自動車のペーパークラフトも面白いけれど、作った後の迫力がいまいち。
やはり艦船モデルのペーパークラフトがいいかも。
というわけで、飛行艇母艦 秋津州を作ることにした。
久しぶりにペーパークラフトの冊子を広げると、かなり色あせてきている。
練習用として、二式飛行艇部分をプリンターのコピー機能を利用して印刷してみた。
canonのプリンターのコピー機能は、かなり優れている。
ほぼ色合いは原本に近い。
但し、クラフト用紙はボンド跡がけっこう付くので注意が必要。
折れ線指示は無し。
図面を見て必要な箇所にインクのないボールペンで型押し。
0.5mm厚指定のものは学校工作用紙に貼り付け。
カッターナイフ(デザインナイフ)で切り抜き。
間違っても鋏は使わないほうが良い。
千枚通しの腹の部分と手のひらでカーブを付けたあと、補強用の用紙を適当な長さに切り接着面の強度を上げる。
0.5mm厚に切った部品は穴を開けておく。
穴を利用して押し込みすぎた部品を適度に調整。
こんな感じ。
魚のぶつ切り状となった胴体部分。
前から見て、後ろから見て、歪まないよう胴体を接着。
本日はこのあたりで終了。
やはり艦船モデルのペーパークラフトがいいかも。
というわけで、飛行艇母艦 秋津州を作ることにした。
久しぶりにペーパークラフトの冊子を広げると、かなり色あせてきている。
練習用として、二式飛行艇部分をプリンターのコピー機能を利用して印刷してみた。
canonのプリンターのコピー機能は、かなり優れている。
ほぼ色合いは原本に近い。
但し、クラフト用紙はボンド跡がけっこう付くので注意が必要。
折れ線指示は無し。
図面を見て必要な箇所にインクのないボールペンで型押し。
0.5mm厚指定のものは学校工作用紙に貼り付け。
カッターナイフ(デザインナイフ)で切り抜き。
間違っても鋏は使わないほうが良い。
千枚通しの腹の部分と手のひらでカーブを付けたあと、補強用の用紙を適当な長さに切り接着面の強度を上げる。
0.5mm厚に切った部品は穴を開けておく。
穴を利用して押し込みすぎた部品を適度に調整。
こんな感じ。
魚のぶつ切り状となった胴体部分。
前から見て、後ろから見て、歪まないよう胴体を接着。
本日はこのあたりで終了。