あのコルトを狙え

TOKYO2020 子供たちに負債を(笑)

寝台特急 北斗星号 ロイヤル

2012-03-22 22:04:32 | 

前回はたくさんのコメントありがとうございます。

まにまにカレチさん
「でも、カシオペアには昔の汽車旅の楽しみは半減しているように思えます。
全ての寝台が個室で、トイレも付いているので、乗り降りの時と(略)多くの寝台がカーテン仕切の二段ベット、共用洗面所・トイレのブルートレインならノスタルジーはあるし、人との関わりも楽しいものです」

さまひさん
「全室個室ということもあるのでしょうか(略)」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

さて今夜のお宿は「走るホテル」です。

一度ロイヤルに泊まってみたかった。
閑散期なので残り1室が取れました。

そうです・・・個室です

食堂車と豪華寝台個室に乗りたいがためだけに特に予定もないのに北海道へ行きました。
阿呆列車みたいに着いたらすぐに引き返すなんて事は出来ませんけど。

 乗車券(上野→札幌)¥ 17,930
 特急券       ¥2,940 
 個室寝台 (ロイヤル)¥17,180

   計¥38,050

普段は質素に暮らしているのですがお金を使う時は使います。

室内にはトイレとシャワーがあります。

シャワーは10分間使えます。

ドライヤー

クローゼット

ビデオ放送もありましたが子供向けだったので観ませんでした。

発車してしばらくするとウエルカムドリンクが届けられます。

ウイスキー(氷とミネラルウォーター付き)お茶、そしてワイン。
このワインを飲んでしまったので食堂車ではビールにしたのです。

ベットは二人用にも設定されているので下から引き出すと広くなります。


(格納時には足や指を挟まれないようにしましょう…危なかった)

 

シートに座って備え付けの音楽を流し持ち込んだ酒や肴で車窓を見ながら飲んだくれました。
列車内でタバコが吸えるというのも今の世の中では貴重です。

翌朝はモーニングコーヒーと朝刊のルームサービスがあります。

ベッドから出入り口を見る

目的地到着数時間前にベットでゴロゴロ出来るのは「寝台車」ならでは。

まさに「走るホテル」でした。

つづく


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つい食べたくて・・・ | トップ | 食堂車 朝食編 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノロ)
2012-03-24 06:35:23
しかし・・・寝台列車ってお高価いですよね・・・

極めて質素な仕様でJR夜行バスに近い値段にしてくれたら毎回乗るんですけどね~
返信する
憧れの走るホテル (三州小僧)
2012-03-24 06:54:56
いいですね。私はロイヤルの乗車経験は残念ながらありませんが本当に羨ましいですね。

個室でお酒を召し上がってみえる彩雲さんを各停車駅での僅かな停車時間の中、ホーム乗客からの羨望の眼差しが感じられたと思いますがいかがだったでしょうか。

さぞかし…
   いい気分だったと思いますが…。いいなぁ~

続きも期待してます。
また熱海情報も宜しくです。
返信する
Unknown (ダイビングヘッド)
2012-03-24 15:18:23
ダイビングヘッドです。ご無沙汰しております。

僕は一度も寝台車には乗った事が無いので、寝台車に関する知識は何も無いのですが、こんな豪華な寝台車があるとは知りませんでした。(^-^;)

本当に豪華ですね。値段分の価値はありそうですね。僕も一度は利用してみたいと思います。(しかし、値段が・・・・。パートの僕には厳しいです。(++;))

次にタバコが吸えるのは貴重ですね。僕も実は5年程前に寝台車を利用しようと考え、調べたのですが、殆どの部屋が禁煙になっていて、喫煙可能な部屋は空いておらず、当時はヘビースモーカーでしたから、寝台車を利用する事を断念しました。

しかし、禁煙したとはいえ電子タバコは手放せないので、今でも喫煙する場所があるかどうかをチェックします。
この部屋なら思いっ切り、電子タバコを吹かせますね。(^^)





返信する
少し書きづらいですが(^^;) (優良?運転士)
2012-03-25 17:30:07
富士はやぶさ乗ってから個室否定派になっちゃいました
大分までの行き帰り個室のつもりだったんです。
が、終わり間際だったのですんなり個室が取れるわけもなく。
帰りは確保できましたが行きは普通のB寝台でした。
乗ったのは最後の年の一月下旬、平日なのでB寝台はまだまだガラガラでした。
私のとこも東京横浜熱海…乗ってきません。
やっと乗ってきたのは名古屋から。
大分に帰るというおばちゃんでした。
名古屋ですと時間も遅いので二言三言交わして寝ました。
翌朝、ネットで弁当は待ってたら買えないのを承知してたため一号車に買いに行くと言うとおばちゃんもお願い出来るか?と。
快く受けて弁当買って席に戻ると弁当食べながら色んな話をしました。
おばちゃんのこと、30年ぶりに帰る自分のこと…
退屈することなく大分に着きました。
挨拶を交わしそれぞれ乗り換え。
実は北斗星も運行開始四日目に札幌から乗ってましてそのときは団体のキャンセルの穴にずっぽし…
当時中三の私はおばちゃんたちのアイドルにw
このときも上野駅でお世話になったおばちゃんたちに挨拶して別れたのでそれを思い出しました。
さて大分からの帰りは念願の個室、ソロです。
が、つまらない
考えてみたら列車の中で十数時間孤独なわけです。
一人を望んで個室にしたくせにその一人がこんなに苦痛とは…
だから富士の思い出は帰りより行きの方があります。
長くなりましたがそれからブルトレは個室否定派になりました(^^;)
返信する
Unknown (さまひ)
2012-03-25 20:56:25
なんですって!?ロイヤルに乗るなんて、簡素清貧な日本男児にあるまじき行為!
 
まあ、件の百間先生も個室に乗ってましたもんね。
一等区分室は東海道の花形特急の伝統でもありましたから、そういう気分を味わえると言うのも、これまた貴重な体験であることには変わりありません。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-03-26 02:01:21
ノロさん
>>寝台列車ってお高価いですよね
そうですよね。
夜行バスに負ける訳です。
「寝台料金」をもっと下げれば利用者も増えると思いますが。

三州小僧さん
>>私はロイヤルの乗車経験~
いやいや私も今回が初めてでした。
A寝台ですから縁の無いものと思っておりました。

熱海情報ですか。まだまだ行きたい宿はたくさんあるのでこちらもなんとか実現しないとなりません。

ダイビングヘッドさん
>>次にタバコが吸えるのは貴重ですね。
そうですね。列車内でタバコを吸うなんて今では
考えられないと言っても過言ではないと思います。

優良?運転士さん
>>大分に帰るというおばちゃんでした。
>>このときも上野駅でお世話になったおばちゃんたち~
いい話しですね~。
まさに昭和の鉄道です。
私は以前に冨士号で仲間と帰る際に途中で乗ってきた
若者が正反対の方だったので
フレンドリーな方じゃない場合は苦痛を感じる事が
あったので…。

>>一人を望んで個室にしたくせにその一人がこんなに苦痛とは…
私は大満足でした(笑)

旅は1人で行くのも人と行くのもそれぞれ楽しいです♪

さまひさん
>>なんですって!?
ヒャー!ごめんなさい(涙)

>>一等区分室は東海道の花形特急
そうそう、それを味わいたかったのです♪

さて、明日(もう今日か)
「久しぶりに」熱海に行ってきます。
だって先月は行っていないんですもの。

返信する
Unknown (マイベイ)
2012-03-28 23:29:50
テレビで見るものと同じですね。
返信する
Unknown (彩雲4号)
2012-04-01 21:19:59
マイベイさん
旅行番組や雑誌でも時おり紹介されますね。
念願でした。
返信する
大変参考になりました (takeneko)
2012-05-03 00:01:12
はじめまして。興味深く拝見させて頂き、大変参考になりました。GWは残念ながら仕事で、振替休日に初の寝台特急「北斗星」ロイヤルで北海道へ旅行で行きます。閑散期なのでしょうかロイヤルがあっさり取れ少々拍子抜けでした。帰りは、急行「はまなす」B寝台(札幌~青森)と寝台特急「あけぼの」ソロ(青森~上野)で帰京です。

現地観光時間が少ない事や、旅費が掛かる等ありますが、北海道新幹線開業向けて「北斗星」も例外なく、いつ廃止されてもおかしくない残り少ないブルートレインを満喫します。


返信する
あけぼの (彩雲4号)
2012-05-04 08:31:42
takenekoさん
はじめまして。コメントありがとうございます。

>>振替休日に初の寝台特急「北斗星」ロイヤルで北海道へ旅行で行きます。
いいですね~!

>>閑散期なのでしょうかロイヤルがあっさり取れ少々拍子抜けでした。
いやいや空いていていいと思います。

>>帰りは、急行「はまなす」B寝台(札幌~青森)と寝台特急「あけぼの」ソロ(青森~上野)で帰京です。
これも面白そうなコースですね。

>>いつ廃止されてもおかしくない~
そうなんですよね。
多くの人が使ってお金を落としてくれないと…

私もまた乗りたくなってきました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事