ご無沙汰しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/ecc2721e3519308f32cbe8e162b2a7f6.jpg)
廃車ではありません。彩雲コルトの姿です。
盗難か嫌がらせにあったみたいですな。
一年程前からトリップメーターがリセット出来なくなり
そのままにしておいたら今度はオドメーターが動かなくなりました。
数年前にメーターケーブルがダメになり父がから買ってきた
別の車種のケーブルを付けておいたのですが
『いずれミッションからオイルが上がって来てダメになるかも』
と言われていたのでそれが原因かなと思い
修理に出す事にしました。
パネルを外してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/5beeda671b29c21469fbeb172013ada9.jpg)
うわっ汚い!
長年のホコリが貯まっていました。
車に乗るとホコリ臭く感じるのはこんなのが原因かも。
メーターケーブルは案の定ミッションオイルが上がって来ておりました。
(それを防ぐドリブンギヤのブッシュはとっくに製廃でした・・・)
外した所で記念?撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/a8d64b5227ea706051c4abfbda95bb3d.jpg)
上はコルト1100スポーティデラックスかコルト1500SS用。
タコメーターが装着されています。
ギャランGTOに乗るななちゃんさんから以前に頂きました。
外したメーターは世田谷の「日本計器サービス」に入院となりました。
暫くは走れないのでその間に気になっている所を何とかしようと思います。
まずは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/be642a9690c4589521e6e1e17f754842.jpg)
マフラー。
ご覧のように穴が空いています。
もうスカスカですな。前にパテで埋めておきましたが
剥れ落ちてしまいました。
普通なら交換でしょうが勿体ないので今回もマフラーパテで
埋めます。
デラックスの証!
時計。(中間グレードのデラックスポピュレールには付いておりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/40485dab14855efc6688dfbe56d7d2d5.jpg)
ノブの脇に穴が空いています。
内臓されている時計は私が中学生の頃にダメになり
父が解体屋で外してきたクオーツ式に入れ替えたからです。
その時は『スゴイな~!』
と思ったけど針も違うしいつかはオリジナルに戻したかったのですが
昨年オリジナルを入手しましたのでそれを付けます。
父の力作を換えてしまうのも考え物ですが
これ自体が動かなくなったり遅れたりするので仕方が無い。
因みに極初期のA30デボネアと同じです。
せっかくパネルを外し時計も外すのだからこれも換えましょう!
ラジオスピーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/0d934ad7a895ca5558f23f72d3606d5e.jpg)
スゴイ事になっています・・・
前からコーンがカスカスになっていたのは知っていました。
ボリュームを上げると音が割れていたが改めてみると
よくこれで音が出ていたな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/836ccb49fd3250b017dead5ee6824818.jpg)
取り外しサイズを測ると10㎝スピーカー。
インピーダンス8Ωで入力2W。
同じサイズのものを今度秋葉原へ行って買ってこよう!
秋葉原へ行くのは交通博物館へ行って以来だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/4a4e6e8c3d6129e7b1eed55adecc425f.jpg)
さて・・・・
元通りに付くのだろうな・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/e10ff462932de4edf32e5252f4e8f939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/ecc2721e3519308f32cbe8e162b2a7f6.jpg)
廃車ではありません。彩雲コルトの姿です。
盗難か嫌がらせにあったみたいですな。
一年程前からトリップメーターがリセット出来なくなり
そのままにしておいたら今度はオドメーターが動かなくなりました。
数年前にメーターケーブルがダメになり父がから買ってきた
別の車種のケーブルを付けておいたのですが
『いずれミッションからオイルが上がって来てダメになるかも』
と言われていたのでそれが原因かなと思い
修理に出す事にしました。
パネルを外してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/5beeda671b29c21469fbeb172013ada9.jpg)
うわっ汚い!
長年のホコリが貯まっていました。
車に乗るとホコリ臭く感じるのはこんなのが原因かも。
メーターケーブルは案の定ミッションオイルが上がって来ておりました。
(それを防ぐドリブンギヤのブッシュはとっくに製廃でした・・・)
外した所で記念?撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/a8d64b5227ea706051c4abfbda95bb3d.jpg)
上はコルト1100スポーティデラックスかコルト1500SS用。
タコメーターが装着されています。
ギャランGTOに乗るななちゃんさんから以前に頂きました。
外したメーターは世田谷の「日本計器サービス」に入院となりました。
暫くは走れないのでその間に気になっている所を何とかしようと思います。
まずは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/be642a9690c4589521e6e1e17f754842.jpg)
マフラー。
ご覧のように穴が空いています。
もうスカスカですな。前にパテで埋めておきましたが
剥れ落ちてしまいました。
普通なら交換でしょうが勿体ないので今回もマフラーパテで
埋めます。
デラックスの証!
時計。(中間グレードのデラックスポピュレールには付いておりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/40485dab14855efc6688dfbe56d7d2d5.jpg)
ノブの脇に穴が空いています。
内臓されている時計は私が中学生の頃にダメになり
父が解体屋で外してきたクオーツ式に入れ替えたからです。
その時は『スゴイな~!』
と思ったけど針も違うしいつかはオリジナルに戻したかったのですが
昨年オリジナルを入手しましたのでそれを付けます。
父の力作を換えてしまうのも考え物ですが
これ自体が動かなくなったり遅れたりするので仕方が無い。
因みに極初期のA30デボネアと同じです。
せっかくパネルを外し時計も外すのだからこれも換えましょう!
ラジオスピーカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/0d934ad7a895ca5558f23f72d3606d5e.jpg)
スゴイ事になっています・・・
前からコーンがカスカスになっていたのは知っていました。
ボリュームを上げると音が割れていたが改めてみると
よくこれで音が出ていたな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/836ccb49fd3250b017dead5ee6824818.jpg)
取り外しサイズを測ると10㎝スピーカー。
インピーダンス8Ωで入力2W。
同じサイズのものを今度秋葉原へ行って買ってこよう!
秋葉原へ行くのは交通博物館へ行って以来だな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/4a4e6e8c3d6129e7b1eed55adecc425f.jpg)
さて・・・・
元通りに付くのだろうな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/e10ff462932de4edf32e5252f4e8f939.jpg)