先日、熱海を走っていると
「おや、こんな所に対空用電探なんかあったのか・・・?」
いや違う!
これは熱海新道入り口看板の変わり果てた姿だ(涙)
在りし日の「熱海新道サインボード」
壊すのか「壊された」のか?
私は熱海新道が好き。
http://blog.goo.ne.jp/saiun4gou/e/9b560ccda3bd98465e0d62ea6647cdaa
モータリゼーション華やかりし昭和41年に有料道路として開通するも
廃れて今では一般道。
お世辞にも「新道」とは思えないこのありさま。
私には熱海が賑わい自動車が普及していった時代の残照を感じるこの道が
気に入っている。
(昭和40年代の絵葉書より)
景勝「錦ヶ浦」にたつ「熱海新道」のサインボード。
その存在が好きでした・・・
伊豆スカイラインと熱海を結ぶこの道を知っているのは地元の方くらいじゃないでしょうか。
このサインボードが無くなると熱海の街から「熱海新道」の文字が消えてしまう。
あと残っているのはニューアカオへ通ずる旧135号線の白線だけでは?
右後輪の辺りに「熱海新道」と記されています。