ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

アルトワークス5AGSで富山県に行ってきた-その1

2019-08-13 18:41:39 | アルトワークスAGSで行こう
 富山に住んでいる息子さんがお盆には帰れそうにないとのことで、こちらからお邪魔することにした。

朝6時20分に家を出発。

出るとき雨がパラパラ降ってました。
おかげで涼しく窓全開で走ります。


敦賀から北陸道に乗った。
道は空いておりまする。
さすがにお盆なのか、サービスエリアやパーキングエリアは満車状態。
金沢をすぎると大丈夫だろうと不動寺のPAを目指した。


不動寺とうちゃこ。
空いてました。
PAなのに土産物が売っていたり、食べるところもあった。
こじんまりとしていますが、意外と良いです。


滑川にある息子さんの住まいにとうちゃこ。

お昼を一緒に食べてから上市町にある大岩山日石寺に行くことにした。



立派なお寺でございます。
真言密宗大本山の寺院。


本堂の大きな石仏の不動明王像を拝んだあとは、豊富な水量の滝とかを見学。


千巌渓(せんがんけい)まで歩いてみる。


滝壺から吹いてくる風は涼しさ満点。
ずっとここにいたいくらい。




こちらでも「おわら風の盆」の舞が夕方から行われるとのことで、懸命にリハーサルしてはった。
お年を召した方が多かったですが、お盆の気分を味わえました。


訪れる人も多く、不動明王と清流に心が洗われました。


夕食は滑川市民交流プラザへ。
ここは「あいらぶ湯」という塩分濃度3%の不思議なお風呂「滑川海洋深層水風呂」が人気。


お風呂には入りませんでしたけど、大きな穴子丼をいただきました。
ボリュームたっぷりで美味しかったでございます。


食べ終わったときが丁度陽が沈む時間。
富山湾を隔てて能登半島に沈む夕日が綺麗に見えた。

富山県も京都に劣らず暑かったです。
宿泊は富山駅近くのビジネスホテル。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホコリを被ったRCカーを掃除してみたり

2019-08-11 16:53:15 | 日記
 今日も39℃の予報で外に出る勇気がない。
エアコンの効いた部屋で写真の整理をしたり、古いRCカーを見てみたりした。


タミヤの10分の1の電動ラジコンカー。
他にも京商の8分の1のインファーノというエンジンカーもありますけど、汚すぎて画像として見せられない。
ボディのホコリをゴシゴシ拭くと、塗装まで取れちゃいました。


ギヤ関係は正常に動くような気がする。


ところがフロントのナックルアームが破損している。
こんな部品売っているんでしょうかね。




バッテリーはもう使えないと思われる。
充電器を探してみたけど見つからず。

さてさて、ナックルアームと充電器とかを買って再生してみますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出歩くのが危険な日に赤山禅院までお散歩

2019-08-10 14:17:33 | 京(今日)のとことこ街歩き
 朝の天気予報では京都市内は39℃となり、外に出るのは危険なため控えてくださいとのアナウンス。
その暑さはどんなもんじゃろかと散歩することにした。


さすがに暑く、めったにかぶらない帽子をかぶってみたけど、直射日光は容赦ない。
鷺森神社の木陰に入って一息。
森の力は凄い。
この暑さなのに冷気を感じる。


暑いんですけど、意外とカラッとした天気なんです。
遠くの景色もはっきりと見える。




赤山禅院とうちゃこ。
ここの緑と苔を見に来た。
猛暑の中、癒やされます。


きちんとお参り。


滝行のところは涼しい。


修学院駅のところでお買い物。


影を探しながなの散歩でしたけど、6千歩の軽い運動ができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆前の町医者は大混雑

2019-08-09 17:05:27 | 日記
 血圧の薬がお盆中に切れるため、診察と処方箋をもらいに医者へ行った。
扉を開けてびっくり。
ありゃま~、座るところがないくらいに大混雑。
そりゃ、来週はこの医者もお盆休みとのことで駆け込み客?でわんさか。

1時間以上待つことを覚悟。
大先生、院長、院長の奥さんの3名体制でもなかなか順番が回ってこない。
自分を含むジジババはベルトコンベアに乗せてチャッチャカと診察すればいいのに~。

1時間以上経過してやっと呼ばれた。
診察は5分程度。
まあ、こんなもんですわ~。


帰る頃は炎天下。
気温は37℃を超えているみたい。


ヤブミョウガの咲く鷺森神社で休憩。

医者で聞かない言葉。
「いらっしゃいませ~」
「まいどおおきに~」
「またのお越しを」
「本日は5%オフです」
「ポイントカードはお持ちですか」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトワークス5AGSで潮風浴びに日本海

2019-08-08 17:18:57 | アルトワークスAGSで行こう
 仕事も片付いてちょいと早めのお盆休み。
家にいると京都特有の蒸し風呂のような暑さに耐えられない。
で、日本海へ潮風を浴びに行ってきた。


道の駅「三方五湖」。
上中から国道27号線を三方五湖へ向かっていたら、対向車がライトをチカチカ。
おやっ?ひょっとしてネズミ捕りを教えてくれたのかな?
スピードを60㎞/h以下に落とした。

やってはりました。
炎天下なのにレーダーを当てる人。
少し進むと、可哀そうに1台捕まってはった。
いややわーもう。

登板車線を過ぎて緩やかな直線道路で誰しもがちょいとスピードを出すところでやっている。
警察の考え方が卑しすぎる。

京都府警も滋賀県側から途中トンネルを過ぎた涼しい所でよくやっている。
避暑にきたかのように楽しそうにやっている。

それよりも、赤信号無視とか街中の駐禁をもっと捕まえろ。
そちらのほうがよっぽど事故の未然防止になる。

今は昔のように暴走族もほとんどいない。
いるとすれば時代錯誤の田舎っぺだけである。


とかなんとかいいながら三方五湖を見て癒されたりする。
湖から吹き込む風が涼しすぎる。
展望台は心地いこと限りなし。


まきのオブジェ。


靜かな湖畔でございます。


家で作っていた梅ジュースも炭酸割でどんどん消費して無くなってしもた。
梅ジュースは売っていないかと探していたらこんな梅シロップが売っていた。
2本ゲット。


世久見の海。


時が過ぎても航路が残っている。
おだやかな海である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする