今回からはその内容です。絵葉書は10枚ありました。

玄岳駅舎の内部を見ると万国旗が見えます。
開通間もない頃かもしれません。

この頃は路線バスの停留所もあったようですがこのバスは貸切でしょうか?
バスは東海バスでしょうか?
手前の車ですがまにまにカレチさんからマツダB360だと教えてもらいました。
このアングルだけで分かるとはさすがオーナーです!
伊豆スカイライン

う~ん、60年代の観光道路という感じが伝わってきます♪
左に氷ヶ池が見えます。
同じアングルで現在の姿を撮ってみたいものです。
駅舎には

ロープウェイの搬器が見えます。
子供の頃に(ドライブイン時代)訪れているのですが裏手にあるトイレに行く時も搬器を見た記憶がありません。
廃止後も暫くは搬器があったという事ですがいつ撤去されたのだろう?
もし子供の頃に「廃止後に放置されたロープウェイ搬器」を見ていたらモノレールドリームランド線のように衝撃を受けていた事でしょう。

このバスもイイですね~。私はボンネットバスよりもリアエンジンの古いバスが好きです(ボンネットバスも好きですが)

サインボードの表記も時代を感じます♪
つづく
(土日にコルトで熱海へ行ってきます♪)

玄岳駅舎の内部を見ると万国旗が見えます。
開通間もない頃かもしれません。

この頃は路線バスの停留所もあったようですがこのバスは貸切でしょうか?
バスは東海バスでしょうか?
手前の車ですがまにまにカレチさんからマツダB360だと教えてもらいました。
このアングルだけで分かるとはさすがオーナーです!
伊豆スカイライン

う~ん、60年代の観光道路という感じが伝わってきます♪
左に氷ヶ池が見えます。
同じアングルで現在の姿を撮ってみたいものです。
駅舎には

ロープウェイの搬器が見えます。
子供の頃に(ドライブイン時代)訪れているのですが裏手にあるトイレに行く時も搬器を見た記憶がありません。
廃止後も暫くは搬器があったという事ですがいつ撤去されたのだろう?
もし子供の頃に「廃止後に放置されたロープウェイ搬器」を見ていたらモノレールドリームランド線のように衝撃を受けていた事でしょう。

このバスもイイですね~。私はボンネットバスよりもリアエンジンの古いバスが好きです(ボンネットバスも好きですが)

サインボードの表記も時代を感じます♪
つづく
(土日にコルトで熱海へ行ってきます♪)