あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

石原軍団もちつき大会

2006-01-15 17:30:58 | 舘ひろし
毎年恒例となった東京工学院専門学校の「鏡開き」に行ってきました。
舘さんや軍団若手によるステージも間近で見られ炊き出しもたくさん食べられました。
この学校の卒業生でもない一般の私達でも入場が出来て全て無料とはなんと太っ腹な
学校なのでしょう。
さすが舘さん!と思ったのが炊き出しをしている学生さんの所に顔を出し激励していました。こういう裏方さんや周囲の人に対する気配りが舘さんの魅力です。

ステージですが昼頃から大雨となってしまいましたが間近で見たいが為にステージ前で見ていました。
前で見たい肩は傘をさしてしまうと後ろの方が見られないのでずぶ濡れになるのですが
仕方ありません。
が!それでも人の迷惑かえりみずで傘をさす方もおられました。
私の後ろや前の方の傘のふちの先が目に入りそうになったりの恐怖と
傘から流れる雨水でカバンやコート、ズボンが水だらけになってしまいました。
そりゃ私だって傘さしたいけどさ~。その場のルールみたいなものがあるでしょう(怒)
私は帰りの飲み会でずぶ濡れのズボンでは入れないのでユニクロで急遽ズボンを買いました(笑)。

で、いつもこの手のイベントで思うのが目当てのタレントさんがステージから
去ってしまい終わりとなる時です。
今回も学生さんの二人が司会進行を行っておりました。
閉会式が終わり軍団の人や学校関係者の方が去っても司会の人が挨拶をしているのに
その挨拶も聞かずに帰ってしまいます。

これって今回に限らず司会の方にもの凄く失礼だと思う。
最後まで司会の方の話を聞いて拍手をし送りましょうよ~!

東京工学院専門学校の方々、本当にありがとうございました。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする