あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

オイル交換 BP CLASSIC

2009-07-10 22:29:28 | 三菱コルト1100
私のコルトの後ろを走った事がある方ならお分かりだと思いますが
エンジンブレーキをかけた後にアクセルを吹かすと
オイルが燃えてものスゴイ白煙を吹きます。
オイル下がりを起こしています。
なので後続車に多大なご迷惑をお掛けしております。

プラグもオイルが垂れて燃えてしまうのですぐに汚れてしまう。

先月の事ですが熱海までドライブするので久しぶりにオイル交換をしました。
父も私も
「スポーツカーじゃないんだから安いオイルで充分」と
量販店で4L¥1000位のを選んでいました。
どれを選んでも昭和42年頃のオイルよりは性能もいいだろう
と思っていました。

本当は「旧車用に開発されたオイル」という事で
BP CORSE CLASSIC コースクラシック鉱物油20W-60 
を入れたかったのですが
『(回転が)重たくなるよ』
と言われていたのでやめておきました。

白煙を噴くようになってからは WAKOS ワコーズ スーパーフォアーオイル
というオイル下がりを防止する添加剤を入れてみると
白煙は半減しました。

あくまでも「半減」なので白煙を相変わらず吹いている。

坂道やエンジンブレーキを掛け
バックミラーを見ると白煙に見舞われる後続車に申し訳なくなる。

本来はエンジンをオーバーホールすべきなのだが・・・

念願のオイルを思い切って買ってみました。

BP CORSE CLASSIC コースクラシック鉱物油20W-60
 

ついでにオイルエレメントも換える。

更に点火プラグも数年前の車検整備時に熱価が一つ高いもの(BP5ES)に代えられていたのでメーカー指定の熱価「6」(BP6ES)にしてみた。
1本¥430

それにしても汚れがスゴイ。
これでもオイル下がり防止の添加剤を入れる前はもっと凄かった。


そしてディスビキャップを開けて
ポイントの接点を耐水ペーパーで磨く。

ターミナルを繋ぎエンジンルーム内に工具や布等を残していないか
確認後、セルを回してみた。

が・・・

アイドリング不調!


チョークを下げても不自然な回転。

わ、わしが何をしたいうんじゃ(涙

エンジン停止。

何故かガソリン臭がする。
どないしよ~(涙)

車を降りてエンジンルーム見ると
一番手前のプラグコードを差し忘れただけだった


改めてエンジン始動。
問題なし。

今まではちょっとエンブレを掛けるだけで白煙を吹いていたのが
吹かない。
(但し長い時間エンブレを掛けると白煙は吹く。それでも今までよりは
量も少ない)

「回転が重くなる」と言われていましたが
私には感じられませんでした。

値段は高いけどカワイイ子供には良いものを食べさせたいと
いうのが親心というものでしょう。

さすが旧車用というだけの事はあります。
もっと早く使えば良かったです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする