『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

  ”ゼラニューム綺麗に咲いてるよ・・・”

2012-01-25 11:04:05 | Weblog

 

                  

      あなた

 昨日の吹雪が嘘のように今日はピカピカの良い天気。

 あなたが大事にしていた「ゼラニュウム」ず~っと咲いてるよ・・・蕾も沢山ついているから、まだまだ楽しめるよ。

 昨夜遅くにリコたち、雪掻きにきてくれたの・・・でもわたし頑張ったので驚いてた・・・「だからね、一人じゃないって言った 

 でしょ・・・」その事は言葉にしないで・・・「素直にありがとう」。

 一人の生活に慣れても一人では生きていけない。たくさんの人の手をかりながら、なるべくは、迷惑かけぬように・・・

 にと。(それはあなたとの、約束だもね)

 あなたと暮らした永い年月だった筈だけど、そんな事あったのかな?と考える間もなく一人にさせられてしまった。

 やっぱり、酷い・・・ひと。でも、わたし今年は泣かない!!と誓った。

 ”自分を律し、勁く生きる”これが今年のkeiです。

 『嘆けとて月せは物を 思はする かこち顔なる わが涙かな』 西行法師 (先戴集より)

 西行法師(さいぎょうほうし / 1118~1190)は鳥羽院に仕えていた武士で、俗名を佐藤議清といいます。

 保延六年(1140年)二十三才で出家し、東北や四国など全国を旅して和歌を詠んでいます。

 まだ西行が武士として上皇の御所を守っていた頃、中宮のことを好きになりましたが、この和歌は、出家した後も中宮

 の夢を見たことからつくったと言われています。