<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
ミニトマトに続いてミディトマトのフルティカを収穫しました。
ミディトマトは鈴姫とフルティカの2品種を栽培しており、今回はフルティカの方を収穫したものです。大きさはゴルフボールくらいです。
昨日は久しぶりに雨が降りましたが、雨の降り出す前の写真なので、薄暗い感じがしています。
ミディトマト鈴姫(みかど育種農場)も間もなく収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/16c530276735f108e9d02de26ddf52ca.jpg)
イエローピコも色づく アイコは次々と収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/227f2ecabf3ced608022fa328559b796.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ミニトマトはアイコとイエローピコの2品種を栽培しており、イエローピコも色づいてきて収穫間近です。
ミニトマトのアイコは次々と色づいてきており、これからは収穫するのが忙しくなりそうです。
棚の様子 これだけ収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/a8adc74de7dccef60d3665e904770b6f.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
早生のアイコはどんどん伸びて支柱より高くなったので、支柱の上に棚を作りました。更に伸びた枝は棚の上を這わせます。
これからはどのトマトも次々と収穫でき、新鮮でおいしいトマトを楽しめることになります。
ミニトマトに続いてミディトマトのフルティカを収穫しました。
ミディトマトは鈴姫とフルティカの2品種を栽培しており、今回はフルティカの方を収穫したものです。大きさはゴルフボールくらいです。
昨日は久しぶりに雨が降りましたが、雨の降り出す前の写真なので、薄暗い感じがしています。
ミディトマト鈴姫(みかど育種農場)も間もなく収穫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/98/b81d57cb45c8ddeca5f3937af3ec93ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1f/16c530276735f108e9d02de26ddf52ca.jpg)
イエローピコも色づく アイコは次々と収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/4888f98f4201199be88dc212c369ae8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/227f2ecabf3ced608022fa328559b796.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ミニトマトはアイコとイエローピコの2品種を栽培しており、イエローピコも色づいてきて収穫間近です。
ミニトマトのアイコは次々と色づいてきており、これからは収穫するのが忙しくなりそうです。
棚の様子 これだけ収穫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/1ec38a3bb57ef5a616a18ce60fa68a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/a8adc74de7dccef60d3665e904770b6f.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
早生のアイコはどんどん伸びて支柱より高くなったので、支柱の上に棚を作りました。更に伸びた枝は棚の上を這わせます。
これからはどのトマトも次々と収穫でき、新鮮でおいしいトマトを楽しめることになります。