昨日の午後、とある古本屋へ行った。
そこは、アンティークの腕時計やミリタリーグッズも
販売しているので、僕にとってヒマつぶしに好都合な
店なのだ。
今日は、何か本を買おうと思っていた。
グラフィックデザイン関係の図録とか、歴史物の小説とか、
純文学の小説とか、好きな作家のエッセイとか・・・。
・・・で、結局、気がついたらこれを買っていた


月刊明星・1982年1月号と1983年4月号。
完璧な、絵に描いたような衝動買い(^_^;)
本棚で見つけてレジに向かったはずなのだが、
その時の記憶がない(爆)
たぶん、もう反射的&無意識で買ってしまったのだろう。
理由は、自分でもおぼろげに分かる。
当時僕は中学生で、小泉今日子の大大大ファンだったのだ
(まぁ、それは今もだけど
)
で、今でも覚えているけど、1982年7月号~1986年2月号まで
約4年半、僕は月刊明星を毎月毎月購入していたのだ
でも、18歳で実家を出た後、その数十冊のアイドル雑誌の
価値や意味を知らない母親は、僕が居なくなったとたん、
その雑誌をすべて破棄してしまったのである
母親には感謝している。
僕をこの世に生んでくれて、ちゃんと学校に行かせてくれて、
大人になるまで育ててくれて、今でも仲よくしている。
でも、この件に関しては、僕は今でも許していない(爆)
・・・とまぁ、上述したようなことがあったもんだから、
今日購入した本も、以前は持っていた。
だから、なおさらこの雑誌を欲したのだろう。
2冊で3000円・・・
金額だけ見れば大したことはないが・・・でもね(苦笑)
同じ金額の古本でも、もっと自己投資に値する本がきっと
あったはずだ(笑)
費用対効果で考えたら、意味がほとんどないような気がする
もしも昨今の政府の事業仕分けにかけられたら、蓮舫議員に
ケチョンケチョンに言われることは必至だ(爆)
帰宅して、一目散に自分の部屋に向かった。
部屋に入ると、即行で開封した。
本を買って家に入るのにこんなにドキドキ
したのは、
10代の時に、Hな本
を買った時以来だ(爆)
ページを開くと、大昔のアイドルたちが次から次へと現れた。
その中にキョンキョンも、いた。
まるで、昔好きだった女の子
に再会したような感覚になった↓

可愛いなぁ・・・
当時も、自分の部屋で一人でそう想いながら雑誌を眺めてたっけ・・・。
それにしても、時間は過ぎてることを痛感。
キョンキョンはもちろん、松田聖子やマッチのように、今でも第一線で
活躍しているアイドルたちも載っているが、中には「おぉ~
、
懐かしい~
いたいた
でも、どこに消えた~
」と
思わずのけ反るようなアイドルも載ってた・・・というか、圧倒的に
そっちの方が多かった(爆)
伊藤さやか・・・・元気か?
意外に胸にズキューン
と来たのが、柏原芳恵。
当時はそんなに関心がなかったけど、今見ると、色っぽくてキレイだねぇ

しかしこの買い物は、家族には理解できないだろうなぁ。
特に、妻には・・・
さぁ、どこに保管しようか?
押し入れの奥の奥に隠さないと
しかし、それじゃあ、ホントに10代の時のH本
と同じ扱いじゃないか(笑)
[おまけ]
当時、雑誌広告によく載っていたこのギタリストさん、
今もお元気なんでしょうか?
そこは、アンティークの腕時計やミリタリーグッズも
販売しているので、僕にとってヒマつぶしに好都合な
店なのだ。
今日は、何か本を買おうと思っていた。
グラフィックデザイン関係の図録とか、歴史物の小説とか、
純文学の小説とか、好きな作家のエッセイとか・・・。
・・・で、結局、気がついたらこれを買っていた



月刊明星・1982年1月号と1983年4月号。
完璧な、絵に描いたような衝動買い(^_^;)
本棚で見つけてレジに向かったはずなのだが、
その時の記憶がない(爆)
たぶん、もう反射的&無意識で買ってしまったのだろう。
理由は、自分でもおぼろげに分かる。
当時僕は中学生で、小泉今日子の大大大ファンだったのだ

(まぁ、それは今もだけど

で、今でも覚えているけど、1982年7月号~1986年2月号まで
約4年半、僕は月刊明星を毎月毎月購入していたのだ

でも、18歳で実家を出た後、その数十冊のアイドル雑誌の
価値や意味を知らない母親は、僕が居なくなったとたん、
その雑誌をすべて破棄してしまったのである

母親には感謝している。
僕をこの世に生んでくれて、ちゃんと学校に行かせてくれて、
大人になるまで育ててくれて、今でも仲よくしている。
でも、この件に関しては、僕は今でも許していない(爆)
・・・とまぁ、上述したようなことがあったもんだから、
今日購入した本も、以前は持っていた。
だから、なおさらこの雑誌を欲したのだろう。
2冊で3000円・・・

金額だけ見れば大したことはないが・・・でもね(苦笑)
同じ金額の古本でも、もっと自己投資に値する本がきっと
あったはずだ(笑)
費用対効果で考えたら、意味がほとんどないような気がする

もしも昨今の政府の事業仕分けにかけられたら、蓮舫議員に
ケチョンケチョンに言われることは必至だ(爆)
帰宅して、一目散に自分の部屋に向かった。
部屋に入ると、即行で開封した。
本を買って家に入るのにこんなにドキドキ

10代の時に、Hな本


ページを開くと、大昔のアイドルたちが次から次へと現れた。
その中にキョンキョンも、いた。
まるで、昔好きだった女の子


可愛いなぁ・・・

当時も、自分の部屋で一人でそう想いながら雑誌を眺めてたっけ・・・。
それにしても、時間は過ぎてることを痛感。
キョンキョンはもちろん、松田聖子やマッチのように、今でも第一線で
活躍しているアイドルたちも載っているが、中には「おぉ~

懐かしい~



思わずのけ反るようなアイドルも載ってた・・・というか、圧倒的に
そっちの方が多かった(爆)
伊藤さやか・・・・元気か?

意外に胸にズキューン

当時はそんなに関心がなかったけど、今見ると、色っぽくてキレイだねぇ


しかしこの買い物は、家族には理解できないだろうなぁ。
特に、妻には・・・

さぁ、どこに保管しようか?
押し入れの奥の奥に隠さないと

しかし、それじゃあ、ホントに10代の時のH本


[おまけ]
当時、雑誌広告によく載っていたこのギタリストさん、
今もお元気なんでしょうか?
