チーズは大まかに、白カビ・青カビ・ウォッシュ・フレッシュ・ハードといったように分類される。
イタリアのチーズの中からそれぞれ違ったタイプのチーズを四種類ブレンドして生クリームに溶かしソースを作り料理にしたものがある。
クアトロ・フォルマッジと呼ばれる。
クアトロは“4”、フォルマッジは“チーズ”の意味。
四種チーズとクアトロでは呼んでいる。
四種チーズのピッツァ、四種チーズのタリアテッレ、四種チーズのリゾット、四種チーズのパン・グラタンなどのメニューがある。
魚のグリルにもこのソースを使ったりもする。
さて、この四種チーズの配合だが、クアトロでは青カビの“ゴルゴンゾーラ”、ウォッシュの“タレッジョ”、ハードの“パルミジャーノ”、フレッシュの“モッツァレラ”を配合している。
それぞれの個性が渾然と混じり合い濃厚な味わいを構成する。
スパークリング・ワインとの相性も抜群。
クアトロのホームページ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます