あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

【番外】伊東に行ったら「祇園」のお茶

2017-03-21 22:33:15 | 

さて下田屋を出て伊東の街を走り名ホテルを案内してもらいながら

ドライブしていました。

何件かホテルの外観見学し以前に泊まった「いな葉」を過ぎて東海館の前にある味のある干物屋で

お土産の干物を買うべく手前で停車。

何種類か選び包んでもらうと、ひもの屋のご主人はチラチラと車を見ている。

『ずいぶんと古い車ですね』と話しをしながらコルトが気になっている様子。

¥750だったので¥1000札を出すと奥に入り戻ってきた。

それでも視線はコルトへ・・・

『はい、おつりです』

¥1,250・・・ 「いや、あのその1,000円は私が出したやつでは

『あ、そうか!

この店内からガラス越しに見るコルトの姿を写真に撮って来れなかったのが残念。

 

伊東駅前の商店街の信号を右折しようと待っていると

年配の男性二人が唖然とするようにガン見していた。

まるで「死んだはず?の人」を見るかのようでしたが私だって町なかに古いクラウンとかベレルが現れたら

愕然としますね(笑)

さて、何故か番外編を書いたかというと伊東駅に行ったら買って頂きたいお茶があります。

伊東駅にある駅弁、立ち食いうどん屋「祇園」

駅の中からも外からも買えるスタイルと店構えがいい。

駅がいらない近代化される中で末永く残って欲しい伊東駅の「祇園(ぎおん)」で買えるのがこちら

ペットボトルのお茶に押され姿を消しているポリの茶瓶

いなり弁当(実家母への土産)とお茶を二つ買いました。

一つはお湯を入れないでもらい家で飲む用です。

伊東温泉を訪れたら懐かしいお茶(ぐり茶)を捜し求めてください。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【終】ホテル下田屋に「熱海... | トップ | 念願の勝鬨橋渡り初め »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お茶 (chiko)
2017-03-29 21:18:49
素敵ですね!!懐かしいです。
幼少の頃に電車内で、冷凍みかん とsetで見た記憶があります。(買ってもらったり)
返信する
今やお土産に? (彩雲4号)
2017-03-30 23:30:32
chikoさん
ご無沙汰しております。
懐かしいですよね、私も幼少の頃には普通に売っていて
買ってもらうと当然容器は持ち帰って自宅で使っていました。
ペットボトルに押され絶滅危惧種かもしれません。
返信する
はじめまして (ごま。)
2017-04-21 11:14:34
彩雲様

はじめまして。

熱海高原ロープウエイで検索していたら辿りつきました。
伊東まで時々仕事で行く用事があり、帰りにスカイラインを通る度に気になっており検索してみました。

他にも彩雲さんのブログには魅力的な情報が一杯で思わず過去ログまで目を通させていただきました。

熱海は前出の仕事の際に通過するだけだったのですが、こんなに面白いスポットが隠されているとは驚きです。

彩雲さんの熱海愛やコルトの事、お父様の事にも感動しました。

特に福島旅館で赤星。。。最高でしょうね私も味わってみたいです。

また訪問させていただきたく思います。
返信する
こちらこそ (彩雲4号)
2017-04-22 21:31:43
ごま。さん
はじめまして
熱海高原ロープウェイでこちらまでお越し頂けるとは
光栄です。伊豆スカイラインを走っていてあの建物を初めて見たら衝撃ですよね。

>>過去ログまで目を通させていただきました。
たいへん恐縮であります(汗)

>>こんなに面白いスポットが隠されているとは驚きです
最近は熱海がいろんなテレビで出ていますね。
面白い所がたくさんあります。

>>福島旅館で赤星。。。最高でしょうね私も味わってみたいです。
そろそろ暑くなる頃ですからあの窓辺に座り浴衣を着て団扇をあおぎながら・・・なんて最高ですよね!
是非実現してくださいね!!

つたないブログですが今後も宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事