あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

「退職願」を書く

2006-08-16 00:26:39 | 舘ひろし
この前「退職願」を書きました。
入社以来いつかはこんな日が来るのかな?と思っていました。

仕事が嫌になった訳ではないのですが・・・
書く事になりました。



事の起こりはこうです。
先日「マニアの舘」という舘ひろしさんファンのオフ会があり私が今年も夏のオ
フ会の幹事をやらせて頂きました。

私にはここ数年、やってみたかった事があります。

刑事ドラマ(特に西部警察)によくある話しでヘマをした刑事が辞職覚悟で再捜
査をして事件が解決
終わりに課長(この場合石原裕次郎さん演じる木暮課長)が
『それならこいつはもういらないな』と
内ポケットから部下の刑事が前もって渡しておいた「退職願」「辞表」を取り出

あわてる刑事
ニッと笑い「退職願」を二つに破る
さらにあわてる刑事
さらに破る木暮課長(時にはライターで焼くバージョンも有り)

そしてエンディングとなりドラマが終わる。

   嗚呼、これを飲み会の席でやってみたい・・・・


普通の飲み会ではダメだろう
西部警察好きが集まる世界でないと

長年の計画で、ついにその日がやってきた。
本来は氷川丸で行う予定が席が取れずに中華街で行う事になりました。
今年は去年より多く13人が集まりました。

ドラマでは木暮課長の机かスーツのポケットから出す事となっている。
しかしそのネタだけの為に似合わないスーツを着ていくのも何ので断念。

オフ会も終わりが近付き、さり気なく席を立ちカバンを取る
「辞表」か「退職届」のどちらにするか一瞬迷った末に「退職届」を選びズボン
の後ろポケットにしまう。
この時点で見つかったら台無しなのでちょっと緊張した

会計も済み終わりの挨拶をする事となった

 「最後は刑事ドラマみたいに締めたいと思います」と言い
管理人さんに『ポッポ!お前さんから預かっていたこいつはもう・・要らないな
・・・』(飲んでいたのでちょっと噛んだ《笑》)
と刑事貴族の牧刑事がコルトガバメントを取り出すかのように「退職届」を皆の
前にかざした

  水を打ったようにシ~ン、となるかと思いきやかなり笑ってくれました。

そしておもむろに破いた。

思っていた以上に好評でしたので
来年はライターで焼くぞ!と思ったが火災感知機が反応したりシャレにならない
から不可


でもこれ普通の飲み会では通用しないかな?


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする