ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークスでチェアリングを楽しむため日本海へ

2021-03-16 08:19:52 | アルトワークスAGSで行こう

 チェアリングはアウトドア用の椅子だけを持って色々なところへ出かけ、気に入った場所でリラックスして過ごすというものだとテレビでやっていた。
いいじゃないですか。


アルトワークスは後席の背もたれがふにゃふにゃのため、すのこ2枚を裏返しに敷いて滑り止めと補強を兼ねて荷物を積み込んだ。
キャンプ用チェアとミニキャンプ用の道具を積んで出発。
ワークスはこれぐらいの荷物が簡単に積めてありがたい。


チョコちゃん宅で夏用タイヤに変えてもらい走りは上々。
天気もよくチェアリングには最高かも。


リニューアルされた道の駅「追坂峠」で休憩。


地域の特産品売り場が拡大されて買いやすくなった。
こちらで売っている椎茸や里芋はかなりいい味です。
昼食用に焼き鯖が入った小さな弁当を買っておいた。


国境峠に雪はほとんどなく、スキー場も閉鎖されていた。


気比の松原に到着。


さて、海を見ながらチェアリングしますかと外に出てみると、風が強くさらに冷たい。
寒いです~。
チェアリングして挽きたてのコーヒーでも楽しもうとしましたけど断念。
およよ。


お次は久々子湖の方面に行ってみた。
久々子と書いて「くぐし」と読む。
助手席のJ子様は看板を見て「ひさびさこ」と言っていた。


久々子湖と日本海に挟まれた早瀬の港。
ここは漁業関係者以外立ち入り禁止と書いてあったので、すぐに出た。


遊歩道があり静かな駐車場があったので、ここでチェアリングと思いましたけど、風が強く寒くて断念。
しかたなく車内で湖を見ながら買ってきた焼き鯖弁当を食べました。


帰りはいつもの瓜割の水。
珍しく車は1台もなくガラガラ。

残念ながらチェアリングはできませんでしたけど、気持ちのいい景色は堪能できました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする