11月の第三木曜日の今日は、ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。
そのボージョレ・ヌーヴォーは、お祭りのワインと云われ、日本人もそのお祭りに便乗しているが、そもそも何のお祭りなのだろう。
一般的には、その年の収穫を祝うお祭りとか、その年のワインの出来を計る行事とか云われる。
しかし、それならばボージョレのワインである必要があるのだろうか。
そもそも、ボージョレと云う地域は、ワイン作りにとても適した地域。
ワインの出来を計る必要も無く毎年安定して良いワインが出来る。
量産の出来るブドウ品種ガメイが特にこのボージョレ地域に適していた。
近くに大都市リヨンがあり、ボージョレのワインは昔からリヨンの人々に消費されていた。
第二次大戦になると、ドイツ軍にパリを占拠されパリジャンがこのリヨンに疎開してくる。
そしてパリジャンもこのボージョレの軽快な味わいを好んだ。
大戦後にパリに戻ったパリジャン達にボージョレのワインが流行り、さらに、ヌーヴォーと云うワインの作り方が生まれ、お祭り好きのパリジャンに大ヒットすることになる。
パリの人々には、このお祭りは戦争が終わり、自由にワインを楽しめるお祭りだったのかもしれない。
やがて、このお祭り騒ぎが日本人の目にとまり、日本では世界で一番早く飲めるとのことで一大ブームとなったが、パリジャンの気持ちは置き去りにしたのかもしれない。
そんな、ボージョレ・ヌーヴォーを今年はクアトロでは仕入れませんでした。
今年は、新たな収穫を祝うお祭りとして、日本のヌーヴォーで乾杯しましょう。
※夜、お料理のラストオーダー、最終入店は8時30分
アルコール類、ドリンク、デザートのラストオーダーは9時
閉店は、9時30分。とさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます