あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

氷川丸ビアガーデンOFF

2005-08-14 17:05:18 | Weblog
私は舘ひろしさんの大ファンでありまして、「マニアの舘」http://homepage1.nifty.com/0816/index.htmlというサイトで知り合った方とたまにオフ会をしております。
去年、氷川丸のビアガーデンで「舘マニア納涼オフ」というのを企画したら好評だったので今年も企画しました。
今回の参加人数は12人と普段よりも多い人数で、初参加の方が5名もいらっしゃいました。
前日は夜勤でお盆時期の為に忙しかったのですが「これが終われば楽しいオフ会が待っている!」と思って仕事に励んでいました。しかし、遠足前の子供状態になり夜中は寝付けないというオチに。
そんな状態で家に帰り準備をして集合場所の横浜そごうへ。
初参加の方への目印となるべく持ってきた「腕章」を着けようとしたが一人では恥ずかしいので誰か来たら着けることにしました(小心者)
全員が時間前に集まり、そごう裏のシーバス乗り場へ移動。
山下公園に行くならやっぱり船です(横浜から¥600)
後部デッキで潮風を感じながら進むシーバスはイイものです。
最後の戦前貨客船「氷川丸」の先端を見ながらシーバスは接岸、降りたらすぐに会場となる「氷川丸」!なんて素晴らしいロケーションでせう。

これからシーバスに乗り込む人の前を歩くとやけに視線を感じる。
「幹事腕章」恐るべし!そりゃこんなの付けて歩く人もいないわな・・・。

今回は(去年と違い)席だけの予約は受け付けない、と言われたので仕方なくBコース¥4000で飲み放題プランにしました。
ただ、他のブログを見ると席だけ取れた人もいるようで、なんででしょう?
席は期待の「大桟橋側」で大喜び♪反対の山下埠頭だと景色が・・・でも舘マニアなら「山下埠頭が出てくる舘作品って~」となったのでしょう。
飲みながら自己紹介となりそれぞれ「己の舘道」「舘ひろしの魅力」を熱く語っていきます。
が、途中で大雨が降ってきまして急遽下部デッキに避難となりました。
その間も「どの役が好きか」とか話題は尽きません。
20分位降って雨があがったので戻ってみるとテーブルの料理は見事「水没」していました(涙)
それにしても氷川丸から見るヨコハマの夜景は見事です。
写真を撮ろうと思ったけど夜景など私に撮れるはずもないので撮りませんでした。
でも夕暮れの海面がとてもキレイだったので撮ってしまいました。


楽しい時間はあっという間に過ぎて時間となり氷川丸オフは終了となりました。
氷川丸は経営難から売却先を探している、と去年報じられたがどうなたのでしょう。
現在の地に係留されて約40年。ここらでドックに上げてきちんと化粧直しをしてあげたいものです。

皆さんも夏にヨコハマへ行ったら是非、氷川丸ビアガーデンでヨコハマの良さを堪能してください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする