<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
ジャガイモの「インカのめざめ」2株を収穫しました。この芋は初めての栽培なので、きれいな芋が出てきてホッとしました。
芋の形は卵形で皮は黄褐色、表皮は滑らかです。切ってみると橙色に近い濃黄色でとてもきれいです。
葉が黄ばんでくる わりと大きい芋が
2株のみ掘る これだけ収穫

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
インカのめざめは、極早生なので株の黄変後はすぐに収穫し、冷蔵保存する必要があるのだそうです。
収穫が遅れると土中で発芽することもあるそうで、2株掘ってみましたが特に問題はないようで、残り4株はしばらくそのままにしておくつもりです。
名前不明のジャガイモが葉が黄ばんできているので一緒に掘りました。大きい芋の品種ではないのですが、たくさん収穫できました。
葉が黄ばんでくる 7株を掘りました

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
6月5日に続き2回目の収穫でしたが、新しく購入して植えつけたシンシアなどは葉が茂っており、掘るのはまだ先になりそうです。
ジャガイモの「インカのめざめ」2株を収穫しました。この芋は初めての栽培なので、きれいな芋が出てきてホッとしました。
芋の形は卵形で皮は黄褐色、表皮は滑らかです。切ってみると橙色に近い濃黄色でとてもきれいです。
葉が黄ばんでくる わりと大きい芋が


2株のみ掘る これだけ収穫


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
インカのめざめは、極早生なので株の黄変後はすぐに収穫し、冷蔵保存する必要があるのだそうです。
収穫が遅れると土中で発芽することもあるそうで、2株掘ってみましたが特に問題はないようで、残り4株はしばらくそのままにしておくつもりです。
名前不明のジャガイモが葉が黄ばんできているので一緒に掘りました。大きい芋の品種ではないのですが、たくさん収穫できました。
葉が黄ばんでくる 7株を掘りました


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
6月5日に続き2回目の収穫でしたが、新しく購入して植えつけたシンシアなどは葉が茂っており、掘るのはまだ先になりそうです。