『夢の小筥』

再び廻り来る事のない、この刻(いま)を、そっと筥に納めてみました。

吹雪…庭が埋まってきました。

2013-12-15 12:39:19 | Weblog

 

                               

    あなた

 吹雪です。荒れています。

 庭の木々たちは耐えてます。

 今年はしっかり囲われています。

 囲われた枝木にしがみ付いてた葉っぱが数枚、風に揺られながらも、まだしがみ付き…

 「落ちたくないよ~」って頑張ってる。

 タヌはスッポリ雪のなか。「春になるまで、ゆっくりお休み…」

 

 こんな日は、何もしたくない。

 読みかけのほん深沢七郎作 「笛吹川」 彼はまたギタリストでもあった。

 繊細すごく繊細…

 身体は疲れないのに眼が疲れ「もういい」って投げ出してしまう。

 

 疲れた眼を庭に向けると「あれっ」ヒヨドリの番が餌を探しにきたのか?

 お行儀よく縛った竹の先に並んでいる。

 風に吹かれ羽毛が逆立って…可哀想だけど今は餌をおいていない。

 「キキッ~」と甲高い声で鳴きながら、二羽…飛んで行った。 

 「いいなぁ…二人って」

 

 師走の買い物にはなるべく、行きたくない。

 「みんな、いいなぁ」…一人の人はいない。肩を並べて歩いてる…

 羨ましくてなるべく見ない様にする。

 

 雪はまだ降って…庭木がだんだん隠れてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    あなた

 吹雪です。庭の木は耐えてます。ただひたすら…

 

 

 

 

               


古事記物語より…(黄泉の国の空は何色~?)

2013-12-14 12:14:24 | Weblog

 

                  

    あなた

 ついに大雪です。

 昨日と違い今日は青い空ですが、まだ降り足りないようです…

 除雪に来てもらいました。

 口惜しいけど…わたしの力ではどうしようもありません。

 

 あなたに出会えて、よかったって…思ったけど…

 今思うのは?一人にされて…淋しいだけ。

        古事記物語~より

 黄泉の国から帰ったイザナギは、けがれを落とすため、禊(みそぎ)をおこなった。まず、投げ捨てた杖や衣類から、フナトなどの神々

が生まれた。また水に入って体を洗うと、ワタツミなどの神々が生まれた。このワタツミの子、ウツシヒカナサクが、阿曇(あづみ)族の

祖先になった。

それから左目を洗うとアマテラスが、右目を洗うとツクヨミが、鼻を洗うとスサノオが生まれた。イザナギは、これら尊い神々が生まれた 

ことを喜び、アマテラスに高天原を、ツクヨミに夜の世界を、スサノオに海を、それぞれ統治するよう命じた。

 ところが、スサノオは言われたとおりにせず、母に会いに黄泉の国に行きたいと泣くばかりだったので、イザナギは怒って、スサノオを

追放することにした。そこでスサノオが、姉のアマテラスに別れを告げようと天に上っていったところ、アマテラスはスサノオが国を奪い

に来たと思い、武装して待ち受けた。

 
スサノオは、自分に邪心がないことを証明するため、アマテラスと誓いを立てて子を生むことにした。結果、アマテラスからは五人の男

神が、スサノオからは三人の女神が生まれた。この結果を見てスサノオは、自分に邪心がないことが証明されたと言って喜び、田のあ

ぜを壊す、糞をまき散らすなど、大暴れをした。

 

スサノオの乱暴ぶりに、はじめは我慢していたアマテラスだったが、ついに暴行にたまりかねて、天の岩屋戸(あめのいやわと)に閉じ

こもってしまった。すると、高天原も地上も真っ暗になり、さまざまな災いが起こるようになった。そこで神々は集まって相談し、アマテラ

スを岩屋戸から引っ張り出す計画を立てた。

 

まず木の枝に、鏡や勾玉(まがたま)を取り付けて準備し、祝詞(のりと)をあげ、それからアメノウズメに裸踊りをさせ、にぎやかな笑い

声を立てた。アマテラスが不思議に思ってそっと岩屋戸を開けて問うと、アメノウズメは「あなたより尊い神がいるので、みな喜んで笑っ

ているのです」と答えた。

 

アマテラスは、差し出された鏡に自分そっくりの神が映っているのを見て、ますます不思議に思い、身を少し乗り出したところ、アメノタ

ヂカラオがその手をつかんで外へ引っ張り出した。それから綱を張って、岩屋戸の中へ戻れないようにした。これで高天原にも地上に

も光が戻った。それから神々は、スサノオのヒゲを切り、爪を抜いて追放した。

  続きは、また何時か…

 

 黄泉の国は必ずしも良い所ではなさそうです。

 

 与えられた生命生きます。

 

 

 

            


庭の木に雪が舞いつもって…

2013-12-13 16:00:03 | Weblog

 

              

    あなた  

 雪降りです。             

  庭の木々たちを見ていると、小粒の雪が舞いながら静かに枝の上に重なって…

 風情のある景色です。こんな事言えるのも今だけでしょうが… 

 静かに、静かに降ってます…  

 外に出て雪と戯れてみたい…なんだか遠い昔そんなことがあったような…

 そうです。想い出はみんな過去なのです、…だから、傍からどんどん逃げて行きます…

 たった今のことも過去になって、わたしから、離れてしまい…何処かに行ってしまう…

 

 わたしは、生きて居ます。「淋しいなぁ…」って哭きだしたいときもある…

 でもそんな時、優しく手を伸べてくれる人がいっぱい…

 わたしも何時かきっと人に優しく手をかそう…ってそう思う。

 

  あなた

 一度でいいから、逢いたいね…

 さっき、あなたの従弟が遊びに来たの、見えたかな?。 

 

 夜の帳がストンと降りてきました。

 庭に、雪がコンモリとつもりました。

 木も庭もみんな、まるくなって、すごく可愛い…

 タヌも見えなくなりました。

  

 明日は雪かきですね…あなた手伝って…

 

 

 、

 

  

        


何事もなく、明日になります様に…

2013-12-12 18:45:41 | Weblog

 

                  

    あなた

 消化出来ない心の中の尖った欠片…

 誰が悪いわけではない…

 きっと私自身が、間違っていたのだと…

 一人で、あれこれ考えると…

 やっぱり先に逝ったあなたに、愚痴を言いたくなる……

 

 あなた、

 折角頂いた生命です。大事に使おうって、思うけど、辛くなると…ついグチグチと

 あなたの前で、愚痴ってしまう。

 

 明けぬれば 暮るるものとは 知りながら なほ恨めしき 朝ぼらけかな        藤原道信朝臣

 

 今日は、はっきりしない何にたとえようもなく、いや~な日です。

 やっぱり、淋しい…のだと思う。

 

 どんなことがあっても、今日は暮れ…明日は必ずやってくる。

 どうか何事もなく、明日になります様にって…

 ただ、祈ります。

 

 

 

 

 


柔らかな!初冬の陽ざし…

2013-12-11 18:26:24 | Weblog

 

            

    あなた

  昨日の雨でタヌくん、雪の中から出てきました。それも、ご機嫌のいい顔です。

  きっとまだ「夢、現」ってことで、はっきりしてないのね?

  今日は大荒れとか言ってましたけど、今のところ初冬の柔らかな陽ざしで、気持ちの良い日です。

  眩しいくらいの陽ざしが心の寒さを温めてくれる…うれしいね。

 

  あっという間に、過ぎてゆく25年の師走。あなたの所もこんなに慌ただしいのかしら?

  まぁその分距離?が、ちかくなるね…午前11時。

 

  午後友達が遊びに来ました。

  あなた見えていた?彼女20数年前に一人になりました。

  でも彼女はえらいと思う…何でも一人でやってしまう。

  尚、かつ、わたしのことまで心配してくれ様子を見に来てくれる。

  あり難い…感謝です。

  その彼女も、3年間は泣いて暮らしたって…笑っていた。

  彼女のように、なりたいって心の底から思った。

  3年経ったらあんなに勁くなれのだろうか?…

  わたしは、なれるね…こんなに多くの人に支えられているんですもの…

  わたしも、自分が出来ることで、手助けするって心に誓ったよ。

 

    あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む       柿本人麻呂

 

  夕方リコが来ていった…彼女にお礼言ってくれて…

  わたし倖せ者ね……

 

  

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨に烟っている駐車場…

2013-12-10 19:06:35 | Weblog

  

                                      
                                       琵琶滝

   昔、平家の落人が京の都をしのび、この滝で琵琶を奏で、つれづれを慰めあっていたことから名付けられたと言い伝えられている

 
高さ50mの滝。

 
   あなた

 四国の話は尽きないけれど、滝は時期外れですから、止めます。

 

 師走の雨降りです。寒くはないけど心細く…何とも遣り切れない。

 

 雨に烟っている駐車場…(量販店の大きな駐車場)

 川も海もないのに〝毛嵐”のようにボウット辺りが烟って…見遠しが悪い。

 

 こんな日は人が恋しい、すごく恋しいい…

 

   みかきもり 衛士のたく火の 夜はもえ 昼は消えつつ 物をこそ思へ     大中臣能宣朝臣

 

 今日もまた昏く長い夜と一緒にすごします。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

        


庭の雪がキラッキラッて煌めいて…

2013-12-08 12:12:00 | Weblog

    

               

    あなた

 雪の積もった庭…に朝の眩しいお陽さんがキラッキラッって…

 こんなに綺麗な庭をみながら「さぁ…今日もガンバル…」

 

 二年半も経つのに未だに 「ねぇ~一寸手伝って…」返事がないので 「あぁそうだった…」って

 何をするにも、思うように出来ず、一人と言うことの不便さをしみじみ感じ居なくなった、あなたが憎い…

 

 甘えてばかりでは、いけないと、思いながら結局は…何もできない。

 

 さっきまでは、あんなに煌めいていた庭なのにお陽さんが、隠れてしまい、寒々と…

 これが、冬!という事?なの…ですね。

 

 あなた…お互い淋しいね…

 でも、わたしが煩い(うるさい)くらい色々話するから…

 やっぱり煩いと思ってるのかな?チョッピリ哀しいな…

 

  うかりける  ひとをはつせの やまおろしよ はげしかれとは いのらぬものを     源俊頼朝臣

  陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに             河原左大臣 

 

 あなた

 リコとカッタン来るんですって……嬉しいよ…

 

   

 

 

 


”風花”が舞って……

2013-12-07 16:52:20 | Weblog

   

             

    あなた

 四国の旅の…続き…

 長い階段をひたすら”ハァハァ”言いながら上った。

 1365段…よくもまぁ上ったと今になってしみじみ思う。

 そして、限りなく優雅だったのは、「和蝋燭」を作っているお店。

 創業以来150年の伝統を守っているとのこと。

 幽玄の世界に誘われ(いざなわれ)そうな…ゆらゆら揺らめく蝋燭の燈火(ともしび)…

 

 きょうは少々荒れ模様…

 風花がクルクルって舞い優雅な姿を見せ…余韻を残しながら消えていった。

 何度も目の当たりにすると…もしかして、わたしに何か?言伝……

 そんなわけ、ないよね…

 

 淋しいとき、何とでも話ができる。

 だから、すごく倖せ。

 

 外はすっかり昏くなって…闇に誘われ(いざなわれ)そう…

 「怖くない…なんにも怖くない」

 

 昨日でも、今日でもない不思議な世界…

 また今夜もそんな刻に包まれて…何度も寝返りうって……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          


”雪”が積もらないよう願ってます。

2013-12-06 16:52:42 | Weblog

       

                                                                                                                                                                                               
                  かずら橋                                                 祖谷渓

   あなた

 懐かしい写真でしょう…

 楽しかった事を思い出し整理の手が止まってしまう…

 やがては、捨てられるであろう写真…

 なら、やっぱり自分の手で始末したほうがいいね…

 

 随分逢っていない人からの電話。

 曇もった小さな声……

 想像も出来ないような、色んな事があっても…それでも与えられた生命大事に生きて居る。

 

 よそ見をせずにまっすぐ前をみて…歩くんだよね…

 私だって、いっぱい、いっぱい潰れそうになるくらい背負ってそれでも、頑張って生きて居る。

 

 あと、幾許もなくして、「さよなら」する平成25年…

 けっして、わるい事ばかりではなかった。

 何時も気にかけて下さる先輩が励ましのメールを下さる。

 「来年はきっと良い年」であるようにと……

 年齢と共に涙腺が弱くなり優しい言葉につい、溢れくる泪。

 みんな優しい…

 

 あなた

 わたしは、「倖せ…」です。

 

   哀れとも いふべき人は 思なえで 身のいたづらに なりぬべきかな      謙徳公

 

 先ほどから静かに雪がふってますよ。

 あまり積もらなこと願ってます。

 

 夜の帳はとっくに降りてきて…

 昏くて長い夜が笑うかのように…「どっか!」と腰を据えてます…… 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


”あなた”援けてほしい…

2013-12-03 18:26:41 | Weblog

 

                                 
                               大歩危                                              小歩危

     あなた

 大歩危・小歩危はゴツゴツした男性的な景色だった…ね。

 でも、すごく魅力的で機会があったらまた来ようねって…約束した筈なのに…

 あなた、約束違反よ…

 処分しようとボツの方に、おいた写真だけど~やっぱり駄目でした。

 もう少しわたしの手許におくね…

 

 あなた

 色んな事があります。思いがけず友達を訪ねることできました。

 楽しかった…いい日でした。

 

 一人になると、心の隅がチクンといたみます。

 

 なんでだろう?…

 絵に描いたような、そんな楽しさは望まないけど…

 やっぱり、わたしが悪いのかな?

 

 辛い…

 

 本来なら楽しい筈なのに…

 

 あなた…たすけて…