位 入選」の文字も。
・客の姿も無く、少々うら寂しい雰囲気の漂う店内はカウンター約7席にこあがり4卓。奥にも普段は使われていないような座敷席があり、さらには二階に宴会場まであるようです。老夫妻で店をまかなっている模様。
・メニューを手に取ると、修正液やらマジックやらで約半数の品が消された状態でギョッとする。すると店のおばあちゃんが「うちはトリが名物なんだけど、今、それくらいしかできないわ……」と声をかけてきたので、それならばとザンギ定食を注文。
・出てきた皿には大きなザンギがゴロゴロと乗っていますが、ほぼ想像していた通りの量でした。ザンギといえばある程度下味がついているイメージでしたが、こちらのものは特に味はついておらず普通の唐揚げ風味なので醤油をかけていただく。店のオススメ品とあって鳥肉はさすがにムチムチとよい歯ごたえ。680円とは思えぬボリュームでお腹いっぱいに。
・つけあわせの甘いポテトサラダと野菜。
・ご飯、油揚げと豆腐の味噌汁、たくわん。メニューによるとご飯はコシヒカリだそうで、そう言われるとなんだか美味しく感じてしまいます。
・カウンターの片隅に置かれた『いぶりの味100選』の認定証と楯。これを見かけるのは『若鶴』、『かど八』、『中国料理 一龍』、『チロリン村』、『味の大王 東室蘭西口店』に続き6店舗目。
[Canon PowerShot S90]
こちらの「鳥の唐揚げ」は衝撃的ですぞ。ビジュアル的に。