Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

Day 17 スパッチコックチキン spatchcock chicken

2024-11-25 | イギリス2024
スパッチコックチキンとは、丸鶏の背骨を取り除き開いて押さえ付けて平たくした形の事。 均一に火が通り短時間で焼けるんですってよ。
昨日 Clive’s farm で買った鶏を料理上手な義息子が Kamado という名前のグリルでスモーク焼きにしてくれました。

チキンを載せたところ。

1時間位で焼けました。


タンドーリチキンの燻製焼き。
あ〜この香りたまらん❣️
かぶりつきたい!

付け合わせはステムブロッコリとナス。
これらも燻製。
バスマティライスと一緒に。
そう言えば、バスマティライスは日本よりだいぶ安い!。良いなぁ。
チキンは皮はパリッと、身はジューシーで完璧な焼き上がりでした。

スパッチコックチキンはハサミで背骨を切り離すんですが「そんなハサミ持ってないわ」と言ったらその場で注文してくれたらしく、次の日「these are yours」と切れ味良さそうなハサミをプレゼントしてくれました。 ❤️なんて優しい義息子❤️
鶏の開き方は実際に義息子がやるところを動画に撮ったので帰国したらやってみようっと。

Day 16 フルーツファーム

2024-11-24 | イギリス2024
今日は昨日までとは打って変わって気温14℃。
暖かいけど雨降りの一日。
行きたかったフルーツファームに連れてってもらいました。

Cliveのフルーツファーム

大きな木箱に沢山のリンゴ。
ブラムリーアップル😍

カボチャも沢山。

店内には果物の加工品。

クリスマス用

先日モーガン工場飲んだスパイス入りホットアップルジュースが美味しかったのでここのはどうかな?と試飲。わーお、美味しい😋 ってんで買いました。
スパイス入りのアップルジュース、英語では mulled apple juice ですね。
“best served warm” と書いてあります。温めて飲むのが一番ですよ。


free range chicken 
フリーレンジチキン(卵)はお高いのよね😅

外に珍しい鳥が放し飼い。
Helmeted Guineafowl 
ホロホロ鳥‼️

雨で行けなかったけれど敷地内には果樹園もあるそう。
いちごの季節には自分で摘み取りもできるんですって。


Day 15 Morgan Experience Centre

2024-11-23 | イギリス2024
義息子が好きな車モーガンの工場/モデルルームに、娘が大好きなカフェが入っていてそこでクリスマスクラフトフェアがあるというので行って来ました。
娘が大好きなカフェFaun の特製ミンスパイとマルドワイン付きで入場料6ポンド。
ミンスパイは感動の美味しさでした。
飲めないワタクシはスパイス入りのホットアップルジュースをいただきました。 これも美味しかった。アップルジュースとミンスパイが合うとは発見でした。

可愛いクリスマスツリー。

クラフトフェアは期待外れ、つまらなかったので😅早々にモーガンのモデルルームへ移動。





イイね❣️
どの車も個性的で愛情込めて作られてる感があります。

この色素敵。


有名な 3 wheeler
3輪仕様のスポーツカーです。
この車はレンタル可能で、義息子は借りてウェールズまでドライヴして来たそうな。

1909年に設立されたモーガンモーターカンパニーは、英国のクラシックスポーツカーをハンドビルドする自動車メーカーです。職人の技、伝統的な製法で造られるモーガンならではの車は、世界に広く知られています。モーガンは、伝統と冒険の精神を受け継ぎながら、真のドライバーの車にふさわしい一流のパフォーマンスを発揮する車を開発し続けます。(Morgan Cars Japan)

モデルルームだけでなく工場もあります。
有料で工場見学もできるんだそうですヨ。

Day 14 凍った道を散歩

2024-11-22 | イギリス2024
もう2週間も経っちゃったなんて‼️
月、火、水、と家に篭っていたので外の空気を感じたくて散歩に出掛けました。
晴れたけれど気温は3℃。 寒いわ。
いつも(街に行くのに)下に降りているから今日は上に行ってみよう。
と‼️ 家の前の歩道に出た途端滑って転びそうになりました💦 凍ってる🧊
気を引き締めねば!と歩幅を小さくペンギンのように歩き始めたら上から下りて来た人が「凍ってるから危ないよね」と声を掛けてくれました。
そうですね、上の様子はどうですか?と尋ねたら「ここはマシな方だよ。上は残った雪や踏み固められた雪が凍って lethal だよ。」と。
ううう。「マシな」ここで転けそうになったのに大丈夫かワタクシ? と思いつつも続行。
こんなでした。

足を乗せてみたけど無理っ‼️
車道を歩きました。

教会に降りる道はとっても危なかった💦

辿り着いた❣️
community-owned  since 2022 
とあります。

前にも書きましたが、イギリスには「community-owned pub」というシステムがあるんですね。
様々な理由で閉店せざるを得ないパブを「無くなっては困る、存続させたい」という地元の有志が株主となって所有し、自分たちで経営、若しくは、テナントと契約して経営を任せるシステムのようです。
The Brewers Arms パブです。
ここで熱いお茶を飲もうと思ってたのに閉まってました😭

途中で見かけた赤い実
コトネアスター、らしい。
散歩中何人かとすれ違いました。 軽い挨拶は必ずしますが、今日は足元が悪い状況を共有していることもあって長めの挨拶,というか気をつけようね風の声の掛け合い、very slippery とか treacherous, isn’t it? とか、safer to walk on the road, とか。 なんか嬉しかった😅

Day 13 雪が止んで

2024-11-21 | イギリス2024
美しい朝。
無彩色から一転この空❣️


昨日はこんなでした↓↓↓


今日↓↓↓
もみの木も緑が見えるようになりました。
もみの木って形も美しいんですね。雪化粧した昨日、再認識したのでした。
葉が落ちて幹と枝だけになってスッとした木のシルエットも勿論ですが、三角錐の樅も綺麗です。

せっかくの晴天だったけど道路は凍っていて、舗装されてない道は溶けた雪でぬかるんでいるのでウォーキングを断念。
暖かい部屋の中から外の景色を楽しむことに。
日没が早いので4時頃からTVドラマ鑑賞。
昨日観始めた「Strike」(私立探偵ストライク、かな?)が面白い❣️
Strike を演じるTom Burke は、ジェレミーブレット版シャーロックホームズの初代ワトソンを演じた David Burke の息子さん 。
作りすぎずにとっても良い雰囲気を出してます!

********

ベッドルームに来てくれた(くれた、って😅😂)ファーちゃんの写真も載せて置こうっと。

丸めた紙や紐で遊ぶ元気な15歳。 ハンサムでしょ?