畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

麦刈りを終了しました

2007年05月13日 | ・小 麦 の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>


を全部刈り終わり、畑の様子が変わりました。
年はよく育ち2mにもなり、たくさん収穫?できました。マクワウリもスイカも植えましたので、麦の上をのびのびと這ってほしいものです。

           スイカの植えつけ時に2列、今回残りの3列を刈り取りました
     

    手前のがマクワ、その向こうがスイカ       ソラマメもよく見えるようになりました
   
                    (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

初は剪定ばさみで刈っていましたが、古い鎌があるのを思い出して使ってみると、あまり切れないものの使いやすく捗りました。
は2ヶ所栽培していましたが、中央の方を刈り終わるとソラマメの株がよく見えるようになりなりました。
イカは、麦の後とソラマメ、エンドウの後を蔓が這うことになります。


う1ヶ所の麦も全部刈りましたが、ここにはサツマイモを植えるのですぐ準備を始めます。

   

   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

のムギは、粉にする小麦ではなく、ムギ藁を確保するためのものです。スイカを8株、マクワウリを10株を育てるために敷きつめます。
ギを植えることで畑の土のバランスもよくなり、深く根を張ってセンチュウ退治などの効果もあります。
ネ科なので他の野菜と科が重ならないので、栽培すると連作障害を防ぐことにもなります。

イカとマクワウリの生長が楽しみです。