<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
ジャガイモが生長してきており、土寄せをしました。
今年始めて植えつけた「インカのめざめ、シンシア、キタムラサキ、ベニアカリ、十勝こがね」は、全部発芽し順調に育っています。
畑を見に来た知人は、このジャガイモは葉が違っているねと不思議そうに聞いてきます。
新しく購入したジャガイモは順調なのですが、これまで栽培してきた男爵に発芽しないものがありました。
インカのめざめなどは順調 男爵は発芽せずに腐ったが、子イモが
4月末に男爵を植え直す(下の方) 今は発芽し生長している
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
植え替えようと思って掘ってみると、子イモが出てくるではありませんか。どうしたのかと思って発芽しない他の株を掘ってみても、種芋は腐っていますが、子イモがついていました。
子孫を残すために子イモに養分を移動していたわけで、生命力の偉大さに驚いてしまいました。
新しい品種が順調で収穫が楽しみです。これからも土寄せや虫取りなどの世話をしっかりしていこうと思っています。
ジャガイモが生長してきており、土寄せをしました。
今年始めて植えつけた「インカのめざめ、シンシア、キタムラサキ、ベニアカリ、十勝こがね」は、全部発芽し順調に育っています。
畑を見に来た知人は、このジャガイモは葉が違っているねと不思議そうに聞いてきます。
新しく購入したジャガイモは順調なのですが、これまで栽培してきた男爵に発芽しないものがありました。
インカのめざめなどは順調 男爵は発芽せずに腐ったが、子イモが
4月末に男爵を植え直す(下の方) 今は発芽し生長している
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
植え替えようと思って掘ってみると、子イモが出てくるではありませんか。どうしたのかと思って発芽しない他の株を掘ってみても、種芋は腐っていますが、子イモがついていました。
子孫を残すために子イモに養分を移動していたわけで、生命力の偉大さに驚いてしまいました。
新しい品種が順調で収穫が楽しみです。これからも土寄せや虫取りなどの世話をしっかりしていこうと思っています。