畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

レタスがおいしいです

2007年05月08日 | ・レ タ スの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

レタスがよく生長して、おいしくいただいています。1月18日にタネまきしてから約3ヶ月半になります。
月24日に植えつけの準備をして28日には第1回目の植えつけ3月15日には2回目の植えつけをしました。

   

         サニーレタス                      球レタス  
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

月の時間差での植えつけですが、成長が早く追いついてきており、もっと時間差があってもよかったと思っています。

ニーレタスはトウが立ちそうになっており、急いで食べたり知り合いにあげないといけません。
 

マクワウリの植えつけ

2007年05月08日 | ・マクワウリの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

クワウリをやっと植えつけました。育てていた苗を枯らしてしまい、タネまきからやり直したのですっかり遅くなってしまいました。
年植えた「金銘マクワ」は枯らしてしまい種もなくなって今年はあきらめました。
えつけたのは、滋賀県の種苗店よりネット購入した3品種2株ずつの6株です。
間差でタネまきした3株を育苗中で5月末に植えつける予定にしており、生き残った1株を含め計10株になります。

   

        
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

の準備は、3月24日にすませており、今回は植えつけのみです。マルチが汚れているのは、スギナを乾かしていたところ、雨が降って汚れてしまったからです。
は麦わらを敷いて、写真の左側へ這わしていこうと考えています。

が家はマクワウリをみんな好んでいるので、今後は失敗しないようにしっかり栽培したいと思っています。