畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

インゲンの収穫

2007年05月28日 | ・インゲンの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンが生長して、やっと収穫できました。まだ量は少ないのですが、これからは次々に収穫できるとおもいます。
ンゲンは花が次々と咲きすぐ大きくなり、手間がかからずどんどん収穫できるのがうれしい野菜です。
だ、アブラムシ対策が必要なので、時々木酢液を噴霧しています。

         花がきれいです                  次々とさやが生長
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

間差で植えてあるので、これからは途切れないで収穫できると思います。
根を整理した後に次のタネまきもしましたが、今回は畝の半分だけで残りは6月中旬にタネまきする予定です。

         時間差で栽培中                   次のタネまきも
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ンゲンには、蔓あり種と蔓なし種がありますが、蔓なし種を多く栽培しています。
なし種は早く実をつけてくれますし、支柱を立てる手間もなく簡単に栽培できるからです。
明書などには、蔓なし種は短期間に集中して収穫できるとありますが、昨年の経験では結構長い間収穫できていました。