しばらくは東京ネタでひっぱりますので辛抱してね。
今回、実感したのは海外の方の参加が増えたなあということ。
報道によると85以上の国と地域から6400人超が参加したとのこと。
つまり、6人に1人は外国籍の方ということになり、国際大会なのだなと実感
最も多いのは台湾の1730人ようで、中国の898人と合わせると相当な人数となり、沿道からも「加油」という声援が多く聞こえていました。
背中に国名の入ったTシャツを着た方も多く、スペインやポルトガルといった方もちらほら見かけました。
2020年オリンピックに向け、外国語を話せるボランティアの育成やサイン表記の改善など、ホスピタリティの向上に向け東京マラソンが貢献できるのは良いことだと思います。
最新の画像[もっと見る]
-
ストレス発散 4年前
-
UTMF中止 4年前
-
今日はベンチマーク 4年前
-
今日はベンチマーク 4年前
-
趣向を変えて 4年前
-
趣向を変えて 4年前
-
趣向を変えて 4年前
-
ロード+ちょいトレイル 4年前
-
ロード+ちょいトレイル 4年前
-
最終調整 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます