あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

食堂車 朝食編

2012-03-26 09:58:58 | 

朝食を食べに食堂車に向かいます。

 


通路に手洗いがあるのは食品衛生法に寄るものでしょう。
(ブレブレで申し訳ない)


和食は数に限りがあり人気ですぐに売り切れるそうだが
普段の生活が和食なのでこんな時には洋食を取りたい。

雪景色を眺めながら列車食堂で食事

なんという至福!

これぞ現代の贅沢なのだ!


つづく


 さて、これから熱海に行ってきます!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝台特急 北斗星号 ロイヤル | トップ | 福島屋旅館が休業・・・!? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北斗星 (和太郎)
2012-03-26 12:30:16
こんにちは。

鉄ネタ、いいですねえ。
北斗星は10回くらいは乗ったと思うのですが、一度も食堂車を利用したことがありません。ただ高いという理由から。(笑)
でも、一回は利用してみたいです。
寝台は、以前はB2段を利用していたのですが、最近は防犯の意味もあってソロにしています。

北斗星に乗って、上野駅に発着する通勤電車を眺めていると、なんか優越感を感じます。(笑)

2年前まで往復に新幹線か寝台が利用できて、北海道内特急乗り放題の格安きっぷが出ていたのですが、それがなくなり残念で仕方ありません。(ぐるり北海道フリーきっぷ)

最近のダイヤはわかりませんが、この下り北斗星、函館を後に発車するS北斗1号に途中で追い抜かれるという信じがたいことがあり、びっくりしました。(笑)特急が特急を追い抜くことがあるなんてって。

なんかつまらないことを書いてしまいました。つづきのレポート楽しみにしています。そして、熱海のレポートも。
返信する
Unknown (ノロ)
2012-03-26 18:41:37
> さて、これから熱海に行ってきます!

画像は長万部なのに・・・(笑)


乗ってみたいけど・・・禁煙が辛い!
お金払って苦行になっちゃいますからね~

高速バスみたく、電車から出れる休憩って無いんですよね?
返信する
至福の時間ですね。 (三州小僧)
2012-03-27 06:54:23
私も北斗星の食堂車の朝食は洋食を選びました。

       …いいですね。

今度は熱海に高飛びですか?

洞爺湖で温泉でも堪能するかと思いましたがいきなり熱海とは…
     
       さすが!やりますね~。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-03-28 11:06:22
和太郎さん
>>一度も食堂車を利用したことがありません。
10回もお乗りとはスゴイです!
それでも食堂車利用がないというのも
スゴイです(笑)

遠くない将来には廃止となってしまう可能性が高いと
言われているのでせめて朝食だけでも。

>>北海道内特急乗り放題の格安きっぷが~
そんなのがあったのですか!
いいな~

ノロさん
>>画像は長万部なのに・・・(笑)
昨日熱海から帰還しました(笑)

>>乗ってみたいけど・・・禁煙が辛い!
食事時だけガマンすれば
ソロ個室なら吸い放題ですよ~
乗りましょう!

>>電車から出れる休憩って無いんですよね?
たしか函館だったかで機関車の付け換えがあるので
外に出られましたが構内は禁煙だったかな・・・?

三州小僧さん
>>今度は熱海に高飛びですか?
いやいや(笑)昨日の話しです。
またネタが増えてしまいました。
今回の熱海編はかなり先になりそうです。






返信する
必ずや食堂車を! (和太郎)
2012-03-28 12:44:33
北斗星次回利用時は、必ずや食堂車を利用したいと思います。

新幹線開業後でも、せめて週末の運行くらいはしてほしいですね。寝台車の旅は新幹線とは全く異なった風情があって、なくなるとしたら、とても残念です。
九州方面の寝台特急も、不定期でもいいから復活してほしいですね。

ぐるり北海道フリーきっぷはオフシーズンには35,700円くらいだったかな?5日間特急乗り放題でした。いつもこの切符で北海道へ行ってました。

では、次回のレポートを楽しみにして待っています。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-04-01 21:15:33
和太郎さん
ご理解ありがとうございます(笑)

>>ぐるり北海道フリーきっぷはオフシーズンには35,700円くらいだったかな

いいな~。そんな切符で特急に乗って旅したら
楽しそうですね。

>>九州方面の寝台特急も、不定期でもいいから復活してほしいですね。

そうですね。でもJR東海が機関車運転を…(涙)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事