5月25日
会社帰りに秋葉原へ赴き買ってきたスピーカーを取り付ける。
ダイトーボイス製 F100C72
¥860でした。(F100の100は10㎝スピーカーの意味だとお店で知りました)
比較してみる。

高さがまるで違う。

これを見ていた父
「そうか今はマグネットが~(略)」
感慨深げに話していた。
意味は分からなかったが40年の進歩なのでしょう。
仮に付けてみるとなんと穴が微妙に合わない。
スピーカーサイズは10CMに違いないはずなのに・・・

そうか!一方を切ればいいんだ♪

スピーカー取り付け完了。
しかしメーターパネルがまだ帰ってこないのでエンジンを掛けられず
音が出るか分かりません。
早くこのラジオで「ラジオ深夜便」を聴きたいものだ。
話しは脱線するがNHKのラジオドラマ「歌謡ドラマ」って終わってしまったのですね(涙)
先日にパテ埋めしたマフラー。
ヘラを使わず爪楊枝をクリクリ回しながらパテを奥に詰め込んでおきました。
硬化したので削ってみました。

耐熱塗装で色を塗ります。

ちょっと雑でした。
今度パテが剥れたり穴が開いたらもっとキレイに処理しましょう。

黒光りするマフラーは気持ちがいいです。
古い車はこの細いのがいいんです♪
時計も交換したし後はメーターが戻って来るのを待つばかり。
会社帰りに秋葉原へ赴き買ってきたスピーカーを取り付ける。
ダイトーボイス製 F100C72
¥860でした。(F100の100は10㎝スピーカーの意味だとお店で知りました)
比較してみる。

高さがまるで違う。

これを見ていた父
「そうか今はマグネットが~(略)」
感慨深げに話していた。
意味は分からなかったが40年の進歩なのでしょう。
仮に付けてみるとなんと穴が微妙に合わない。
スピーカーサイズは10CMに違いないはずなのに・・・

そうか!一方を切ればいいんだ♪

スピーカー取り付け完了。
しかしメーターパネルがまだ帰ってこないのでエンジンを掛けられず
音が出るか分かりません。
早くこのラジオで「ラジオ深夜便」を聴きたいものだ。
話しは脱線するがNHKのラジオドラマ「歌謡ドラマ」って終わってしまったのですね(涙)
先日にパテ埋めしたマフラー。
ヘラを使わず爪楊枝をクリクリ回しながらパテを奥に詰め込んでおきました。
硬化したので削ってみました。

耐熱塗装で色を塗ります。

ちょっと雑でした。
今度パテが剥れたり穴が開いたらもっとキレイに処理しましょう。

黒光りするマフラーは気持ちがいいです。
古い車はこの細いのがいいんです♪
時計も交換したし後はメーターが戻って来るのを待つばかり。