マキノ町のメタセコイアがいい感じになってきたので、宝ヶ池のほうはどうじゃろかと行ってみた。
K3の小径タイヤで砂利道を走るとふらついて怖い。
小さな段差にもすぐにハンドルがとられる。
ほいほいと宝ヶ池にとうちゃこ。
池の西側のメタセコイア。
東側のメタセコイア。
今年の楓の色づきは悪かったですけど、メタセコイアは通常の色づき。
この葉が落ちると冬が来る。
1時間程度の軽い軽いサイクリングでした。
マキノ町のメタセコイアがいい感じになってきたので、宝ヶ池のほうはどうじゃろかと行ってみた。
K3の小径タイヤで砂利道を走るとふらついて怖い。
小さな段差にもすぐにハンドルがとられる。
ほいほいと宝ヶ池にとうちゃこ。
池の西側のメタセコイア。
東側のメタセコイア。
今年の楓の色づきは悪かったですけど、メタセコイアは通常の色づき。
この葉が落ちると冬が来る。
1時間程度の軽い軽いサイクリングでした。
北海道では、コロナ感染要・要注意法出ております。
私の元気になる方法は?
裏山散歩で大声出して・・・エゾシカ・エゾリス・シマリス・キタキツネ・アライグマ達と合唱?しています。
熊は・・・餌が豊富で無かったら冬眠もできずに里に下りてくるかな?
それとも冬眠時間が短く・・・4月の雑草が茂るまでに出てくるか?
『1時間程度の軽い軽いサイクリングでした。』
身体に痛みを感じない程度の適度の運動が良いそうですね。
北海道は今、大変ですね。
早く終息するのを願うばかりです。
散歩をして動物たちの声を聞くのも楽しいです。
こちらは渡り鳥が木々の間を飛び回っていて、そのさえずりを聞くのが楽しみです。
今朝から冷え込んで来ました。
いよいよ冬がやってきます。
健康とコロナに注意して元気よく散歩してください。