あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

ファミリーカー

2006-08-27 01:59:18 | 三菱コルト1100
昨日、甥っ子二人と義姉、甥っ子の友達二人とそのお母さんで本牧市民プールに行ってきました。
あいにく天気があまりよくなかったのでプールから上がると寒い位でした。

本当は7月中に連れて行こうと思っていたのですが下の子が皮膚病(飛び火?っていうらしい)に掛かってしまい行けなかったのです。

去年の夏に本牧市民プールへ連れて行ったのがとても楽しかったようで
昨年から何度も「彩雲兄ちゃんと行けて楽しかった」と周囲に話していた。&「また行こうね♪」と笑顔でお願いされていた。

しかし、あれですな。
『子育ては若い時にしか出来ない』
と親が言っていましたが実感しましたよ。

プールに入り4人の子供の相手をするのは楽しいけど体力がいります。
一人の子供を水中で振り回すと『僕もやって』『私も投げて』といろんな注文が入ります。
こっちは目が廻ってくるし、人のお子様をケガでもさせたりしたら大変なので安全に配慮して?放り投げていたらお父さんはフラフラになりました。

昼過ぎにお友達は習い事があるので帰ってしまいました。
情が移ったのかなんか寂しかったりする。

それから2時間位我が甥っ子達と遊んでプールを出ました。
本牧市民プールを出て磯子方面に向かった。

走り出すとすぐに「帰りは前に座りたい」と泣きそうになりながら主張した下の子が眠りについた。


(シートベルトをしませう。いえ、付いてないんです・・・・)

気持ち良さそうに眠る姿を横目で見ると何故だろう幸せを感じる

後部座席を見ると・・・


「うちわ」を握ったままオヤスミです
(その席はね、君たちのお父さんが同じ歳の頃に座っていた席なんだよ。
なんか不思議だね

そのお母さんもウツラウツラしていて信号停止で目を覚ました。
「ゴメン。あまりにも気持ちいいので寝ちゃった
申し訳なさそうに言う。

コルトにはエアコンが無いので窓から入ってくる風だけが涼を運んでくる。
日中の炎天下なら大変だが、プール上がりの夕方の時間だと実に気持ちがよいのだ。

私は自分が運転している時は寝ていても構わないと思うので

『いいよ、着いたら起こすから寝てて』と再び寝てもらう。

夏休みのせいか国道16号線は渋滞もない
柔らかい西日が差し秋を感じさせる涼しい風が入る中を4人を載せたコルトは快調に走る。

気持ち良さそうに眠る家族を起こさないようにユックリとコラムシフトを操り
慎重にブレーキを掛け停止
ステッキタイプのサイドブレーキをノッチ音が出ないように引いた。

信号待ちで助手席で眠る下の子を「うちわ」でソーっとあおぐ
青に代わると普段より丁寧にクラッチをつなぐ

60年代にマイカーを購入した一家みたいだ

なんという幸福感だろう・・・

あ・・・・そうか

私が今運転席から見ている光景は

過去に彩雲父が見たものだったのか


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三菱コルト1000の晴れ舞... | トップ | サヨナラ 西熱海ホテル »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いのもいいですよね (ぶい)
2006-08-27 17:11:01
彩雲4号さん、お久しぶりです。もとコルト乗りのおばさんです。

エアコンのない車も、時には良いものですよね。三角窓を開けて、どの角度にしたらいいかな、なんていうのもいいですね。



ところで、今年はたてもの園イベントには参加されますか?我が家は、行けるとしたら2日目ですが、もしまたお会いできたら嬉しいなと思いまして・・・
返信する
早っ! (彩雲4号)
2006-08-27 23:22:11
ぶいさん こんばんは。



実は先日、楽しみにしていた展示依頼?が来たのですがどちらの日に行くか未定なんです。



あまりにも楽しみなので「たてもの園」のブログ記事を検索していたくらいです。

夕涼み会なんてあったようですね。



>>エアコンのない車も、時には良いものですよね。

↑これに驚きました。実は今回の話しを書くにあたりこの正にこの事を書こうと思っていたので・・・。

返信する
いい話ですなぁ (ZUBEBIBO)
2006-08-28 22:19:32
自分の子供が小さかった頃を思い出していました。

まぁどこの家庭にも色んなエピソードがありますから。

ところで展示会は詳細が決まったら教えてください。時間が合えば最早私よりも大きくなった旧車好きの倅が見に行くかもしれないので。でも無理しないでくださいな。



三角窓。伯父のVOLVOにも昔乗っていた我が家のVOLVOにも付いていました。我が家の車には幸いにも効きが悪いとはいえクーラーが付いていましたが伯父のには当然未装着。八ヶ岳に連れて行ってもらった時、当時中央道は甲府のあたりが工事中で一般道に下りたのですが渋滞。暑くて暑くて参りました。しかし山に入るに従い気温が下がっていくのが体感でき、緑の匂いが車内に入り、まるで単車のようでした。

これまた懐かしい思い出。

と言う訳で今回の書き込みで二件の楽しい思い出が蘇りました。有難う御座いました。

返信する
お久しぶりです (フジコ)
2006-08-30 00:16:13


なんだかいいお話を真夜中に読んでしまったアタシはまたもやコメントを書かずにいられなかったのでした。





読んでるそばからその車中の映像がバンバン浮かんできて、『今』を表\すカラーの映像と、『昔』を表\すセピア色の映像が交互に表\れる感じで。昭和と平成を行き来してるような。





けれど、本当に彩雲サンが乗ってらっしゃるコルトくんはキレイにお手入れされているんですね。そうでないと、こんな元気に走ってくれないですもん。いつも感心してます。





…と、昔、TVのCMでやってた『熱海ホテルニューアカオ』のCM曲を思い出せなくてモンモンとしているフジコでした。
返信する
「奈良ド」リが閉園・・・ (flingscottomomi)
2006-08-31 17:27:21
話題は変わるんですが、

奈良ドリームランドが、本日閉園だそうですね、ニュースでやっていました・・・。
返信する
幼い日の記憶が・・・ (店長@真空管ラジオカフェ)
2006-09-02 02:31:47
市民プールからの帰り道、オヤジのスバル1000の中で開けた窓からの風が気持ちよくて、爆睡して目を覚ますとシートにもたれた背中だけ汗ばんでた懐かしい記憶が甦りました。

再開したブログへのコメントありがとうございます。TBはいつでもOKです♪ぜひお立ち寄りください。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2006-09-03 08:12:36
ZUBEBIBOさん

>>伯父のVOLVOにも昔乗っていた我が家のVOLVOにも~

三角窓はやはり懐かしいアイテムですね。

>>山に入るに従い気温が下がっていくのが~

その情景が浮かぶようです。

>>今回の書き込みで二件の楽しい思い出が蘇りました。

いやはやなんだか恐縮です。



フジコさん

お久しぶりです。

>>なんだかいいお話を~

ありがとうございます♪

>>『今』を表すカラーの映像と、『昔』を表すセピア色の映像が交互に表れる感じで。

この表現イイですね~。よく分かります。

>>コルトくんはキレイにお手入れされているんですね

いえ、トラブルは忘れた頃にやってきますので(笑)

もっと手を掛けなければと思うのですが…。

>>『熱海ホテルニューアカオ』のCM曲を思い出せなくて

う~ん、曲には心当たりありませんがあの建物が好きです。でも高いから訪れるのは当分先になりそうです。



F先生

奈良ドリ…。なぜ横浜の時みたいに盛り上がらなかったのでしょう?数年前に一度行きましたが面白かったのに。



真空管ラジオカフェの店長さん

>>市民プールからの帰り道、オヤジのスバル1000の中で~

おお!今回のお話しそのものではありませんか!

お父上はスバ千乗りだったのですか。シンプルなスタンダード型だったら尚嬉しいです(笑)

>>窓からの風が気持ちよくて~

真夏のプールの帰り、父の運転する車から入ってきた風はなぜあんなにも気持ち良かったのでしょう。



いつの日か甥っ子達がこの日の事を思い出してくれたら叔父さんは幸せです。
返信する
秋篠宮の車 (flingscottomomi)
2006-09-06 08:13:33
また話題違いで申し訳ないのですが、

本日、朝、愛育病院に駆けつけた秋篠宮の乗っていた車は、「三菱のディグニティ!」。

これって確か、プラウディアのリムジン仕様の幻の車ですよね、多分50台も作られてないじゃないかな?。普段は日産フーガに乗っていて、プライベートではゴルフの中古に乗っているのになぜ・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三菱コルト1100」カテゴリの最新記事