無理です……
恵美が怖気づいてしまった。
仕方がないだろう、SASUKEのフルコースをコンプリートしなければ先へ進めないのだから。
「まあ、しばらく眺めていようよ」
マヤは傍らの岩に腰掛け、すぐ横の岩をトンと叩いた。横に座れと言うことだ。
座ってどうするんだという気持ちはあったが、マヤの圧に負けて、とりあえず腰を掛ける。
「えと……眺めて、どうするのかな……」
「座ってりゃ分かる」
「……ですか」
しばらくすると、峠を越えてくる何人かの声が聞こえてきた。
「ほら、やってきた」
声の主は、虚空蔵菩薩さんのところで十三参りを済ませた中坊たちだ。ほとんどの中坊はお参りしたことで満足したり納得したりしているが、やはり個性なんだろう。何パーセントかの中坊はさすけ村への道に気づいてやってきたのだ。「これは無理だ」と引き返す者がほとんどだが、数名の中坊が腕まくりをして靴ひもを締め直してチャレンジすることになった。
「知恵の信奉者が、なんで、こんな筋肉バカみたいなことを……」
「見ていれば分かるわ」
体格の良い十人ほどがスタート台に並んだ。
後から続いてきた者たちは、あちこちで見物を決め込んだり自分もやってみようかと並んだりする。
MCをかって出る者も出てきて、ちょっとしたお祭り騒ぎになってしまった。
ヨーーーーイ……スタート!
お祭りが始まった。
二人だけが難関の『そそり立つ壁』までこぎつけて、一人が成功して第二ステージへ進んだがクリフハンガーで失敗した。
ギャラリーが悲鳴とも歓声ともつかぬ声をあげる。すると、その声に酔ったように次の十人がスタート台を目指した。
結果的に百人近い中坊たちがチャレンジして、数人が怪我をして二人が救急車で搬送され、お祭りは終わった。
「だれもクリアーできなかったね」
「勢いでやっただけだからね」
「知恵の勢い?」
「うん、文殊菩薩さんは、こういうのが嫌だったんだよね……さ、行こうか」
「どこへ?」
「決まってる、さすけ村」
「無理だよ、こんなの」
「そこ、見てみ」
マヤが指差した方にはスタッフオンリーと札とプラスチックのチェーンで通せんぼされた小道があった。
「いくよ」
「あ、だって」
マヤはチェーンを外して入っていく、恵美はおっかなびっくりで続いた。
小道を進んでいくと、SASUKEのコースを横に見ながら進むことになる。
そしてビックリした!
あれこれのコース設備が消えていくのだ。
しまいには、SASUKEの設備は全部消えてしまって、ただの田舎道に変わってしまった。
「フフ、ただの3Dだったのよ」
「バーチャルだったの!?」
小道がおしまいになると、前方に人の気配がした……。