特殊喫茶店に対して「健全な喫茶店」な純喫茶。
siloさんから熱海に昭和臭漂う純喫茶があると情報があり
行ってきました。
店名を「田園」という。

自動ドアをくぐると・・・

「白い人?」がお出迎え。
三人だが親子なのかな?
そもそも「人」をイメージしているのかな?
そう思う事にしよう。
一瞬、たじろぎましたが好きです!こういうの。
時代を感じます。
ちなみにその下は水槽で鯉が泳いでいます。
最近「鯉」を見ると自然に「スイミー」のCMソングが浮かんできます。
♪すばらーしい、にしきごい。宝石のような~♪
店内のようす。

マスターに許可を得て撮影しています。

壁、照明、鉢等どれをとっても昭和。

シュガーポットも懐かしい。
コーヒーにはタバコ。
そういえば熱海高原ロープウェイが休止した昭和45年。
前年に発売された専売公社の「セブンスター」は
当初、東京や大阪といった大都会でしか販売されなかったため
熱海でも販売するように求める新聞記事を読みました。
さて、気さくなマスターに
お話しを伺うと昭和34年に開店だそうな。

喫茶「田園」
静岡県熱海市渚町12-5
ヤフー地図
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004844807/coupon/?sc=2#map_img
純喫茶の意味はこちらをご覧下さい
↓ ↓ ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E5%96%AB%E8%8C%B6
siloさんから熱海に昭和臭漂う純喫茶があると情報があり
行ってきました。
店名を「田園」という。

自動ドアをくぐると・・・

「白い人?」がお出迎え。
三人だが親子なのかな?
そもそも「人」をイメージしているのかな?
そう思う事にしよう。
一瞬、たじろぎましたが好きです!こういうの。
時代を感じます。
ちなみにその下は水槽で鯉が泳いでいます。
最近「鯉」を見ると自然に「スイミー」のCMソングが浮かんできます。
♪すばらーしい、にしきごい。宝石のような~♪
店内のようす。

マスターに許可を得て撮影しています。

壁、照明、鉢等どれをとっても昭和。

シュガーポットも懐かしい。
コーヒーにはタバコ。
そういえば熱海高原ロープウェイが休止した昭和45年。
前年に発売された専売公社の「セブンスター」は
当初、東京や大阪といった大都会でしか販売されなかったため
熱海でも販売するように求める新聞記事を読みました。
さて、気さくなマスターに
お話しを伺うと昭和34年に開店だそうな。

喫茶「田園」
静岡県熱海市渚町12-5
ヤフー地図
http://gourmet.yahoo.co.jp/0004844807/coupon/?sc=2#map_img
純喫茶の意味はこちらをご覧下さい
↓ ↓ ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E5%96%AB%E8%8C%B6