畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

オクラの植えつけ

2007年05月10日 | <その他の果菜類>
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

クラを4本植えつけました。苗を育てているときに忙しくて徒長してしまいましたが、茎は太くがっちりしています。
年も5月8日に4本植えており、ほぼ同じ時期に植えつけたことになります。
のオクラは九州の義兄にもらった丸莢で筋がなくてやわらかいそうで楽しみです。5株を育てます。

   

               
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

えつけの間隔は約60㎝とって植えつけました。いつものように風よけと防寒のための袋がけをしました。
れで植えつけも一段落、あとはトマトとマクワウリ、エダマメの2回目の植えつけです。


トウモロコシのタネまき

2007年05月10日 | ・トウモロコシの栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ウモロコシの第3列目のタネまきをしました。今年も時間差で栽培しています。
回目の植えつけはポット苗植えつけ、2回目もポット苗、3回目は直まきしました。
して4回目は昨日、3列目の畝全部に直まきしました。

     中央の畝が最初、手前が今回             植穴の位置を決める
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

  畝を準備し、すぐ種まきなので焼土で覆う         2列全部をタネまきする
   
                   (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

回は、畝を準備してすぐにタネまきをするので、種が腐らないように無肥料の焼土をかぶせておきました。 
間差で栽培しないと長い間楽しむことができないので、ポットにタネまきしたり、直まきしたりと工夫しています。
が家では、トウモロコシをみんな好きなので、これから後2回ほどタネまきすることにしています。