富山に住んでいる息子さんがお盆には帰れそうにないとのことで、こちらからお邪魔することにした。
朝6時20分に家を出発。

出るとき雨がパラパラ降ってました。
おかげで涼しく窓全開で走ります。

敦賀から北陸道に乗った。
道は空いておりまする。
さすがにお盆なのか、サービスエリアやパーキングエリアは満車状態。
金沢をすぎると大丈夫だろうと不動寺のPAを目指した。

不動寺とうちゃこ。
空いてました。
PAなのに土産物が売っていたり、食べるところもあった。
こじんまりとしていますが、意外と良いです。

滑川にある息子さんの住まいにとうちゃこ。
お昼を一緒に食べてから上市町にある大岩山日石寺に行くことにした。


立派なお寺でございます。
真言密宗大本山の寺院。

本堂の大きな石仏の不動明王像を拝んだあとは、豊富な水量の滝とかを見学。

千巌渓(せんがんけい)まで歩いてみる。

滝壺から吹いてくる風は涼しさ満点。
ずっとここにいたいくらい。


こちらでも「おわら風の盆」の舞が夕方から行われるとのことで、懸命にリハーサルしてはった。
お年を召した方が多かったですが、お盆の気分を味わえました。

訪れる人も多く、不動明王と清流に心が洗われました。

夕食は滑川市民交流プラザへ。
ここは「あいらぶ湯」という塩分濃度3%の不思議なお風呂「滑川海洋深層水風呂」が人気。

お風呂には入りませんでしたけど、大きな穴子丼をいただきました。
ボリュームたっぷりで美味しかったでございます。

食べ終わったときが丁度陽が沈む時間。
富山湾を隔てて能登半島に沈む夕日が綺麗に見えた。
富山県も京都に劣らず暑かったです。
宿泊は富山駅近くのビジネスホテル。
朝6時20分に家を出発。

出るとき雨がパラパラ降ってました。
おかげで涼しく窓全開で走ります。

敦賀から北陸道に乗った。
道は空いておりまする。
さすがにお盆なのか、サービスエリアやパーキングエリアは満車状態。
金沢をすぎると大丈夫だろうと不動寺のPAを目指した。

不動寺とうちゃこ。
空いてました。
PAなのに土産物が売っていたり、食べるところもあった。
こじんまりとしていますが、意外と良いです。

滑川にある息子さんの住まいにとうちゃこ。
お昼を一緒に食べてから上市町にある大岩山日石寺に行くことにした。


立派なお寺でございます。
真言密宗大本山の寺院。

本堂の大きな石仏の不動明王像を拝んだあとは、豊富な水量の滝とかを見学。

千巌渓(せんがんけい)まで歩いてみる。

滝壺から吹いてくる風は涼しさ満点。
ずっとここにいたいくらい。


こちらでも「おわら風の盆」の舞が夕方から行われるとのことで、懸命にリハーサルしてはった。
お年を召した方が多かったですが、お盆の気分を味わえました。

訪れる人も多く、不動明王と清流に心が洗われました。

夕食は滑川市民交流プラザへ。
ここは「あいらぶ湯」という塩分濃度3%の不思議なお風呂「滑川海洋深層水風呂」が人気。

お風呂には入りませんでしたけど、大きな穴子丼をいただきました。
ボリュームたっぷりで美味しかったでございます。

食べ終わったときが丁度陽が沈む時間。
富山湾を隔てて能登半島に沈む夕日が綺麗に見えた。
富山県も京都に劣らず暑かったです。
宿泊は富山駅近くのビジネスホテル。