<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
暖かい日が続いて、トウモロコシがどんどん生長しています。
現在、時間差で約75株を栽培しており、さらに次の畝の準備もしています。
トウモロコシは家族も期待しているし、知り合いにあげても喜ばれるので、栽培に力が入ります。
1番大きい株 2番目の株

3番目の株 やっと発芽した

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
1番大きい株は、3月1日にタネまきしたもので、3月27日に植えつけました。5月10日のタネまきの時の写真と比べると、2週間でグンと大きくなったことがわかります。
最後にタネまきしたものは、右の列は発芽したのですが、左の列は昨年のタネをまいてみたので2ヶ所しか発芽しなくて、まき直してやっと発芽しました。
レタスの後にトウモロコシの準備を 1粒ずつポットまきを

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
畝の左側にあるレタスの後にも次のタネまきをします。雨が降った後にマルチをするつもりで準備をしています。
それに堆肥の横にもコーンを30個くらい植える準備もしており、一昨日タネまきもしました。これで合計130株くらいになる予定です。
暖かい日が続いて、トウモロコシがどんどん生長しています。
現在、時間差で約75株を栽培しており、さらに次の畝の準備もしています。
トウモロコシは家族も期待しているし、知り合いにあげても喜ばれるので、栽培に力が入ります。
1番大きい株 2番目の株


3番目の株 やっと発芽した


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
1番大きい株は、3月1日にタネまきしたもので、3月27日に植えつけました。5月10日のタネまきの時の写真と比べると、2週間でグンと大きくなったことがわかります。
最後にタネまきしたものは、右の列は発芽したのですが、左の列は昨年のタネをまいてみたので2ヶ所しか発芽しなくて、まき直してやっと発芽しました。
レタスの後にトウモロコシの準備を 1粒ずつポットまきを


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
畝の左側にあるレタスの後にも次のタネまきをします。雨が降った後にマルチをするつもりで準備をしています。
それに堆肥の横にもコーンを30個くらい植える準備もしており、一昨日タネまきもしました。これで合計130株くらいになる予定です。