日曜日の夕方、アブラゼミに混じってヒグラシの鳴き声が聞こえてきた。
「おや、ちょっと早すぎやしないか?」
すうっと気温が下がって涼しくなったから、勘違いをして土の中から出てきてしまったのだろうと思っていた。
しかし、今日もヒグラシの音がする。
調べてみると、6月下旬ころには鳴きだして9月中旬までと期間が長い。
俳句の秋の季語であったり、「カナカナカナ・・・」と夕方から鳴くので、どうやら晩夏のイメージが沁みついているのだろう。
田舎に住んで、虫の音に囲まれて過ごしているのに、このような思い違いは多い。
同じセミのミンミンゼミは、盛夏の昼下がりに鳴くと思い込んでいたけれど、実際は8月の中旬以降に活発に鳴くのだ。
なんともステレオタイプのイメージに毒されているのか。
全てのことに注意を払うのはできないにしても、少し悲しい気がする。
そして、その鳴き声を楽しませてもらっているヒグラシやミンミンゼミに失礼でもある。
これからは、もっと季節を敏感に感じ取って楽しんでいきたい。
「おや、ちょっと早すぎやしないか?」
すうっと気温が下がって涼しくなったから、勘違いをして土の中から出てきてしまったのだろうと思っていた。
しかし、今日もヒグラシの音がする。
調べてみると、6月下旬ころには鳴きだして9月中旬までと期間が長い。
俳句の秋の季語であったり、「カナカナカナ・・・」と夕方から鳴くので、どうやら晩夏のイメージが沁みついているのだろう。
田舎に住んで、虫の音に囲まれて過ごしているのに、このような思い違いは多い。
同じセミのミンミンゼミは、盛夏の昼下がりに鳴くと思い込んでいたけれど、実際は8月の中旬以降に活発に鳴くのだ。
なんともステレオタイプのイメージに毒されているのか。
全てのことに注意を払うのはできないにしても、少し悲しい気がする。
そして、その鳴き声を楽しませてもらっているヒグラシやミンミンゼミに失礼でもある。
これからは、もっと季節を敏感に感じ取って楽しんでいきたい。