畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

大根のタネまきをしました

2007年05月09日 | ・大 根 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

根のタネまきをしました。トウ立ちの遅い品種です。
月末に耕していた所に畝をつくりマルチをしましたが、中心にさくり縄を張って作業をすると真っ直ぐできれいにできます。

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

は写真のように3粒ずつ17ヶ所にまきました。今回は、時間差でなく一斉まき、収穫は夏になります。
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

根もマルチをすると発芽もいいし、その後の生育もなかなかいいものです。使用したマルチは、穴あきのもので、大根やインゲンなどに使っています。


カボチャの花が咲きました

2007年05月09日 | ・カボチャの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ボチャの花が4輪咲きました。全部雄花なのですが、とてもうれしいものです。
北側の端に植えてあり、斜めの棚をつくりました。

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

の野菜の日当たりのことを考えて北側の農道沿いに植えてあり、斜めの棚なので面積もあまり必要ありません。
種は「ほっこり姫(タキイ)」で、600g~800gのミニカボチャです。こんな棚づくりでも十分できるのです。
学肥料を全く使っていないのでスタートがよくなく、まだ葉の色が黄緑です。肥料が効きだすと、とぐんぐん生長することを期待しています。